第3次スーパーロボット大戦α キャラクター事典07

 

 

浜口 京四郎 サバラス
剛健太郎 ナナ ブンドル
光代 和泉 カットナル
ハイネル 三輪 ケルナグール
カザリーン リヒテル ケン太
ザンバジル マルガレーテ OVA
グルル メルビ イザベル
ダンゲ 真吾 サントス
一矢 キリー
エリカ レミー 沙羅

 


浜口博士(はまぐち・はかせ) 愛称:浜口 超電磁マシーン ボルテスⅤ
声優:---
ボルテスチームの基地・ビッグファルコンの長官。天文学・理論物理学の権威であり、光代の大学時代の恩師。
剛夫妻の言葉を信じて地球を守ることに協力して、ビッグファルコン建設の陣頭指揮を執る。ボルテスチームには時に厳しく、時に愛情豊かに接し、基地の司令官以上に隊員達の支えとなっていた。ボルテスⅤのピンチを救うため、敵の獣士に特攻し、その命を落とす。
一言モード1:---
一言モード2:---
一言モード3:---
一言モード4:---


剛健太郎(ごう・けんたろう) 愛称:剛健太郎 超電磁マシーン ボルテスⅤ
声優:---
剛三兄弟の父親。
その正体は前ボアザン星皇帝の甥に当たり、一度は皇位につきかけたボアザン星人のラ・ゴール。
王族に生まれながらも全ての人への平等な慈愛に満ち、角のある無しで階級が決定するボアザン星の不平等な慣習に疑問を持っていた。また、科学者としても一流の頭脳を持つ。ボアザン星の不当な差別に反対して追われる身となり、逃亡の末、辿り着いた地球で剛光代と知り合い結婚し、以後は剛健太郎と名を変える。その後、自分の故郷ボアザン星が地球に侵略を仕掛けてくることを予見し、ボルテスⅤとビッグファルコンを浜口博士達と協力して造りあげ、自分はボアザン星を変革するために再びボアザン星へ向かう。そして、息子である剛兄弟と、ボアザン星と地球の戦いの最中に再会する。
一言モード1:---
一言モード2:---
一言モード3:---
一言モード4:---


剛光代(ごう・みつよ) 愛称:光代 超電磁マシーン ボルテスⅤ
声優:---
剛三兄弟の母。
地球へ辿り着いたラ・ゴールを助け、やがて愛し合い、結婚するに至る。名前を変えた夫・健太郎や恩師・浜口博士と共にボルテスⅤやビッグファルコンの建設に尽力する。健太郎がボアザン星へと帰った後は来るべき異星人襲来に備えて、息子達をボルテスⅤのパイロットにするべく厳しい訓練を課した。ボルテスⅤのピンチを救うために敵の獣士に特攻して命を落とす。
一言モード1:---
一言モード2:---
一言モード3:---
一言モード4:---


プリンス・ハイネル 愛称:ハイネル 超電磁マシーン ボルテスⅤ
声優:市川治
ボアザン星地球征服軍の司令官。
裏切り者の汚名を着せられたラ・ゴールを父に持ち、それを理由に幼少の頃から周りの者に虐げられる。その結果、裏切り者の息子という汚名を晴らすために手柄を立てることを望んで武術と戦略を学び、ついには地球征服軍の司令官となる。武人の誇りと司令官としての知略を併せ持ち、敵に対してだけでなく、裏切り者・臆病者にも容赦をしない。しかし、戦いの中で自分が他人の野望の道具であったことを知り、苦悩する。ボルテスⅤとの最後の戦いの後、自分の出生の秘密を知り、自分達が今までしてきたことに呆然としながら炎の中に消えていく。
一言モード1:世はこんなウジ虫のために戦っていたのか…死ねぇい!
一言モード2:勝負だ!ボルテスⅤ!
一言モード3:世はプリンス・ハイネル!貴様たちを倒すため、地獄から舞い戻ってきた!
一言モード4:---


リー・カザリーン 愛称:カザリーン 超電磁マシーン ボルテスⅤ
声優:---
ボアザン軍地球征服軍の将軍の一人。
優秀な生物学者でもあり、獣士にするための生物を飼育及び、選択するのが主な役目。
美しい容貌ではあるが冷酷に作戦を遂行する。
幼い頃から共に育ったハイネルへの激しい愛情を内に秘め、地球征服軍司令を追われた彼を守るために奔走するが、最後は彼をかばって命を落とす。
一言モード1:---
一言モード2:---
一言モード3:---
一言モード4:---


ズ・ザンバジル 愛称:ザンバジル 超電磁マシーン ボルテスⅤ
声優:---
ボアザン星皇帝。
前皇帝の妾腹の子で、ラ・ゴールの角の秘密を暴いて労奴の位に落とした張本人である。
ラ・ゴールを恨んでおり、存在を抹消しようとしている。(これがもとで、ラ・ゴールの息子ハイネルは辛い幼少時代を送ることになる)
ハイネルを地球侵略の司令官に任命したのも、皇位継承権を持っているハイネルを亡き者にせんという陰謀である。
最終決戦の折に黄金城が崩れて狂ってしまい、腐った部分を露見させてしまう。それを見て失望したハイネルの投じた短剣により倒れ、所持していた爆弾の爆発とともに消える。
一言モード1:---
一言モード2:---
一言モード3:---
一言モード4:---


グルル 愛称:グルル 超電磁マシーン ボルテスⅤ
声優:西村智道
しびれを切らしたズ・ザンバジルが地球に送った側近の将軍。
ボルテスⅤを地底城に誘導し、ハイネルと相討ちに終わらせようと画策する。
自身はド・ベルガンと共に、拉致したラ・ゴールを連れ、ボアザン本星へ帰る。
ボルテスⅤの手によって指揮艦ザルタン[原文ママ]もろとも散る。
一言モード1:ボルテスⅤ、ここが貴様の墓場だ!
一言モード2:ザンタルの力、思い知るがいい!
一言モード3:---
一言モード4:---


ダンゲ将軍(だんげしょうぐん) 愛称:ダンゲ 超電磁マシーン ボルテスⅤ
声優:---
死刑に処せられる剛健太郎を救った人物で共にボアザン星を脱出した仲間。
元は皇帝の将軍だったが、剛健太郎の考えに共鳴して自らの角を折ったという。
地球の秘密基地でソーラーバードの建設に携わる一方、鷹メカのパイロットも務めていた。
病人をビッグファルコンに運び込んだ際の負傷で死亡したが、死ぬ前に健一たちに出生の秘密を伝えた。
一言モード1:---
一言モード2:---
一言モード3:---
一言モード4:---


竜崎一矢(りゅうざき・かずや) 愛称:一矢 闘将ダイモス
声優:神谷明
ダイモスのパイロットで空手の達人。
元宇宙飛行士で、国際宇宙機構によって派遣されたスペースダイモビックでダイモライトを持ち帰った。
5歳の時に父が月基地へ赴任したため、和泉博士を親代わりに育ち、空手や射撃を教わっている。地球帰還後はダイモビック基地に所属し、父の遺言にしたがってダイモスのパイロットとなってバーム地球攻略軍と戦う。
直情型の性格で、己の信念を貫き通す頑固さを持ち合わせている。
宇宙飛行士の訓練中の事故で全身マヒになり、一時は夢を諦めかけたが、血のにじむような努力で復活した過去を持っており、その精神力は折り紙つきである。
記憶喪失の少女エリカを愛するようになるが、その愛はやがて宇宙を平和に導くことになる。
趣味のドラムはプロ級の腕前。 なお36日に1度しか髪の手入れをしないというデータがある。
一言モード1:必殺!烈風!せぇぇぇけん突きぃぃ!!
一言モード2:エェェリカァァァァァ!
一言モード3:エリカ…!俺に力を貸してくれ!!
一言モード4:ダイモス、バトルタァァァン!!


エリカ 愛称:エリカ 闘将ダイモス
声優:---
故リオン大元帥の娘でリヒテル提督の妹。
医者の卵として前線の兵士の治療に向かったところを乗っていた戦闘円盤が撃墜され、ショックで記憶を失っていた。
記憶を取り戻した後ダイモビックを去るが、海底城に幽閉されてしまい、反逆罪で処刑されるところを、恩師であるヴォーリン病院長の手引きで脱出する。
その後も数奇な運命にもてあそばれて各地を点々とし、愛する一矢とのすれ違いを繰り返す。
解放組織の新リーダーとなってからは、一矢とは別の方法で平和のために戦うことを決意し、平和を願うバームと地球の活動家双方にとって希望の星といえる存在となる。
もともと強く優しく美しいという3拍子揃った女性であったが、一矢との愛が彼女を精神的に大きく成長させることになる。
一言モード1:---
一言モード2:---
一言モード3:---
一言モード4:---


夕月京四郎(ゆうづき・きょうしろう) 愛称:京四郎 闘将ダイモス
声優:梁田清之
ガルバーFXⅡのパイロットで格言マニア。
一矢とは親友で、共にスペースダイモビックに乗り組んでいた仲。
クールなニヒリストをきどっているが、正義感が強く、カッとなると止まらない。
一矢に対して何かと憎まれ口をきくが、それは一矢を発奮させるために言っているふしがある。
フランス育ちで幼い頃に母と死別した後、祖父である夕月一刀斎に引き取られ剣術を叩きこまれたため、剣の腕は超一流。どんなときも背中の剣を手放さない用心深い男である。
しかし女性は苦手なようで、「君子危うきに近寄らず」として距離をおくようにしている。
眼鏡は伊達だが頭は伊達ではなく、子供の頃から同じ髪型であった。
一言モード1:古人曰く、先手必勝ってな!
一言モード2:あばよ、お達者で…!
一言モード3:---
一言モード4:---


和泉ナナ(いずみ・なな) 愛称:ナナ 闘将ダイモス
声優:吉田小南美
和泉博士の孫娘でガルバーFXⅡのサブパイロット。
初期には出撃時にゴーグル付きの飛行帽をかぶっていたが、いつの間にかノーヘルになった。
兄妹同然に育てられた一矢を「お兄ちゃん」と呼び好意を寄せているが、エリカを想う一矢の気持ちに気付いて身を引く。
お転婆で一矢と同じく空手を習っており、黒帯級の腕前。
また和泉博士の影響か、機械いじりが得意で透視カメラを組み立てたこともある。
興奮したり困ったりすると「う~、わん!」と犬の真似をする変な癖がある。
一言モード1:あぁぁぁっ!!お兄ちゃぁぁぁん!!
一言モード2:ワン!
一言モード3:---
一言モード4:---


和泉振一郎(いずみ・しんいちろう) 愛称:いずみ 闘将ダイモス
声優:---
ダイモビックの責任者。
一矢の父親代わりで、空手の師匠。飛び蹴り、当身などの空手技を披露したこともあり、得意技は「飛燕二段蹴り」
正義感が強く人情家で人望も厚い。
ダイモビックが政府から補助を受けているにもかかわらず、三輪長官の言いなりにならず独自の判断で戦っていけるのも和泉博士の力である。
科学者としても一流で、コブラードの出現に脅威を感じてフォトミサイルを製造したり、ダイモライトの力でダイモスを純粋なエネルギー状態に変化させたりと一発逆転の鍵を握ることも多い。
ただし甘いものが大好きで、ペロペロキャンディーを舐めながら戦闘指揮をしたりするため、いまひとつ威厳が欠けていた気がしないでもない。
第30話「危うし!和泉博士の命」でダイモライトの貯蔵庫を守ろうとして重傷を負い、バーム製の人工小脳を移植されている。
一言モード1:---
一言モード2:---
一言モード3:---
一言モード4:---


三輪防人(みわ・さきもり) 愛称:三輪 闘将ダイモス
声優:---
地球防衛軍太平洋方面本部司令官で日本の国防長官も兼任している。
とにかく好戦的な男で、戦いに勝つためなら少々の犠牲は仕方がないと考えている。
英雄になりたいと思っているふしがあり、戦果をあげるために民間人ごと無差別攻撃したり、捕虜を拷問したりする。
民間人は非戦闘員なので足手まといの無駄飯食らいで犬以下だと言い放つ生粋の軍国主義者。
バーム星人はすべて皆殺しにすべきと考えており、エリカをかばう一矢を快く思っていない。
また、自分の意向にそわぬ者はすぐに差別的な言葉をぶつけるなどヒステリックな面を持つ。
和泉博士が辞退したためとはいえ、国連エール勲章を授与されており、それなりの実績は認められていたようだ。
一言モード1:---
一言モード2:---
一言モード3:---
一言モード4:---


リヒテル提督(りひてるていとく) 愛称:リヒテル 闘将ダイモス
声優:市川治
バーム星地球攻略軍司令官。
故リオン大元帥の息子でエリカの兄。
誇り高く名誉を重んじ卑怯なことを嫌う。
私情を交えず任務に忠実で立派な指揮官たろうと心がけており、司令官としての立場からエリカに対しても厳しくあたるが、内心では心を痛めていた。
バームの民のためなら命を惜しまぬ不退転の決意をしており、部下の忠誠心も厚い。
バームの正義を信じており、地球人を下等な種族と見なして「虫けら」と呼ぶ。
この態度は海底魔城に反乱が起きた後も変わらず己の力のみで事態を解決しようした。
最終回にしてようやく一矢を信用してエリカを託すと、地球攻略軍指令としての責任をとるため木星に突っ込んで自爆した。
例によって額の羽根飾りは小型爆弾である。
一言モード1:ハハハハハハ!どこを狙っている!!
一言モード2:竜崎一矢よ…数多の勇者の中でも、ひときわ秀でたる勇者よ!!
一言モード3:バームの未来のために!
一言モード4:---


マルガレーテ 愛称:マルガレーテ 闘将ダイモス
声優:---
エリカの乳母。
エリカのことを「おひいさま」リヒテルのことを「若」と呼ぶ。
故リオン大元帥から2人の行く末をよろしく頼むと言われていたため、海底魔城内でリヒテルを諌めることのできた数少ない人材。
無駄に年を取っていないらしくエリカと一矢の関係にもすぐに気が付く。
エリカと一矢の仲を応援し続け、そのために反逆罪に問われて翼を切断されたうえ強制労働を課せられる。
解放軍に救出されてからは新リーダーとなったエリカの後見人として心の支えとなった。
一言モード1:---
一言モード2:---
一言モード3:---
一言モード4:---


メルビ 愛称:メルビ 闘将ダイモス
声優:---
第19話「宇宙からの使者」に登場したオルバン大元帥のおい。放蕩無頼で良くない噂のある男。大元帥の補佐官とは名ばかりで、おじの権威をかさにしたい放題をしている。
酒ビン片手に地球攻略に手間取る地球遠征軍の査察に来ると、海底城内の反乱分子の件を本国に報告すると言い放ち、ついでにエリカを花嫁にすると言って小バームに連れ帰ろうとする。
だがそれは世を偽る仮の姿で、実はバーム星の平和勢力のリーダー。おじのオルバン大元帥のやり方には反対で、故リオン大元帥を敬愛している。リヒテルの立場が悪くなることを恐れたライザ・バルバス両将軍の策にはまって味方に撃たれて死亡するが、死ぬ間際に秘密兵器の設計図入りの指輪をエリカに託す。
一言モード1:---
一言モード2:---
一言モード3:---
一言モード4:---


北条真吾(ほうじょう・しんご) 愛称:真吾 戦国魔神ゴーショーグン
声優:鈴置洋孝
グッドサンダーチームのリーダーで、戦闘機キングアローおよびゴーショーグンのメインパイロット。
元国連軍平和守備隊員だが、婚約者のリリーをドクーガの下部組織であるニューネロスの爆弾テロで殺され、グッドサンダーに乗り込む。
真面目だが直情型の性格で、すぐに熱くなってしまう。ケン太にとっては良き兄貴分。
風呂場で「清水次郎長伝」を歌ったりするなど、かなりの浪花節好きだが、ひどい音痴である。
ドクーガ壊滅後は周囲の期待の目に耐えられず、アル中になって風呂で転んで骨折といまひとつ冴えない。
一言モード1:省エネ時代、節約のため、あまり使いたくないけど仕方ないね。
一言モード2:ゴーフラッシャー!
一言モード3:誰も戦いなんかしたくない…しかし、戦わなければ、こっちがやられるんだ…。
一言モード4:ゴーショーグン、ゴー!


キリー・ギャグレー 愛称:キリー 戦国魔神ゴーショーグン
声優:田中秀幸
グッドサンダーチームの一員で戦闘機ジャックナイトのパイロット。
元はニューヨークの暗黒街でブロンクスの狼と恐れられたギャングの若頭。懲役200年の刑を受けるが、脱走してグッドサンダーに逃げ込んだ。
ニヒルで飄々としたナイスガイだが、真吾にライバルに心を燃やすなど熱血漢の一面も持っている。自伝を書く趣味を持つが、なかなか筆は進まなかったようである。
なお、ドクーガ壊滅後に発売された自伝はまったく売れず、ブロンクスにホットドッグスタンドを開いた。最終話にはファンクラブさえあったのに気の毒なことである。
小さい頃に化け猫映画を見て以来、猫が苦手。
一言モード1:あいた~、ドラが3つ…あああ、泣ける…。
一言モード2:俺は疲れた、好きにやってくれ。
一言モード3:レミー、俺のデートの誘いは逃げるなよ。
一言モード4:---


レミー島田(れみー・しまだ) 愛称:レミー 戦国魔神ゴーショーグン
声優:小山茉美
グッドサンダーチームの紅一点で戦闘機クィーンローズおよびそれら3機の戦闘機が合体したロボット、トライスリーのパイロット。
元EICの秘密諜報員で、任務失敗の責任を問われ投獄中に自殺を図ったところをサバラスにスカウトされた。
日本人の父とフランス人の母の間に生まれ、幼い頃に母と死別している。レミーという名は父が母の部屋に置き忘れたお酒「レミー・マルタン」からつけられた。
暗い過去にもかかわらず、明るく元気に振舞っており、大人の女らしいユーモアのセンスにあふれた会話が魅力的であるが、非常に男運が悪い。
料理はあまり得意ではないのか、黒コゲのハンバーグを作ったりしていた。
ドクーガ壊滅後はアフリカで動物保護官の仕事に従事する。
一言モード1:シーユーアゲン。
一言モード2:さすがゴーショーグン!もうドッキドキよ!
一言モード3:え~、ちょっと、あたしがしかけてあの二人とくっつくの?
一言モード4:---


サバラス 愛称:サバラス 戦国魔神ゴーショーグン
声優:小林修
真田博士の親友でグッドサンダーの隊長。
博士の意志を継ぎ、ドクーガからビムラーネルギーを守るため真吾たち3人をスカウトし、ケン太と共にグッドサンダーで旅立った。
冷静な判断力を持ち、基地の安全を第一に考えるが、仲間を見捨てたりはしない。
謎の多い人物で、ドクーガの皇帝ネオネロスとは何か複雑な因縁があるようだ。
ドクーガは壊滅後はグッドサンダーと共に行方不明となる。
一言モード1:真吾、キリー、レミー、ケン太、OVA、ファザー…私は君たちに出会えたことを誇りに思う…ありがとう!
一言モード2:さぁ、我々の旅が始まるぞ。
一言モード3:---
一言モード4:---


レオナルド・メディチ・ブンドル 愛称:ブンドル 戦国魔神ゴーショーグン
声優:塩沢兼人
ドクーガ3将軍の一人で情報局長。
美しいものをこよなく愛しており、「美しさ」を価値判断の基準にすることもしばしばあった。
そのため敵であるゴーショーグンやレミー島田の美しさにも、ある種の敬意を抱いていたようだ。戦闘中のBGMとして敵にも聞こえるようにクラシックを流すなどキザな部分も多いが、作戦能力は一級品で、知略と決断力に長けている。
グッドサンダーとの最後の戦いの後、「宇宙美学論」を著し、学会に一大センセーションを起こす。
一言モード1:美しくない…。
一言モード2:あぁ…散り際もまた、美しい…。
一言モード3:そう、戦う姿は美しい…。
一言モード4:マドモアゼルレミー、これは運命と言うものだ。


スーグニ・カットナル 愛称:カットナル 戦国魔神ゴーショーグン
声優:木原正二郎
ドクーガ3将軍の1人で肩のカラスと眼帯がトレードマーク。
アメリア大統領の息子だったが、幼い頃に父を暗殺され、母に捨てられたため情緒不安定になってしまった。なお、右目を失ったのは父の暗殺時。名前の通り非常に怒りっぽく、精神安定剤を常用しているが、その量は尋常ではない。
ドクーガ壊滅後は、アメリア大統領に就任し医師会長を務め、カットナライザーという精神安定剤を売り出すことになる。
一言モード1:し、しまった…ドクーガへの支払いが…!
一言モード2:出たな、ゴーショーグン!待っていたわ!
一言モード3:---
一言モード4:---


ヤッター・ラ・ケルナグール 愛称:ケルナグール 戦国魔神ゴーショーグン
声優:郷里大輔
ドクーガ3将軍の1人。
青い肌をしているが、別に宇宙人ではない。
元プロボクサーで、力押しの作戦を得意とする。
八つ当たり専用のメカ、ケルーナを有しており、ことあるごとブン殴っていた。
ケルナグール・フライドチキン・チェーンとけるドナルド・ハンバーガー・チェーンの経営者でもあり、ドクーガ壊滅後は牛丼のチェーンも展開するなど意外と商売人である。
美人の妻があり、こう見えてもかなりの愛妻家。
一言モード1:グフフフフフ…ボクシングで鍛えたのは、ダテではないわ!
一言モード2:フン、ワンパターンめ!
一言モード3:---
一言モード4:---


真田ケン太(さなだ・けんた) 愛称:ケン太 戦国魔神ゴーショーグン
声優:---
真田博士の一人息子。
父の教育でメカに関する才能には目を見張るものがある。「メカは友達」が口癖で、メカと心を通じ合える素質がある。真吾の特訓でゴーショーグンの操縦をこなせるようになった時も、メカ同士で争う事に深い悲しみを感じるほどであった。
純真で心優しい少年だが、勉強はあまり好きではないらしく、教育用のロボットのOVAからはよく逃げ回っていた。
一言モード1:---
一言モード2:---
一言モード3:---
一言モード4:---


OVA(オバ) 愛称:OVA 戦国魔神ゴーショーグン
声優:---
真田博士の製作したケン太の教育用ロボット。
OVAはオバと読み、ケン太には教育OVAさんとからかわれていた。
女性型の思考回路を持っており、ケン太の母親がわりをつとめる。
自分には歴史がないと悩んだり、コロッケをほめられて大喜びしたりと、かなり人間的な思考をしており、ケン太のことが心配でしょうがない。
ドクーガ壊滅後はメカとしては世界初の保育園園長として活躍する。
一言モード1:---
一言モード2:---
一言モード3:---
一言モード4:---


イザベル・クロンカイト 愛称:イザベル 戦国魔神ゴーショーグン
声優:---
第20話「宇宙中継これがドクーガだ」に登場した女性ジャーナリスト。ドクーガに暗殺された父の意志をついで、全世界にドクーガの存在を報道しようとしていた。
ドクーガと戦うグッドサンダーチームを正義の戦士と思い込みインタビューを試みるが、彼らのスタンスは彼女の想像とかけ離れたものだった。
しかし彼らと生活を共にするうちに良き理解者となり、キリーに恋心を抱くようになる。
がんばり屋でグッドサンダーを離れてからは反ドクーガ運動の中心人物となり21世紀のジャンヌ・ダルクと呼ばれる。
一言モード1:---
一言モード2:---
一言モード3:---
一言モード4:---


サントス 愛称:サントス 戦国魔神ゴーショーグン
声優:---
超先進国フェルコーナの大統領。
ドクーガの世界制覇を阻止するために立ち上がるが、それは表向きだけであり、裏ではドクーガをおしのけて世界制覇を企むワルである。
キザな二枚目で、そのキザっぽさはブンドルに勝るとも劣らない。
世界制覇の第一段として、グッドサンダーを狙うも、最後は宇宙に浮かぶグレート・サントス砲と共に、サントスの悪事はもくずと消えた。
なおこの戦いにおいて、ゴーショーグンとドクーガ3幹部は共闘を果たしている。
一言モード1:---
一言モード2:---
一言モード3:---
一言モード4:---


藤原忍(ふじわら・しのぶ) 愛称:忍 超獣機神ダンクーガ
声優:矢尾一樹
獣戦機隊のリーダー。
空中戦闘に天性の才能を持ち、愛機イーグルファイターに乗るために生まれてきたような男。ケンカっ早く、気に入らない奴にはすぐにつっかかる。だが、裏表のない性格のために一度心を開けば良き仲間となる。軍人ではあるが上官にタメ口を使い、命令違反はお手の物。「ダンクーガ」作中では軍志望の動機を失恋・青春の挫折・親父への反発と自ら語っている。同じメンバーの沙羅とはケンカばかりしているが、お互い気になる存在。おなじみの口癖は「やってやるぜ!」。
一言モード1:データDHX-1138、ロック解除!
一言モード2:いけねぇ…目が霞んできやがった…
一言モード3:愛の心にて、悪しき空間を断つ。名づけて、断空光牙剣!!いくぜ、ムゲ野郎!!
一言モード4:キーワード、D・A・N・C・O・U・G・A、ダンクーガ!!


結城沙羅(ゆうき・さら) 愛称:沙羅 超獣機神ダンクーガ
声優:山本百合子
獣戦機隊のメンバーの一人で、ランドクーガーのパイロット。
忍とは士官学校の同級生であり、同教官のシャピロとは恋人同士であった。 しかし、シャピロは敵ムゲ・ゾルバドス帝国に寝返り、共についていこうとした沙羅は忍に阻止される。 愛憎入り交じった感情のままシャピロと戦うが、最終的には自らシャピロを倒し、過去と完全に決別する。 獣戦機隊の一員らしく激しい気性の持ち主で、口よりも早く手が飛ぶこともしばしばある。 忍とはお互い気になる存在であったが、作品が進む毎に互いの感情を確かめ合っていく。
一言モード1:シャピロ…今日こそ決着をつける!!
一言モード2:何やってんのさ忍、これじゃいい的だよ!
一言モード3:うぅっ、忍!!
一言モード4:忍、騎兵隊が来てあげたよ!

 

 

 

最終更新:2010年11月23日 15:55
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。