20101121 8話までの振り返り・16話までの予想

2010年11月21日(日)

今日の雑感「エクスバインから一夜明けて」

 
・8話までのまとめ
いやぁ、昨日は想定外のヒット数にビビりました…。エクスバインサプライズ効果恐るべし。

私個人としてもエクスバイン登場には非常な衝撃を受けたのですが、冷静に見ますと、シナリオ的にはインスペクターが登場したって点はかなり重大ですよね。

従前からのスパロボファンにとっては遂に真打登場といった感じですが、彼らの登場で本作の敵は遂に5勢力目。これだけ出自の違う敵組織が入り乱れている作品も、客観的に見れば相当珍しい部類に入るでしょう。ということで、ここまでの敵勢力の動向を軽くまとめてみました。

 

目下最も頑張っている敵キャラクターと言えばノイエDCのアーチボルドですが、ノイエDCは他にタレントに乏しいので、戦力的にもそして演出のインパクト面でも、協力組織である「アースクレイドル」「シャドウミラー」勢が大変気を吐いております。筆頭は何といってもウォーダン&スレードゲルミルで、第1話からのまさかの登場、そして第5話でのグルンガストとのガチバトルと見どころ豊富。続く第6話ではオウカ姉様&ラピエサージュ、そして同じくまさかの乱入登場となったアクセル&ソウルゲイン(いずれも◎表記)と、両勢力きってのトップエースの参戦が作品を盛り上げています。

その一方、原作通りであれば既に登場していてしかるべきアインスト勢の戦闘隊長・アルフィミィの登場はいささか遅れており、未だ登場に至らず。インスペクター四天王は前述の通り、今週漸く登場となりましたので、今後中盤の山場・オペレーションプランタジネットに向けてエンジンを温めていく感じになるのでしょう。



以上の点と原作を踏まえ、次の8話(~Stage.16まで)のスケジュールをさくっと予想してみましょう。

①「テスラ研脱出」「流星、夜を切り裂いて」
 /ヴィガジのテスラ研急襲、アイビスがアステリオンに搭乗、スレイ離反、アイビス&マサキvsアギーハ
 (来週のStage.9はこの展開で固いでしょう)
②「現れた影」「彗星、遥か遠く」
 /アラドの戦列入り、ヴィンデル大登場、リーの離反、スレイがノイエDCへ
 (この2話は固めて、ついでにリーの過去も洗うんじゃないかな?)
③「超音速の妖精」
 /フェアリオン登場
 (第7話を踏まえ、フェアリオン話は1話まるまる使うと予想)
④「百舌と隼」「仕組まれた子供達」
 /ビルトビルガー登場、アラドvs洗脳ゼオラ、オウカ姉様のゲイムシステム本格発動、マシンナリーチルドレン参戦
 (この辺りも固めてくると予想。特にアラドのビルビルとアンサズ・スリサズ登場は被せてくると見る)
⑤「龍虎覚醒」
 /龍虎覚醒、しかしこれだけだと尺が余るので、この辺でアルフィミィも登場さすのでは?
 或いはシュウをしれっと登場さすのもこの辺かもしれない。
⑥「貫け、奴よりも早く」「燃えよ斬艦刀」「壊れた人形」
 /キョウスケvsアクセル第2回戦、ゼンガーvsウォーダン、ラミア自爆
 (この辺のシャドウミラー絡みのイベントは一か所に固め、第8話に続く超激熱回到来となるのではと予想)
⑦「招かれざる異邦人」
 /エクセレンふらふら、アルフィミィ再登場&レジセイア登場、SRXチーム合体、マイ参戦
 (SRXチームネタも簡素化していない以上、この辺りもきっちりやらないはずがない。となると、1話必要であろう)
⑧「楽園からの追放者」「武神装攻ダイゼンガー」
 /教導隊参戦、ラミア復帰、ゼンガー&ウォーダン共闘、ダイゼンガー降臨&アウセンザイター、竜巻斬艦刀!
 (⑥からの流れで、この激熱2話もどかっとひとまとめにしてくると予想)


そして本作最大の山場、オペレーション・プランタジネットへ…


これでも最大限平準化しているつもりなのですが、どう頑張ってもここからは毎話毎話がクライマックスという予想から離れられません。これは嬉しい悲鳴というべきなのでしょうね。


というわけで、ジ・インスペクターに未参戦の皆さまも、この機会にぜひ参戦されてはいかがでしょうか?

最終更新:2010年11月24日 00:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル