Stage.9 インスペクター

2010年11月27日(土)

スーパーロボット大戦OGジ・インスペクター Stage.9 インスペクター



【内容の超概要】(OGsベースで、直近5話)
Stage.5 DCの名の下に / 第13話「約束は炎に消えて」クリア後+第14話「夢の途中で」+α
Stage.6 桜花幻影 / 第17話(地上)「桜花幻影」
Stage.7 黒い潜入者 / 第21話「亡国の姫君」(八房アレンジ)
Stage.8 凶鳥の眷族 / 第15話「誰がための盾」+第16話「疑惑の宇宙」+第22話「星から来るもの」+第23話「第三の凶鳥」(メイン)
Stage.9 インスペクター / 第24話「テスラ研脱出」+第25話「流星、夜を切り裂いて」



【見どころキーワード】
1)大怪獣降臨(&第8回ネタバレ!?振り返り)
2)凶鳥竜巻の眷属
3)政治家・財界人の集い
4)裏のリーダー vs 銀の流星&「シロとクロを連れた迷子の彼」
5)美食家×ブラコン妹展開?

やや原作と異なる部分もありますが、今回は概ね先週の予想通り24話・25話をなぞる展開。
テーマは「高機動戦闘」ってことになるのでしょうね。





1)大怪獣降臨(&第8回ネタバレ!?振り返り)
Aパート、まずはテスラ研に迫りくる大量のインスペクター量産兵器「レストジェミラ」、直後に大怪獣ガルガウが降臨。
今回のガルガウの戦闘シーン、怪獣らしい格闘噛みつきや炎より、役割的には大量にばらまく誘導ミサイルの方が重要。…つまり、スレイ&アイビス、カリオン2機による空中戦闘ショーの引き立て役ということでございます(アイビスはさらっと撃墜されますが(汗 )。
ミサイル弾幕をかいくぐる高機動回避といった描写は今回初ですが、出来ればオウカ姉様やマシンナリー・チルドレンの戦闘でもこのぐらいの回避描写(それも圧倒的な)が見たいところです。今後に期待。

尚、新ザコ敵「レストジェミラ」の詳細は11/25更新のネタバレ!?に記されておりました
http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_ogin/netabare/index.html
神回だった今回はネタバレ!?も相当充実しておりますので、是非ご一読をお勧め致します。一応、注目点だけ抜粋備忘。

・インスペクターがネビーイームでなく月面に直接向かい、更にラストギリギリまで喋らなかったのは竹田さんの発案。
・第7話「ゲシュペンストキック」挿入も竹田さん発案。反響はかなりのものだったとか。
・インスペクター新量産器「レストジェミラ」。デザインは明貴実伽さん。
・リン社長は河野さんデザイン。イメージをF完に近づけているとのこと。
・ヴァルシオーネのリデザインはことぶきつかささん。羽に注目と思いきや、チャームポイントは「アホ毛」らしい。
アギーハのデザインはキムタカ(木村貴宏)さん。先週のリューネ等等と同じ。
・エクスバイン、やはりαのヒュッケバインEXが源流。元々OGシリーズへの参戦時にどういう感じにしようかといろいろ思案していた。
・AMガンナー抱えのフルインパクトキャノンはカトキさんの発案。理屈的には「EXには元祖Mk-3と違い、トロニウムエンジンが搭載されていないので出力不足。そこでEX、ボクサー、ガンナーの3機のジェネレーターを接続して出力を補った」とのこと。
・早速商品化。魂webで特集中なので宜しく!



…そして本日。そう言えばすっかり忘れていたもう一つの「凶鳥の眷属」ネタに続く。




2)凶鳥竜巻の眷属
完全にスパッ、と忘れてました。第24話は、
レーツェル兄貴も凶鳥トロンベMkIIIに乗って駆け付ける展開だった…ということを。
そして現れ出でたるは、「凶鳥トロンベの眷属」…その名も
ガーバインMk-IIIトロンベ!!!

AM系統のガーリオンの技術を混ぜた新型機とは何と言う不意打ち。しかも他例に漏れずかっこいいじゃないか竜巻専用機!!
今後は穴馬・アウセンザイターに取って変わられるのでしょうが、退場させるには惜しい機体だなぁ…




3)政治家・財界人の集い
Bパートは、第1話以来久々登場となるブライアン&グライエンの政治家勢から。
更にそこには、顔出しは初となるミツコ社長、それにムブハル補佐官。第7話以来の急展開で記憶から薄れつつある「超機人」&「異形生命体(アインスト)」の備忘をしてくれます。




4)裏のリーダー vs 銀の流星&「シロとクロを連れた迷子の彼」
そして本日のメーンイベント。
輸送機を追いかける四天王・アギーハ、そして彼女の前にスパログでも散々ネタが引っ張られてきたあの人が遂に参戦。

11/23(緑川さん)
http://blog.spalog.jp/?day=20101123
『でも! 予告で顔出しちゃいましたよね?
 そうです!! お待たせしました!! ついにです!!
 うおおおおお!!! 楽しみじゃー!!!(≧∀≦)ノ』

11/24(置鮎店長)
http://blog.spalog.jp/?day=20101124
『次は、シロとクロを連れた迷子の彼が登場だ!』

マサキ・アンドー&風の魔装機神サイバスター、颯爽登場!!
BGMは「ラ・ギアスの風」、登場演出はオウカ姉と同じく月バック。夜シーンと「ラ・ギアスの風」の雰囲気は意外にマッチしますね。
そしてマサキの顔はリュウセイやリョウトから受けたものと同じく、若干ワイルド味を感じる印象。特にリュウセイに加わった変更と近い感じかな。

そしてその後、アギーハとマサキの高速移動合戦展開。その隙にアイビスがαプロト-銀の流星アステリオンに搭乗。
BGMは勿論「流星、夜を切り裂いて」!今回は登場早々一瞬かかるだけの残念な展開
……かと思ったら、マニューバーRaMVsに合わせて後からもう一度かかるという燃え展開。そして連続攻撃でのアカシックバスター!!いやぁ、魅せてくれますね。




5)美食家×ブラコン妹展開?
概ね原作通りに進む中、今回若干原作と違う展開になったのがスレイの動向。
アステリオンに選ばれたのがアイビスだった件、意外にも確執には至らず割としおらしい反応(「プロジェクトTDに居場所はない…」と)。それが故にアイビスと一戦交えることもなく、レーツェル兄貴に動向することになりました

これは恐らく、アイビス×スレイ確執展開は省略と見ていいんでしょうね。しかしその一方、第3次α等で香り程度に仕込まれたネタ「エルザムに想いを寄せるようになるスレイ」という展開の本格導入への布石という可能性も。ということで、こちらの動向も今後目が離せません。




…………次回、Stage.10「月下に妖精は舞う」へ続く。
次回はリクセント公国奪還ネタが先に入るようです。
今期大注目のロボットアイドルユニット「ゴスロリオン」、遂にTVデビュー!
そして今回遂にハガネとヒリュウ改が合流、超大所帯となっておりますので、次回以降の日常シーンや戦闘シーンも見逃せません。 




 

  

最終更新:2011年05月08日 21:07
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。