雅人 | ルーナ | ダリウス |
亮 | サンシロー | 洸 |
アラン | ファン・リー | 神宮寺 |
ムゲ・ゾルバドス | ブンタ | マリ |
デスガイヤー | ヤマガタケ | 東山 |
ギルドローム | ピート | 一郎 |
ヘルマット | サコン | レムリア |
シャピロ | ミドリ | 凱[サイボーグ] |
イゴール | 大文字 | 凱[エヴォリュダー] |
葉月 | ハチロー | ギャレオン |
式部雅人(しきぶ・まさと) 愛称:雅人 | 超獣機神ダンクーガ |
声優:中原茂 | |
獣戦機隊メンバー内の最年少で、ランドライガーのパイロット。 陽気で冗談好きの青年で、獣戦機隊のムードメーカー的存在であるが、戦闘時は他の隊員と同じく激しい一面を見せる。 軍事企業の経営者である父を持ち、その反発から軍に志願した過去を持つ。 女性には目がなく、忍が保護した戦災孤児のローラにも一目ぼれして求愛していた。 練習より実戦に強いとは本人の弁。 |
|
一言モード1:くっ、ダンクーガはこんなもんじゃないだろ!? | |
一言モード2:無茶しすぎだよ、忍! | |
一言モード3:さーて、おいしいところはいただきだ! | |
一言モード4:--- |
司馬亮(しば・りょう) 愛称:亮 | 超獣機神ダンクーガ |
声優:塩沢兼人 | |
獣戦機隊メンバーの一人で、ビッグモスのパイロット。 メンバーの中で最も冷静沈着な男であり、判断力も抜群。ただし、少々皮肉屋であり、直情型の忍と衝突を繰り返していた。 しかし、その助言の多くは的確で、獣戦機隊のかなめ的存在。 中国拳法の達人でもあり、その能力を獣戦機の操縦に活かしていた。 戦いの中で出会ったダニエラという少女に、後にプロポーズして結婚する。 |
|
一言モード1:何やってるんだ忍、このままじゃマズイぜ!! | |
一言モード2:ちっ、射程距離外から攻撃を仕掛けてきたか! | |
一言モード3:ビッグモスの装甲を舐めるなよ! | |
一言モード4:--- |
アラン・イゴール 愛称:アラン | 超獣機神ダンクーガ |
声優:田中秀幸 | |
イゴール長官の息子で、黒騎士の別名を持つ。 父のやり方に反発し、自ら「黒騎士隊」というゲリラ隊を結成。独自にムゲ・ゾルバドス軍との戦いを展開し、度々忍達の窮地を救った。 和解した直後に父・イゴールを戦いの中で失うが、父亡き後はその意志を引き継ぎ、獣戦機隊に全面的に協力する。 ムゲとの月面での戦いにおいて、単身で敵巨大戦艦に突入して、命と引き換えに月面基地攻略を成功させる。 |
|
一言モード1:恐ろしく古めかしいセンチメンタリズムだな。 | |
一言モード2:どうだ、情報の有難さを思い知ったか! | |
一言モード3:獣戦機隊!少しは頭も使え! | |
一言モード4:--- |
ムゲ・ゾルバドス 愛称:ムゲ・ゾルバドス | 超獣機神ダンクーガ |
声優:稲田徹 | |
ムゲ・ゾルバドス帝国の帝王。 ムゲ宇宙と呼ばれる別の宇宙(次元)から、自らの帝国を率いて太陽系侵略を試みた。 ムゲ宇宙での決戦にて悪霊を操ってダンクーガを苦しめたが、気迫と共に投じられた断空剣の前に破れた。 |
|
一言モード1:久しぶりだな…神の名を語る愚か者め! | |
一言モード2:所詮は不完全な生命体…私の前にひれ伏すがよい。 | |
一言モード3:--- | |
一言モード4:--- |
デスガイヤー 愛称:デスガイヤー | 超獣機神ダンクーガ |
声優:屋良有作 | |
ムゲ帝国3将軍の一人。 ゾルバドス軍緒戦圧勝の立役者で、ムゲ・ゾルバドス帝王と共に銀河を駆け巡った。 正面から堂々と向かってくる猛将タイプで、力押しに頼った作戦で獣戦機隊と戦っていた。 しかし、それが裏目に出て、ダンクーガの初陣で敗れて失脚。後に本星へ来たライバルであるダンクーガと赤い宇宙で再戦を果たすが、断空剣に敗れる。 |
|
一言モード1:来るなら来いダンクーガ、貴様はこのデスガイヤーが倒す! | |
一言モード2:ワシはこの戦い方でいくつもの星系を制圧、勝利を収めてきたのだ! | |
一言モード3:--- | |
一言モード4:--- |
ギルドローム 愛称:ギルドローム | 超獣機神ダンクーガ |
声優:佐藤正治 | |
ムゲ帝国3将軍の一人。 人の心の弱みに付け込んだ心理作戦を得意とし、デスガイヤー将軍とは対照的なタイプ。 宇宙に出たダンクーガに幻覚を見せようとするが、忍の精神の強さに幻覚を解かれ、ガンドール砲のエネルギーで覆われたダンクーガに敗れる。 |
|
一言モード1:ゾルバドス星は、我々ゾルバドス星人が守る! | |
一言モード2:ギルドローム流の戦い方は、スピードでもパワーでもない! | |
一言モード3:--- | |
一言モード4:--- |
ヘルマット 愛称:ヘルマット | 超獣機神ダンクーガ |
声優:二又一成 | |
ムゲ帝国3将軍の一人。 科学力と圧倒的戦力を駆使した殲滅作戦を得意とし、3将軍の中では最も残忍な性格をしている。 獣戦機基地に総攻撃を仕掛け、イゴール長官を亡き者とするなどの戦果をあげたが、月面の戦いにおいてアラン・イゴールの特攻を受けて敗れる。 |
|
一言モード1:たとえ体当たりをしたところで、このヘルマット艦はビクともせんわ! | |
一言モード2:焼け死んでもらおうか、アハハハハハ! | |
一言モード3:--- | |
一言モード4:--- |
シャピロ・キーツ 愛称:シャピロ | 超獣機神ダンクーガ |
声優:若本規夫 | |
忍達が所属していた士官学校の教官で、沙羅の恋人だった男。 冷静沈着にして、戦略・戦術の立案に高い能力を誇る。 軍上層部へ異星人襲来への防備を進言しながらも相手にされず、いざ本当に異星人の襲来があった時の軍のふがいなさに落胆。ついには地球を見限り、異星人ムゲ・ゾルバドル帝国軍に寝返る。ムゲの参謀に抜擢され、地球側の情報を流し、また人間の弱さをつく作戦を展開して獣戦機隊を苦しめるが、最終的には敗退が続き、ムゲでもその立場を失ってしまう。 復権をかけた最終決戦で元恋人・沙羅に討たれ、野望と狂気の中で果てる。 |
|
一言モード1:愛を捨て去ってこそ、神になれる! | |
一言モード2:馬鹿め、自爆する気かお前は? | |
一言モード3:死の包囲網に一度かかったら、もう逃げることはできん。 | |
一言モード4:--- |
ロス・イゴール 愛称:イゴール | 超獣機神ダンクーガ |
声優:--- | |
獣戦機隊の長官。 その指導は厳しく、任務第一の姿勢に忍達も何度も反発するが、その一言は重みがあり、忍達も内心では絶対の信頼を寄せていた。 息子・アランとは見解の相違によって勘当状態にあったが、獣戦機隊基地防衛戦での死の間際、和解して後を託す。 |
|
一言モード1:--- | |
一言モード2:--- | |
一言モード3:--- | |
一言モード4:--- |
葉月考太郎(はづき・こうたろう) 愛称:葉月 | 超獣機神ダンクーガ |
声優:--- | |
バイオ・ハイテックの権威で、獣戦機を開発した科学者。 当初は忍達の無軌道さに戸惑っていたようだが、次第に彼らの良き理解者となる。 一見、冷たい印象を与えるが、戦災孤児のローラの保護者になる等、人間味も併せ持つ。 また、獣戦機基地に敵が攻め入った時には、マシンガンで応戦する等、肝の座った一面も持つ。獣戦機隊の副長官を務めていたが、イゴール長官戦死後は長官に就任し、獣戦機隊の指揮を執った。 |
|
一言モード1:--- | |
一言モード2:--- | |
一言モード3:--- | |
一言モード4:--- |
ルーナ・ロッサ 愛称:ルーナ | 超獣機神ダンクーガ |
声優:--- | |
ムゲ・ゾルバドス帝王に仕える女幹部。 地球を裏切ってムゲ帝国についたシャピロの監視役兼参謀となり、シャピロに尽した。 デスガイヤー、ギルドローム、ヘルマットの三将軍に対しての態度を見るに、三将軍と同等か、それより高い立場にいると思われる。 シャピロの実力と、果てしない野望を持つところに男の魅力を感じて愛していた。しかし、失敗を重ねて焦る姿や底の浅さに失望し、最後にはシャピロを見捨てる。 ムゲの宇宙へ帰還する際、エネルギーに包まれたダンクーガに追突され、異空間に散る。 |
|
一言モード1:--- | |
一言モード2:--- | |
一言モード3:--- | |
一言モード4:--- |
ツワブキ・サンシロー 愛称:サンシロー | 大空魔竜ガイキング |
声優:神谷明 | |
ガイキングのパイロット。 元プロ野球チームのレッドサンの投手で左投げ。 1軍デビューの日に暗黒ホラー軍団の手によって左手首を骨折し、2度と野球のできない身体にされてしまったのを機に大空魔竜隊に入隊する。 超能力で消える魔球を投げるが、第35話「さらば栄光のマウンド」で同期の大西投手に超能力の部分はコントロールで補えると言って魔球を伝授することから、野球のセンスは抜群だったことがうかがえる。 非常に負けず嫌いで一本気な性格で、恩師の名村コーチが「徹底的にしごかれる事で何かを掴んで成長するタイプ」と評した通り、ピンチになると新たな戦法を編み出すことも多かった。 女性に対してはかなり惚れっぽいらしく、ミドリやゼーラ星のエリカ、エメラルド星のエメルダ女王と、異星の美女ばかり好きになる。 |
|
一言モード1:パラァイザァァァァ! | |
一言モード2:ガイキング、シューター・オン! | |
一言モード3:ガイキングの力見せてやる! | |
一言モード4:フェイィィィィス・オープン! |
ファン・リー 愛称:ファン・リー | 大空魔竜ガイキング |
声優:徳丸完 | |
コンバットフォースの一員で翼竜スカイラーのパイロット。香港生まれ。 元キックボクシング世界チャンピオン。 キックボクシングだけでなく、「触れず投げ」で有名な柔道家の海野太三郎十段に師事し、武道の心を学んだ。 幼い頃に父母を亡くしており、10年前に生き別れた弟サン・リーも目の前で殺されるという不幸に見舞われる。 ゼロ戦が好きで、「飛行機乗りで憧れない奴はいない」と断言する。 自分に厳しく他人に優しい男で、弟分のチャン・リーの罪をかぶって大空魔竜を自ら降りたこともある。 |
|
一言モード1:フ、いきがるなよ! | |
一言モード2:スカイラービーム! | |
一言モード3:--- | |
一言モード4:--- |
ハヤミ・ブンタ 愛称:ブンタ | 大空魔竜ガイキング |
声優:緒方賢一 | |
コンバットフォースの一員で魚竜ネッサーのパイロット。 真面目な性格でコンバットフォースの中では目立たない存在だが、いざという時には頼りになる。水中戦のプロで100mまでは素潜りで潜れ、以前は人食い鮫と戦ったこともあるらしい。 ロボット鮫と生身で戦って全身に100針異常の傷を負ってもネッサーで出撃したタフガイ。 エンディングでハチロー少年に勉強を教えている姿がとても印象深い。 |
|
一言モード1:これぐらいお茶の子さいさいですよ! | |
一言モード2:人食いザメに比べれば、マシな相手です! | |
一言モード3:--- | |
一言モード4:--- |
ヤマガタケ 愛称:ヤマガタケ | 大空魔竜ガイキング |
声優:加藤治 | |
コンバットフォースの一員で剣竜バゾラーのパイロット。 元力士で大山部屋に所属していたが、古賀博士の紹介で大空魔竜戦隊へ入隊する。ふんどし担ぎというからには幕下だったはずだが本人は横綱以上の縦綱を自称している。 自己主張が強く身勝手だが、いつどんな時でも負けない根性の持ち主。 身体が丈夫で、少々の爆発に巻き込まれてもピンピンしているが、実はカナヅチで泳げないという弱点がある。 ミドリにベタ惚れで、サンシローやピートにライバル心を燃やすことも多い。 気合を入れるためか、フンドシを着用することがある。 |
|
一言モード1:負けるもんかよ!俺は横綱の上の、タテヅナだい! | |
一言モード2:どすこーい! | |
一言モード3:--- | |
一言モード4:--- |
ピート・リチャードソン 愛称:ピート | 大空魔竜ガイキング |
声優:井上真樹夫 | |
大空魔竜のキャプテンでメインパイロット。 アメリカ海兵隊あがりの元トップガン。 貨物船の事故で両親を亡くして以来、情に溺れず厳しさに徹するようになる。 弟のトムには大空魔竜のキャプテンをやっている限り兄とは思うなと言ってあるが、それはピートが本来優しい人間であり自らが情に溺れる事を危惧しているからに他ならない。 古代史に興味があり、小さい頃からムー大陸に憧れていたり、ハニワを復元する趣味があったりする。 地球を守る使命感に燃えており冷静な判断力に優れているが、やや毒舌家であるため、サンシローとはよくケンカになる。 |
|
一言モード1:大空魔竜、スタンバイOK! | |
一言モード2:大空魔竜、発進!! | |
一言モード3:ポリュージョン・プロテクトだ! | |
一言モード4:--- |
サコン・ゲン 愛称:サコン | 大空魔竜ガイキング |
声優:キートン山田 | |
大文字博士の助手で大空魔竜の頭脳と呼ばれる。 メカニック担当だが、医学の心得もある。 元々天才と言われていたが暗黒ホラー軍団に捕まって精神操作を受けた際に知能指数が急上昇し、IQ340の超天才となる。 冷静沈着で最後の0.1秒まで全力を尽くす男。世界的考古学者サコン・リュウを父に持っており第28話「宇宙にとどけゼウスミサイル」では予知能力のようなものを見せた。 ガイキングや大空魔竜の追加武装はもとより、超電波宇宙探知機や残留磁気追跡装置などの機器を開発する一方、ミドリへの誕生プレゼントのペンダントにこっそりマイクロ通信機を仕掛けたりとありあまる才能をもてあまし気味である。 大空魔流のマザーコンピュータの代わりをつとめたこともある。 |
|
一言モード1:全回路接続、大空魔竜スタンバイOK! | |
一言モード2:この俺が…IQ340の俺が、マザーコンピュータの代わりになれんことはないはずだ! | |
一言モード3:--- | |
一言モード4:--- |
フジヤマ・ミドリ 愛称:ミドリ | 大空魔竜ガイキング |
声優:小山茉美 | |
大空魔竜の通信担当で大空魔竜戦隊のアイドル。 偵察機ミニエックスワンに乗ることもある。 男をおだてるのが上手く、サンシローやヤマガタケの精神面のケアも彼女の役目といえる。 実はサソリ座にあるピジョン星の人間で本名はグリーン。ピジョン星人はテレパシー能力を持っているが、ミドリは10年前に記憶をなくしたことがあるため、自在に使えるわけではない。 邪馬台国の女王キミコの血を引くとも言われているが定かではない。 ゴキブリが大嫌いで見ただけで卒倒してしまう。 |
|
一言モード1:パート3、ゴー! | |
一言モード2:ガイキング、パート1、パート2、ゴー! | |
一言モード3:--- | |
一言モード4:--- |
大文字洋三(だいもんじ・ようぞう) 愛称:大文字 | 大空魔竜ガイキング |
声優:柴田秀勝 | |
早くから宇宙からの侵略を予見し、密かに超能力者を集め大空魔竜戦隊を組織した人物。 大空魔竜戦隊は静岡県の御前崎を基地とし、国連の嘱託で地球防衛の任に就いている。 その総司令としての役割を持つ博士は、常に大空魔竜と行動を共にし、戦闘服姿も勇ましい。 記憶を無くして泣いていた幼いミドリを保護し、娘同然に育てるなど温厚で情に厚い人柄で、曲者ぞろいの大空魔竜戦隊をまとめあげている。 世界中の学者との親交が深く、葉巻とスーツがよく似合う。 |
|
一言モード1:ダリウス、この地球は貴様の好き勝手にはさせん! | |
一言モード2:ピート君、ポリュージョン・プロテクト解除だ! | |
一言モード3:大空魔竜攻撃開始! | |
一言モード4:--- |
ハチロー 愛称:ハチロー | 大空魔竜ガイキング |
声優:--- | |
大空魔竜基地のある御前崎灯台の灯台長の息子。 大空魔竜にはハチローを必要とする部門はないらしいので単なるコネで大空魔竜に搭乗しているようだ。 好奇心が強く、そのせいで大空魔竜やガイキングをピンチに陥れることもある。 みんなの役に立ちたいと願っており第11話「泣くなハチロー」でハチロー機と言われるメカを手に入れるが、残念ながらその後使用されたことはない。 |
|
一言モード1:--- | |
一言モード2:--- | |
一言モード3:--- | |
一言モード4:--- |
ダリウス大帝(だりうすたいてい) 愛称:ダリウス | 大空魔竜ガイキング |
声優:緒方賢一 | |
ブラックホールに飲み込まれそうになったゼーラ星の人々が自らの安全を守るために作り上げた全知全能の機械神。 しかしダリウス大帝は逆にゼーラ星人を支配し、宇宙征服の野望に燃えるようになってしまった。身長は50m。自らの忠実なしもべとしてダリウス四天王を生み出した。 本来平和的なゼーラ星人を暗黒鳥人やデスクロス騎士に改造し、暗黒ホラー軍団を組織して地球侵略を狙う。 |
|
一言モード1:だが覚えておけ…わしはお前たちのすぐ側にいることをな! | |
一言モード2:暗黒ホラー全軍団、攻撃開始!! | |
一言モード3:大空魔竜の諸君、これまで君たちは非常によく戦ってきた。それに対しては私も敬意を表しよう。 | |
一言モード4:--- |
ひびき洸(ひびき・あきら) 愛称:洸 | 勇者ライディーン |
声優:神谷明 | |
臨海学園のサッカー部キャプテンを務めるスポーツ少年。 ムートロンを研究していた父・ひびき一郎とムー帝国のレムリア姫との間に生まれ、ラムー王の遺産であるライディーンと一体化(フェードイン)することを運命づけられる。 悪魔世紀の到来を防ぐためライディーンで妖魔帝国と戦う。 熱血型の正義漢で性格も明るく、自らの宿命に負ける事のない強さと絶望的な状況にもひるまない勇気を持っている。 しかし、生きていた母・レムリアへの想いから冷静さを欠くこともあった。 |
|
一言モード1:耐えてくれ、ライディーン! | |
一言モード2:ライディィィィィン、フェェェェェド・イン!! | |
一言モード3:ラァァァイディィィィィン!! | |
一言モード4:ゴッドバァァァド、チェェェェェンジ!! |
神宮寺力(じんぐうじ・ちから) 愛称:神宮寺 | 勇者ライディーン |
声優:井上真樹夫 | |
未来工学研究所の戦闘チーム・コープランダー隊リーダー。愛称はミスター。 ブルーガーを駆り、ライディーンをサポートする。ややニヒルでクールな性格で、直情型の洸と対立することもあったが、やがては親友となる。 妖魔帝国との最終決戦を前にして、敵に特攻して命を散らす。 |
|
一言モード1:ミサイルを撃ち込んでやる! | |
一言モード2:へっ、おいでなすったな! | |
一言モード3:--- | |
一言モード4:--- |
桜野マリ(さくらの・まり) 愛称:マリ | 勇者ライディーン |
声優:高坂真琴 | |
洸の同級生で、臨海学園のアイドル的存在。 未来工学研究所の東山所長の娘で、性格は明るくおてんばで、そのおっちょこちょいぶりを洸によくからかわれていた。 戦う洸の心の支えとなり、ついには洸の力になりたい一心で、コープランダー隊に入り、ブルーガーでライディーンを援護する。 |
|
一言モード1:あたしに任しといて! | |
一言モード2:も~う、許さない! | |
一言モード3:--- | |
一言モード4:--- |
東山大三郎(ひがしやま・だいざぶろう) 愛称:東山 | 勇者ライディーン |
声優:--- | |
未来工学研究所の所長で、桜野マリの父。 妖魔帝国の侵攻に対抗して、科学要塞・ムトロポリスを建設。その指揮を執るかたわら、ライディーンをバックアップするため、コープランダー隊を結成した。 |
|
一言モード1:--- | |
一言モード2:--- | |
一言モード3:--- | |
一言モード4:--- |
ひびき一郎(ひびき・いちろう) 愛称:一郎 | 勇者ライディーン |
声優:--- | |
洸の父で考古学者。 ムートロンの探索中、妖魔帝国によって乗っていた船ごと石化されてしまう。 シャーキンが倒れた後、洸と無事再会を果たす。 その後、行方不明の妻「玲子」を探すため、久造とコープランダー隊員「明日香麗」と共にチベットへ旅立った。 |
|
一言モード1:--- | |
一言モード2:--- | |
一言モード3:--- | |
一言モード4:--- |
レムリア 愛称:レムリア | 勇者ライディーン |
声優:--- | |
洸の母で古代ムー帝国の王女。 地上での名前は、ひびき玲子。 妖魔帝国の復活とその野望を阻止するため、眠りについた。 1万2千年後の現代に目覚め、ひびき一郎と結婚し洸を出産、その後、ムー帝国の秘法『ラ・ムーの星』を探すため姿を消した。そのため洸はレムリアが生きていると知らなかった。 妖魔帝国との最終決戦迫る中洸の元にかけつける。バラオとの戦いの際、その命と引き換えに『ラ・ムーの星』を発動させた。 |
|
一言モード1:--- | |
一言モード2:--- | |
一言モード3:--- | |
一言モード4:--- |
獅子王凱(ししおう・がい) 愛称:凱 | 勇者王ガオガイガー |
声優:檜山修之 | 備考:サイボーグ |
GGG機動部隊隊長。 史上最年少の宇宙飛行士としてギャレオリア彗星観測に向った際、飛来したEI-01と接触し、瀕死の重傷を負う。その危機を救ったギャレオンに地球へ運ばれ、ギャレオンのもたらした無限情報サーキット・Gストーンを使い、サイボーグに改造される。 Gストーンの力によりギャレオンとフュージョンし、さらにガオガイガーへとファイナルフュージョンする。 単独でも高い戦闘力を誇り、イークイップすることで戦闘形態へ移行する。この形態変化によりスピード・パワーを通常時の130%以上までアップさせることが出来る。また、ハイパーモード発動時には、さらなるパワーアップが可能であるが、その持続時間は3分と制限されている。 勇気と闘志に満ち溢れ、どのような逆境や困難にも、くじけず全力で立ち向かう。その見る者全てに勇気を与える姿は、まさに勇者そのものである。だが、戦闘時以外は笑顔を絶やさぬ好青年であり、護のいいお兄ちゃん役である。 なお、好物は牛丼、嫌いなものはコンニャクである。 全身が物質昇華される中、機界新種と化した命に本当の気持ちを伝える。浄解の言葉を唱え終わった後、Gストーンの導きにより生機融合体エヴォリュダーへと進化した。 |
|
一言モード1:ファイナル・フュゥゥジョォォォォン!! | |
一言モード2:ガオ・ガイ・ガァァァァァァ!! | |
一言モード3:バカやろう…忘れるわけない。あ…あれ…? | |
一言モード4:ディバイディング・ドライバァァァァァァ!! |
獅子王凱(ししおう・がい) 愛称:凱 | 勇者王ガオガイガー |
声優:檜山修夫 | 備考:エヴォリュダー |
サイボーグ凱が超進化人類『エヴォリュダー』へと生まれ変わった姿。 機界新種へと変貌した命を浄解した際、Gストーンの導きと奇跡によって、Gストーンと生機融合を果たし、エヴォリュダーへと進化した。 物質昇華から地球を守った後も人類の平和のためGGG機動部隊隊長として活躍し、勇気溢れる性格とその抜群の行動力で世界の脅威と戦い続けている。 ギャレオンが地球を去ったため新たに開発されたメカノイド、ガオファーにフュージョン、さらにガオファイガーへとファイナルフュージョンする事で戦い抜く。 外見は普通の人間と変わらなくなったが、左腕にGパワーを宿しているため、犯罪組織バイオネットのメタルサイボーグと互角以上の戦闘をこなす事が出来る。なお、その際は『IDアーマー』と呼ばれる特殊装甲服を装備する。 生身で宇宙空間を行動したり、強制停止させられたオービットベースのプログラムを回復させるなどの超絶的な能力も有している。 Qパーツをめぐる事件から宇宙収縮現象が起こっている事を知り、これを食い止めるためGGG隊員と共に三重連太陽系へと旅立つ。辿り着いたレプリ地球で敗れ洗脳されてしまうが、浄解にてこれを打ち破る。ジェネシックガオガイガー搭乗後、死闘の中で勇気の真の力に目覚め、必殺の鉄槌にてソール11遊星主を撃破、戦いに幕を下ろす。 決戦後、護と戒道に勇気ある誓いと地球の未来を託し、GGG隊員と共にES空間に残った。 |
|
一言モード1:これが無限を越えた、絶対勝利の力だ!! | |
一言モード2:よぉぉっしゃぁ!!イー・クイィィィップ!! | |
一言モード3:ガオ・ガイ・ガァァァァァァ!! | |
一言モード4:これがエヴォリュダーの力だ!! |
ギャレオン 愛称:ギャレオン | 勇者王ガオガイガー |
声優:--- | |
宇宙メカライオン。型式番号はGBR-1。 初めて地球に現れたのは物語開始の8年前でありその際に天海夫妻に護を託している。なお、天海夫妻はギャレオンを北極ライオンと認識している。物語開始2年前には地球に飛来したEI-01と戦闘し、その際に凱と共に地球へ落下し、以後は宇宙開発公団の保護下に置かれていた。 オーバーテクノロジーのかたまりであり、ゾンダーと戦う人類にとって切り札となる。 なお、ゾンダリアンらには「カインの遺産」と呼ばれており、ゾンダー及び原種から護を守護する様プログラムがされている。 本来はソール11遊星主へのアンチプログラムであったが、Zマスターの進行が予想以上に早かったため、目的とは異なる使い方をされる事となる。ジェネシックギャレオンとして覚醒した後は、凱を真の勇者と認めソール11遊星主と戦った。 |
|
一言モード1:--- | |
一言モード2:--- | |
一言モード3:--- | |
一言モード4:--- |