第2次スーパーロボット大戦α キャラクター事典08

 

 

氷竜 プリマーダ レイコ
炎竜 末男
超竜神 大河 数納
ゴルディマーグ 麗雄 磯貝桜
ボルフォッグ 天海勇
ビッグボルフォッグ スワン 天海愛
パスダー 火麻 犬吠埼
ピッツァ 猿頭寺 小宝山金蔵
ペンチノン 牛山 平田昭子
ポロネズ ゾンダーメタル

 


氷竜 愛称:氷竜 勇者王ガオガイガー
声優:山田真一
GGG機動部隊所属のビークルロボ。
型式番号およびAIボックスコードはGBR-2。
戦闘以外にレスキュー活動を主任務としており、クレーン車形態に変形可能。
完全同型のAIシステムを搭載した炎竜とは双子とも言える間柄であるが、ほんの少しAIの起動が早かったため兄の立場を自認している。全く同じAIをドライブさせているにも関わらず、その性格は炎竜と異なり冷静沈着な理論派。直情型である炎竜の行動をたしなめることも多い。
一言モード1:シンメトリカル・ドッキング!
一言モード2:硬化弾ブルー!
一言モード3:システム・チェェェェンジ!
一言モード4:――


炎竜 愛称:炎竜 勇者王ガオガイガー
声優:山田真一
GGG機動部隊所属のビークルロボ。
型式番号およびAIボックスコードはGBR-3。
戦闘以外にレスキュー活動を主任務としており、はしご車形態に変形可能。
完全同型のAIシステムを搭載した氷竜とは双子とも言える間柄であるが、ほんの少しAIの起動が遅かったため弟の立場となっている。全く同じAIをドライブさせているにも関わらず、その性格は氷竜と異なり直情型で感情が表に出易いタイプ。また、空中からの着地が下手で、発進の度に着地ミスをして、派手な土煙をあげている。
一言モード1:システム・チェェェェンジ!
一言モード2:シンメトリカル・ドッキング!
一言モード3:硬化弾レッド!
一言モード4:――


超竜神 愛称:超竜神 勇者王ガオガイガー
声優:山田真一
氷竜と炎竜がシンメトリカルドッキングした姿。両者のシンパレート(精神的同調率)が90%以上になるとドッキングは可能となる。
氷竜と炎竜のAIは統合され超竜神という新たな人格が誕生するが、どちらかというと氷竜に近い冷静な性格となる。
一言モード1:人命救助が最優先だ!
一言モード2:超ぉぉぉ竜ぅぅぅ神ぃぃぃぃぃん!!
一言モード3:イレイザーヘッド、発射!
一言モード4:――


ゴルディマーグ 愛称:ゴルディマーグ 勇者王ガオガイガー
声優:江川央生
GGG機動部隊所属のマルチロボ。
型式番号GH-1GMk-Ⅱ、AIボックスコードはGMX-GH101。
ゴルディオンハンマー使用時の衝撃からガオガイガーを保護するために開発された。そのため、ゴルディオンハンマーを常に使用可能な状態にしておくことを至上任務としている。
開発期間の短縮のために、AIは火麻の人格をコピーしたものが使用されている。当然、性格は火麻にそっくりな大雑把かつ大胆不敵である。しかし、その無鉄砲ともいえる行動がガオガイガーやGGGの危機を何度も救っている。
一言モード1:システム・チェェェェンジ!
一言モード2:重要度の低い命令は拒否する権利がある!
一言モード3:ガオガイガー、俺を使え!!
一言モード4:――


ボルフォッグ 愛称:ボルフォッグ 勇者王ガオガイガー
声優:小西克幸
GGG諜報部に所属するビークルロボ。
型式番号およびAIボックスコードはGBR-4。
情報収集、追跡、潜入、ならびに天海護の身辺警護を主な任務とする。その任務のために氷竜や炎竜と比べてボディは小柄であるが、運動性・機動性は高い。
そのAIは内閣調査室の犬神霧雄をモデルとしており、性格は冷静沈着そのもの。しかし、その内部は勇者としての勇気と優しさに満ちており、護にとっては護衛役以上の大切な友人でもある。
一言モード1:ガングルー上昇!
一言モード2:ガンドーベル急行!
一言モード3:ホログラフィック・カモフラージュ!
一言モード4:――


ビッグボルフォッグ 愛称:ビッグボルフォッグ 勇者王ガオガイガー
声優:小西克幸
ロボット大図鑑参照。
一言モード1:ビッグ・ボルフォォォォッグ!
一言モード2:三位一体!超・分身殺法!
一言モード3:――
一言モード4:――


パスダー 愛称:パスダー 勇者王ガオガイガー
声優:緒方賢一
地球外知性体「Extra Intelligence」の認定ナンバー01。
機械四天王を指揮し、地球の機界昇華を目的とする。物語開始2年前に地球に飛来し、東京タワーの地下に建造したゾンダリアン・タワーを住処としていた。
そこに現れる顔はパスダーの擬似的な虚像に過ぎず、ゾンダリアン・タワー自体がパスダー本体である。冷徹な戦略家であり、部下である機界四天王も手駒としてしか考えていない。
一言モード1:遂にここまで来たか…カインの創りし破壊マシンよ!
一言モード2:目覚めよ…機界四天王よ!
一言モード3:心弱き者ども…我が力を授けようぞ!
一言モード4:――


ピッツァ 愛称:ピッツァ 勇者王ガオガイガー
声優:真殿光昭
機界四天王の一人。
ゾンダーメタルに支配された異星人・ゾンダリアン(厳密にはピッツァの正体は異星「人」ではなかったのであるが・・・)。空を愛し、空や航空機に関係した人物をゾンダー化する傾向にある。
誇り高き戦士の魂を持つと同時に緻密な戦略家でもあり、GGGを何度も窮地に追い込んでいる。また、北海道苫小牧の研究施設イゾルデで接触した凱に戦士として強いライバル意識を燃やしている。
凱との戦いの中、捨てたはずの記憶がフラッシュバックし、最終的にはかつての名と使命を取り戻す。なお、同じ機界四天王のペンチノンとはゾンダリアンになる前からの因縁を持つ。
一言モード1:ピッツァ、ただいま到着…。
一言モード2:私は戦士として死ねる場所を探していただけだ!
一言モード3:空に生き、空で育った私にかなうはずもあるまい!
一言モード4:――


ペンチノン 愛称:ペンチノン 勇者王ガオガイガー
声優:柏倉つとむ
機界四天王の一人。
ゾンダーメタルに支配された異星人・ゾンダリアン(厳密にはペンチノンの正体は異星「人」ではなかったのであるが・・・)。その外観からか、主に船舶に関係した人物をゾンダー化する傾向にある。
独特のハイテンションなしゃべり方と奇妙な笑い声に対して、その性格は冷静沈着な戦略家。同じ機界四天王のピッツァとは浅からぬ因縁を持ち、何かと行動を共にすることが多い。
また、北海道苫小牧の研究施設イゾルデでの接触からボルフォッグには特別な執念を燃やす。
一言モード1:き、貴様、紫のロボット!
一言モード2:このペンチノン、すぐにでも出港可能です。
一言モード3:ウィィィィィィィィィィ!!
一言モード4:――


ポロネズ 愛称:ポロネズ 勇者王ガオガイガー
声優:塩谷浩三
機界四天王の一人。
ゾンダーメタルに支配された異星人・ゾンダリアン。主に鉄道やレールに関係した人物をゾンダー化する傾向にある。人間の姿の時は穏やかな紳士然であり、それに相応しい丁寧な口調で標的に接近する。
プリマーダとはゾンダリアン化する前から夫婦の関係であり、ゾンダリアンとなっても、そのことは認識していたようである。
なお、声優は天海勇と同じく塩屋浩三さんであり、塩屋浩三さんと紗ゆりさんは天海夫妻とポロネズ・プリマーダ夫妻の2組の夫婦を演じていることになる。
一言モード1:フフフフ…そのどちらでもありませんよ。高度な生機融合体とでも言うところですかね。
一言モード2:ゆ…許さんぞ、赤と青のロボット!!
一言モード3:ポロネズならここにおります、パスダー様。
一言モード4:――


プリマーダ 愛称:プリマーダ 勇者王ガオガイガー
声優:紗ゆり
機界四天王の一人。
ゾンダーメタルに支配された異星人・ゾンダリアン。主に自動車に関係した人物をゾンダー化する傾向にある。「愛の踊り子」を自称し、バレリーナ風のいでたちで踊りながら標的に接触する。地球人とは異なった独特の美意識を持っており、それによると炎竜は不細工となるらしい。また、ゾンダーロボにも名前をつける趣味があるが、こちらのセンスも地球人とは異なるようである。
ポロネズとはゾンダリアン化する前から夫婦の関係である。
なお、声優は天海愛と同じく紗ゆりさんであり、塩屋浩三さんと紗ゆりさんは天海夫妻とポロネズ・プリマーダ夫妻の2組の夫婦を演じていることになる。
一言モード1:フフフフ…お人形さんにこのあたしが捕まえられるかしら?
一言モード2:私が可愛がってあげるわ。
一言モード3:プリマーダ、もう待ちくたびれましたわ。
一言モード4:――


天海護 勇者王ガオガイガー
声優:伊藤舞子
通称・緑の髪の少年。
物語開始の8年前にギャレオンによって天海夫妻に託される。以来、彼らの愛情を一身に受けて、ごく普通の子供として育てられる。優しく礼儀正しく元気で勇気ある少年。華ちゃんとは幼なじみの間柄で、クラスでも公認のカップル。
EI-02の出現を契機に秘められた力に目覚めGGGに協力するようになる。その力はゾンダー化された人間を核から救い出す「浄解」や、凱のGストーンをアジャストするなど、ゾンダーとGストーンに密接に関わっている。
なお、護が浄解の際に使う呪文はラテン語をベースにしたものである。
一言モード1:天海護…9歳!所属と番号は…ありません!
一言モード2:それを壊しちゃ…だめぇぇぇぇ!!
一言モード3:うわっはぁ!おじさん、カッコイイ!
一言モード4:――


大河幸太郎 愛称:大河 勇者王ガオガイガー
声優:石井康嗣
GGG長官。
ただし、公的な肩書きは宇宙開発公団総裁であり、秘書の磯貝桜も、その正体を知らない。
GGG各メカの発進、戦闘における全てを統括しフュージョンやファイナルフュージョンの承認権を持つ。
冷静な判断力と何者にも負けない実行力、強い正義感と信念、熱い情熱、限りない優しさと勇気を兼ね備えた人物であり、GGGの全隊員の尊敬と信望を集めている。次々と降りかかる危機に対しても、隊員達と共に臆することなく立ち向かっていく。無論、ナイスミドルとして女性にももてる。過去には防衛庁直属の特殊任務部隊に所属しており、GGG長官の現在でも、体力、戦闘力もかなりのものである。作戦参謀の火麻とは、その特殊部隊所属時からの戦友である。
なお、既婚であり、二人の女の子の良きパパでもある。
一言モード1:それでこそ、勇者だ!
一言モード2:頼むぞ、勇者!
一言モード3:ファイナルフュージョン、承認!!
一言モード4:――


獅子王麗雄 愛称:麗雄 勇者王ガオガイガー
声優:緒方賢一
GGGスーパーアドバイザー兼研究部長。
ロボット工学、AI理論、宇宙工学等その他の様々な分野に精通し、世界十大頭脳の一人に数えられる天才科学者。
凱の実父であり、ギャレオンのもたらしたGストーンで凱をサイボーグ化した。以来、Gストーンならびに、それを応用したテクノロジーの第一人者として様々な業績を残している。
また、発明が趣味であり、自動食事機や自動昆布茶煎れ機などの珍奇な品々を作り上げている。
性格は元気を通り越したハイテンションで、70歳の高齢でありながらジェットスケートでGGG内を駆け回る。だが、作戦行動時には冷静な科学者として的確なアドバイスを送り、凱や命、他の隊員達と接する時は優しさを絶やさない。
なお、アメリカには2歳年上の兄・雷牙(らいが)がいるが、兄弟仲はよろしくない。
一言モード1:了解!ぬぉぉぉぉっ!!
一言モード2:奇跡じゃあ!!
一言モード3:――
一言モード4:――


卯都木命 愛称:命 勇者王ガオガイガー
声優:半場友恵
GGG機動部隊担当のオペレーター。
凱のサポートを主任務とし、ファイナルフュージョンのプログラムドライブやゴルディオンハンマーのセーフティーデバイス解除も担当している。
凱とは高校時代からの付き合いであり、相思相愛の間柄。サイボーグとなった凱の身を案じ、戦いの度に傷ついていく凱を後方から涙と共にサポートすることも少なくなかった。だが、その献身的な支えは凱にとって最も大切な勝利の鍵となっている。
物語開始2年前のEI-01の飛来により、両親を失い、その際に自身の身体にも重大な秘密を帯びる。その秘密はガオガイガーの最終回付近に明かされる。
なお、ウサ耳型のヘアスタイルは静電気を応用したものであり、獅子王麗雄博士の発明によるものである。
一言モード1:了解!ファイナルフュージョン、プログラム・ドラァァイブ!!
一言モード2:了解!ゴルディオンハンマー、セイフティーディバイス・リリィィィブ!!
一言モード3:凱ぃぃぃっ!!
一言モード4:――


スワン・ホワイト 愛称:スワン 勇者王ガオガイガー
声優:---
GGG研究部所属のオペレーター兼獅子王麗雄博士の助手。
スワヒリ語やヘブライ語などに堪能な語学のエキスパートであるが、日本語は米語なまりで、ちょっと怪しい。バイクの操縦や格闘術、ベース演奏など隠れた特技が多い。
性格は明るく朗らかで、オペレーター内のお姉さん役である。好物は命の煎れたビターなコーヒー、苦手なものは猿頭寺のフケと悪臭。
なお、アメリカに兄・スタリオンがいる。
一言モード1:――
一言モード2:――
一言モード3:――
一言モード4:――


火麻激 愛称:火麻 勇者王ガオガイガー
声優:江川央生
GGG作戦参謀兼戦闘アドバイザー。
肉体派かつ行動派の現場主義者であり、メインオーダールームから指示を出すよりも、現場に直接に出向いて指揮を執ることを好む。その行動は一見無鉄砲で型破りであるが、経験と技量に裏打ちされたものであり、着実な成果を上げる。もっとも、無茶も事実であり、デスクの上には始末書の山が絶えない。
GGG参加以前はアメリカ軍に在籍していた経験があり、大河とは同じく防衛庁直属の特殊任務部隊に所属していた。
鍛え抜かれた肉体が自慢であり、GGG隊員達の格闘術のコーチでもある。が、その余りあるパワーにより、作戦中は激情にかられて何度も通信機を握り潰してしまっている。
一言モード1:うるせぇっ!!現場の判断だ!文句があるなら、現場に来い、現場に!!
一言モード2:一人10%ずつ、勇気で補えば100%だ!!
一言モード3:――
一言モード4:――


猿頭寺耕助 愛称:猿頭寺 勇者王ガオガイガー
声優:柏倉つとむ
GGG諜報部の主任オペレーター。
IQ300以上の超人的頭脳を持ち、GGG全体のシステム制御プログラムの開発も手がけている。が、その外見は貧相にして不潔であり、周囲に悪臭とフケを撒き散らしている。また、ワーカーホリック気味であり、GGG基地の自分のデスクに寝泊まりしている。
つかみどころのない性格に眠そうな目といった具合で頼りなげだが、有事の際には、その天才的な頭脳でGGGのピンチを救う。
なお、彼の父・猿頭寺耕市は、かつて大河や火麻の親友だった人物である。
一言モード1:おはようございまぁぁぁす…。
一言モード2:はぁ…ここの方がよく眠れるので…ハ、ハハハハハハ…。
一言モード3:――
一言モード4:――


牛山一男 愛称:牛山 勇者王ガオガイガー
声優:---
GGG整備部所属のオペレーター。
GGGのあらゆるメカに精通し、メンテナンス、各ツールの調整を統括している。
温和な性格であるが、植物の世話が趣味。
護のクラスメイトの末男の実兄であり、四人兄弟の長男。弟達の尊敬を集める立派な兄であるが、GGGの機密を弟達にもらしてしまうこともあったりする。
身体を動かすことは、あまり得意ではなく、肉体派の火麻に振り回される場面も見受けられる。
一言モード1:――
一言モード2:――
一言モード3:――
一言モード4:――


初野華 愛称:華 勇者王ガオガイガー
声優:吉田小南美
護のクラスメイト。愛称は華ちゃん。
天海家が北海道に住んでいたときのご近所さんであり、護にとって幼なじみの間柄でもある。天海家が北海道から引っ越したため、一時、離れ離れになるが、その3年後に初野家もGアイランドシティに引っ越して運命的な再開を果たす。
9歳というその年齢らしいかわいらしさと、いざという時の心の強さを見せてくれる。
実家はレストランを経営しており、愛犬よーぜふの散歩は日課のようだ。
なお、口癖は「怖くない、怖くない…」。
一言モード1:相撲取りはいやぁぁぁ!
一言モード2:怖くない、怖くない…。
一言モード3:――
一言モード4:――


狐森レイコ 愛称:レイコ 勇者王ガオガイガー
声優:---
護のクラスメイト。
取り巻き二人を引き連れたクラスの女王様であり、その気の強さに数納がよく泣かされている。特に数納を上回る自慢話が得意技であるが、実は父親の会社は2年前に倒産している。
ピンチを救ってくれた凱を「チョベリカチョロン(超ベリーカッチョイイロン毛の意)」と呼び、憧れている。
一言モード1:――
一言モード2:――
一言モード3:――
一言モード4:――


牛山末男 愛称:末男 勇者王ガオガイガー
声優:---
護のクラスメイト。兄弟全員共通である愛称はウッシー。
GGGの牛山一男の実弟で四人兄弟の末っ子。
兄弟同様にメカが大好きで、兄から聞いたメカの登場に目を輝かせる。一男を尊敬しており、将来はGGG隊員を目指している。
なお、牛山四兄弟の次男の次男(つぐお)は、他の作品に登場している。
一言モード1:――
一言モード2:――
一言モード3:――
一言モード4:――


数納鷹秦 愛称:数納 勇者王ガオガイガー
声優:---
護のクラスメイト。
裕福な家庭に育ち、高価な品物やハイテク機器を所有する。それをクラスで自慢するものの、いつも最後はレイコに言い負かされてしまう。
気取り屋のお坊ちゃまであるが、基本的に気が弱く、危険に遭遇すると華ちゃんそっちのけで泣き叫ぶ。
一言モード1:――
一言モード2:――
一言モード3:――
一言モード4:――


磯貝桜 愛称:磯貝桜 勇者王ガオガイガー
声優:---
宇宙開発公団職員で、役職は大河総裁の専属秘書。GGGの存在と大河の正体については知らされていない。
色気と知性がミックスされた美女だが、第18話では隠れた特技のドジョウすくいを披露してくれる(もっともゾンダーのマイクロマシンに操られてのことであったが・・・)。
一言モード1:――
一言モード2:――
一言モード3:――
一言モード4:――


天海勇 愛称:天海勇 勇者王ガオガイガー
声優:塩谷浩三
天海愛の夫にして護の育ての父。
物語開始の8年前にギャレオンから託された護を実子として育ててきた。宇宙開発公団に勤務し、仕事と家族を愛する良きパパ。
なお、護の口癖の「うわっはぁ!」はパパ譲りのものである。
一言モード1:あの北極ライオンは…ずっと護を見守っていてくれたのかもしれない。
一言モード2:うわっはぁ!
一言モード3:――
一言モード4:――


天海愛 愛称:天海愛 勇者王ガオガイガー
声優:紗ゆり
天海勇の妻にして護の育ての母。
物語開始の8年前にギャレオンから託された護を実子として育ててきた。普段はおっとりした性格であるが、家族の危機には大胆な行動力を見せる。また、再び現れた北極ライオン(=ギャレオン)が、いつか護を連れ去るのではないかと内心では怯えている。
が、普段は、そんなそぶりをおくびにも出さず、優しい母として護に接している。
一言モード1:あなた、お弁当。あぁん、ずるい…護はパパだけのものじゃないのよ。
一言モード2:護ちゃん…。
一言モード3:――
一言モード4:――


犬吠崎実 愛称:犬吠埼 勇者王ガオガイガー
声優:---
元GGGの技術スタッフ。
猿頭寺耕助とGGGコンピュータ開発主任の座を争うが、主任は猿頭寺に決まる。その際の挫折感と屈辱、復讐心をペンチノンに突け込まれ、ゾンダー化させられる。GGGのシステムに侵入し、ガオガイガーの予備パーツで構成されたEI-15の素体となる。
浄解された後は、あらためて新生GGGに技術スタッフとして参入する。
一言モード1:――
一言モード2:――
一言モード3:――
一言モード4:――


小宝山金蔵 愛称:小宝山金蔵 勇者王ガオガイガー
声優:---
ホームレスの男性。
元は東京都庁出入りの建設業者であったが、不正入札が発覚して会社は倒産し、彼自身も家庭崩壊を味わう。最後の勝負で全財産を競馬につぎ込むが玉砕し、途方に暮れていたところをゾンダー化される。EI-02の素体となり、ガオガイガーの初陣の相手となる。
一言モード1:――
一言モード2:――
一言モード3:――
一言モード4:――


平田昭子 愛称:平田昭子 勇者王ガオガイガー
声優:---
重力制御理論を研究していた物理学者。
史上初の重力制御装置の開発に成功するが、公開実験に失敗し、強い挫折と失望感を味わう。
その心の隙をプリマーダに突かれ、ゾンダー化しEI-20の素体となる。
浄解された後は、GGGが新生する際に技術スタッフに参加した。
一言モード1:――
一言モード2:――
一言モード3:――
一言モード4:――


ゾンダーメタル 愛称:ゾンダーメタル 勇者王ガオガイガー
声優:---
有機生命体をゾンダー化させる生体金属。
重金属が結合、結晶化したもので、その構造はウィルスに酷似している。精製には莫大なエネルギーと特殊な環境を必要とする。
ゾンダーメタルを植え付けられた素体は欲望を顕在化させながら成長し、最終段階に達するとゾンダー胞子を放出するようになる。このゾンダー胞子内の素粒子Z0による全生命体のゾンダー化、いわゆる機界昇華こそがゾンダーの最終目的である。
一言モード1:――
一言モード2:――
一言モード3:――
一言モード4:――

 

 

 

最終更新:2010年11月23日 15:33
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。