幻想少女大戦紅(最低限攻略)

趣旨

本頁は
  • 1.過剰なネタバレを回避しつつ
  • 2.通常攻略において最低限の情報のみを整理・掲載する
ことを目的としております。
より仔細な攻略情報や、隠し要素関連・核心系ネタバレの情報等は外頁をご参照いただけますようお願いいたします。


外部攻略リンク


  • その他
    • / [[]]


プレイの前に把握しておくべき情報

シナリオ構成・分岐 全15話。  選択ルート分岐なし、主人公別ルートが3か所存在
  第1話~第2話:主人公別
  第3話:共通
  第4話~第5話:主人公別
  第6話~第12話:共通
  第13話:主人公別
  第14話~第15話(最終):共通
周回引継 無し。得点(ユニット強化用)、グレイズ(技能修得用)、WP(嫁強化用)の使用を惜しむ必要はない。
但し、次作以降への引継の有無は明言されていない。
周回特典 1周クリア後、難易度「Lunatic」が選択可能に。また、オプションの一部で達成率表示が解禁。
バグ情報 アップデートパッチ配布対応中のため、下記各サイトを参照。特に委託購入者は確認必須。
公式ブログ(最新情報の告知)
サポート・FAQ(判明分のまとめ)
仮アプロダ(パッチ配布場)
主人公選び  
難易度選び  



各話の最低限事前情報

・霊夢第1話 楽園の素敵な巫女

  • 特になし

・霊夢第2話 人里への来訪者

  • ボス敵ルーミアについて。スペカ1枚使用。

・魔理沙第1話 門出

  • 特になし

・魔理沙第2話 魔法使い達と嘘

  • 中堅敵アリスについて。スペカ1枚使用。説得も可能。
  • ボス敵三月精について。1人倒すと残り2人は撤退する。

・第3話 白銀の従者

  • ボス敵咲夜について。毎ターン3マスずつ右上に向けて規則的に逃亡する。
  • スペカ1枚使用。効果が「移動後攻撃不可」。念頭に置いておかないと攻撃スケジュールが狂う。霊撃での弾幕消去を織り込んでおくべき。
  • HP30%以下で撤退。

・霊夢第4話 霧中の戦い

  • WP獲得条件「阿求が敵機を1体以上撃破」について。霊撃での撃破もOK。
  • 敵を全滅させると目的地点にルーミアが出現するため、ターン制限に注意。但し、同時に夢想封印実装イベントが発生し、HPは6割程度減少した状態に。

・霊夢第5話 疾風!旋風!射命丸!

  • WP獲得条件について。初期敵9体、増援4体の13体のうち10体撃破。NPC味方の射命丸及び三月精に4体以上倒されるとアウト。
  • また、エリー撃破で強制クリアなので、条件を満たす前にエリーを落とされてもアウト。特に射命丸とエリーは互いに優先し合うので危険。

・魔理沙第4話 魔砲!マスタースパーク

  • ボス敵エリーについて。HP50%以下でイベント発生し自動クリア(パッチをあてる前だと撃墜不可)。

・魔理沙第5話 大妖精SOS

  • 特になし

・第6話 湖上の交錯(前編)

  • この面は前後編だが、以下の要素は全て後編に引き継ぐ。事実上同一マップが2分割されているのと同義。無駄うち厳禁。
  • 引き継ぐもの:HP、霊力、弾数、パワー、ボム数
  • ボス敵チルノについて。スペカ1枚使用、効果が「移動不可」と初見殺し。チルノ中心に3~7マスに弾幕展開されるので、発動前に1~2マス範囲に接近しておく。

・第7話 湖上の交錯(後編)

  • WP獲得条件について。早苗以外のザコ敵を始末し、椛を倒せばよい。早苗は残っていてもWP獲得できる。
  • 上級敵早苗について。HP50%以下で撤退。囲んで足止めすれば撃破可能。

・第8話 紅色の境

  • ボス敵美鈴について。スペカ1枚使用。

・第9話 大図書館の罠

  • 弾幕罠について。くるみを倒せば止まる。
  • ボス敵パチュリーについて。スペカ2枚使用。

・第10話 人と妖と

  • ボス敵咲夜について。スペカ2枚使用。2枚目は耐久スペル。
  • 上級敵幽香について。4EPに登場、HP25000(ノーマル)、30%以下撤退。倒さなくても話は進むので無視してよい。ただ、武器改造、技能養成、嫁補正をアタッカーに集中投下すれば倒せないこともない。

・第11話 永遠に紅き幼き月

  • 魔理沙主人公の場合、13話に備え、移動力系強化パーツを「霊夢、魔理沙、けーね、アリス」の4名いずれかに移し替えておくことを推奨。
  • 中堅敵咲夜について。2EPに味方初期位置あたりに出現、いきなりスペカ発動済(1枚のみ)。更に咲夜のHPを50%以下にすると美鈴が咲夜の隣に移動するイベントがある。この2人とは序盤早々に戦闘する心構えが必要。
  • ボス敵レミリアについて。スペカ3枚使用。2枚目はMAP兵器なので危険度が高く、速攻が必要。3枚目は耐久スペル。この形態になるとMAP兵器の使用率は下がる。

・第12話 夏の別荘

  • 霊夢主人公の場合、次話に備え、運動性・命中系強化パーツを霊夢に移しておくことを推奨。
  • 魔理沙主人公の場合、次話に備え、移動力系強化パーツを魔理沙に移しておくことを推奨。
  • NPCくるみについて。落とされるとゲームオーバーなので注意。三月精の方に向かっていくと大層危険。チルノルーミア方面に誘導したい。
  • WP獲得条件について。
  • (Normal)チルノ撃破でボム確保→霊撃で3体同時撃破
  • (Lunatic)ばけばけ撃破、チルノ撃破でボム2発確保→霊撃でサニーの弾幕(「範囲内の味方に隠れ身効果」)消去→そのターン中に三月精のHPを調整→更にそのターン中に霊撃で3体同時撃破

・霊夢第13話 鳴り響く、風神の鐘

  • 戦闘は霊夢と早苗のタイマン戦のみ。精神は早苗戦で使ってしまってよい。

・魔理沙第13話 シスター・オブ・スカーレット

  • WP獲得条件、コウモリ撃破競争について。移動力が強化されていると幾分か楽。

・第14話 狂える闇の底へ

  • ボス敵パチュリーについて。スペカ2枚使用(1枚目は初ターンに発動済)。2枚目は投下型MAP兵器で、危険度が非常に高い。可能な限りの速攻が必要。
  • WP獲得条件について。NPCのコウモリは条件に含まれていないので、討ち漏らしても可。

・最終話 Scarlets

  • ボス敵フランについて。スペカ4枚使用。
  • 2枚目発動と同時に分身3体発生。この3体はスペカブレイクすれば消えるので相手にする必要なし。
  • 3枚目は特殊スペル。5ターンの間、特定の安全圏以外のマップ全体に一斉攻撃。安全圏は毎ターン変化。初ターンは必ずフランが元居た位置の周りが安全圏になるが、2ターン目以降は運が絡む。
  • 4枚目は耐久スペル。




以上

最終更新:2011年04月01日 00:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。