スーパーロボット大戦F ロボット大図鑑06

 

※図鑑本文の改行をそのまま採用。

ゲア・ガリング スプリガン
ゴラオン グラン・ガラン
マグマ獣ガルムス ビッグガルーダ
ブンドル艦 カットナル艦
ケルナグール艦 ゴーナグール
ザンジバル ミデア
ガウ トロイホース
ムサイ改 アーガマ
ネェル・アーガマ エンドラ
ガロイカ カレイツェド
レストレイル グラシドゥ=リュ

 


ゲア・ガリング 聖戦士ダンバイン
全長320.0m 重量142000.0t
クの国が作ったオーラバトルシップ。
オーラバトラーの収容数は多いが、火力は少し、心もとない。


スプリガン 聖戦士ダンバイン
全長102.0m 重量870.0t
ショットが作った高速オーラクルーザー。
火力はさほどではないが、その速度はすさまじい。


ゴラオン 聖戦士ダンバイン
全長820.0m 重量102000.0t
ラウの国が作った、オーラバトルシップ。
戦闘力を重視しており、艦首にはオーラノバ砲が装備されている。
まるで○動砲である。


グラン・ガラン 聖戦士ダンバイン
全長510.0m 重量48000.0t
ナの国が作ったオーラバトルシップ。
その姿は、宙に浮かぶお城である。


マグマ獣ガルムス 超電磁ロボ コン・バトラーV
全長――.―m 重量――.―t
一話に登場したマグマ獣。
ほんとは○れい獣だが、表現がヤバイため、マグマ獣に変更した。


ビッグガルーダ 超電磁ロボ コン・バトラーV
全長――.―m 重量――.―t
ガルーダによく似たロボット。
でも、顔は似ていない。


ブンドル艦 戦国魔神ゴーショーグン
全長――.―m 重量――.―t
ブンドルの母艦。登場シーンでは、常にクラシックが
かかっていた。
艦名はスピリット・オブ・メディチ。


カットナル艦 戦国魔神ゴーショーグン
全長――.―m 重量――.―t
カットナルの母艦。
艦名はファントム・オブ・クロウ。


ケルナグール艦 戦国魔神ゴーショーグン
全長――.―m 重量――.―t
ケルナグールの母艦。
艦首にラム(衝角)がついており、いかにもケルナグールらしい。


ゴーナグール 戦国魔神ゴーショーグン
全長――.―m 重量――.―t
ケルナグールが何を思ったか、ゴーショーグンに似せて
作らせたロボット。
似たような武器を使う。


ザンジバル 機動戦士ガンダム
全長255.0m 重量22000.0t
大気圏内でも航行可能な、ジオンの巡洋艦。
ホワイトベース級と同クラスの能力がある。


ミデア 機動戦士ガンダム
全長45.0m 重量245.0t
連邦軍の使っていた、輸送機。


ガウ 機動戦士ガンダム
全長62.0m 重量980.0t
ジオン公国の戦略攻撃航空母艦。


トロイホース 機動戦士ガンダム0080
全長――.―m 重量――.―t
ペガサス(ホワイトベース)級の強襲母艦。


ムサイ改 機動戦士ガンダム0080
全長――.―m 重量――.―t
1年戦争時のムサイに改造を加えたもの。
でも、あまりかわりばえしない。


アーガマ 機動戦士Zガンダム
全長――.―m 重量――.―t
ホワイトベースの思想を受け継いだ、機動巡洋艦。
エゥーゴが、アナハイムの協力を得て作り上げた。


ネェル・アーガマ 機動戦士ガンダムZZ
全長――.―m 重量――.―t
アーガマを元に、アナハイムが作成した強力な戦艦。
ハイパーメガ粒子砲を装備する。


エンドラ 機動戦士ガンダムZZ
全長――.―m 重量――.―t
ムサイの流れを組む[原文ママ]、ネオジオンの巡洋艦。


ガロイカ オリジナル
全長11.5m 重量21.0t
異星人ゲストの使っている汎用攻撃機。
費用対効果を重視して作られているため、
大量生産には向いている。


カレイツェド オリジナル
全長19.8m 重量32.5t
人型の強襲兵器。
強力な武装を装備しているが、行動時間は短い。
戦術的には突破口を開くための強襲兵器に分類される。


レストレイル オリジナル
全長31.2m 重量27.2t
人型汎用兵器。
バランスの取れた機体。


グラシドゥ=リュ オリジナル
全長28.4m 重量32.2t
人型支援兵器。主にレストレイルの支援を担当。
強力な長距離兵器が多く、耐久力もある。

 

 

最終更新:2010年11月23日 10:56
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。