スーパーロボット大戦MX キャラクター事典10

 

※MXには達成率のパーセンテージ表示はない。

ミケロ・チャリオット レイン・ミカムラ
兜甲児[マジンガー] 兜甲児[グレンダイザー]
弓さやか ヌケ
ボス ムチャ
弓教授 兜剣造
炎ジュン 剣鉄也
グラー 早乙女博士
神隼人 ヒドラー元帥
ブライ大帝 車弁慶

 


ミケロ・チャリオット 愛称:ミケロ 機動武闘伝Gガンダム
声優:津久井 教生
ネオイタリア代表のガンダムファイターでネロスガンダムのパイロット。
イタリアンマフィアのボスで、己の力を誇示するために大会に参加した。
残忍な性格で、銀の足という必殺技を持っていたが、第1話にしてドモンに敗れた。
その後DG細胞に冒されて復活し、デビルガンダム四天王の一角を担うが、DG細胞に冒される前と後で性格が変わらなかった珍しい人。
一言モード1:食ぅぅらえぇぇ!!
一言モード2:死ぃぃぃねぇぇぇぇぇぇぇ!!


レイン・ミカムラ 愛称:レイン 機動武闘伝Gガンダム
声優:天野 由梨
ドモンのパートナーで幼なじみ。20歳。
ミカムラ博士の娘で優秀な医師である。
メカにも精通しており、ガンダムのメンテナンスからドモンの世話まで、すべてをサポートしている。
世話好きなだけでなく行動力も旺盛で、ガンダムに乗って戦うこともあった。
ドモンに密かな恋心を抱いているが、鈍感なドモンと、素直になれない自分自身の心によってなかなか言い出せないでいた。
デビルガンダム最終形態のコアとして利用されたが、ドモンによって救出され、石破ラブラブ天驚拳でデビルガンダムにトドメを刺した。
一言モード1:一矢で仕留める!必殺必中!ライジングアローッ!!
一言モード2:女だからって、負けないわよ!


兜甲児 愛称:甲児 マジンガーZ
声優:石丸 博也 備考:マジンガーZ版戦闘服
マジンガーZのパイロット。
マジンガーZの開発者・兜十蔵の孫であり、グレートマジンガーの開発者・兜剣造の息子。
あしゅら男爵によって殺された祖父の意志を継ぎ、世界征服の野望を企てるドクター・ヘルと戦った。
祖父の死後、弟・シローと共に光子力研究所に引っ越し東城学園高等部の1年に転入する。
行動的な熱血漢であると同時に、調子に乗り易い性格でもあり先走りから敵の罠にはまる場面もしばしば見られた。
また、情にもろい正義漢で周囲の人間からの信望も厚い。抜群の運動神経を誇り、趣味のバイクの腕前も一級品。
ドクター・ヘルを倒した後、さやかとNASAに留学していたが、ミケーネ帝国との決戦のために帰国し、再びマジンガーZに乗ってグレートマジンガーと共に戦った。
その後のベガ星連合軍の侵略に対しても、グレンダイザーチームの一員として立派に地球を守った。
なお、グレンダイザーに登場した際には戦闘服がモデルチェンジしている。
一言モード1:俺とマジンガーのコンビが、最強だってことを教えてやらあ!
一言モード2:てめえの相手はこの俺だ!


兜甲児 愛称:甲児 マジンガーZ
声優:石丸 博也 備考:グレンダイザー版戦闘服
マジンガーZで世界をドクター・ヘルの機械獣軍団から守りぬいた青年。
明るく真っ直ぐな熱血漢で他人を引っ張ってゆく。
地球の資源減少を解消するためには宇宙人との貿易しかないと考え、NASAのUFOセンターに留学してUFOの構造解析や開発、宇宙科学の研究をしていたが、日本にUFOが頻繁に現れたため、自分が開発したTFOと共に帰国した。
いち早く大介がデューク・フリードと気付き、熱い友情で結ばれた仲間となって共にベガ星連合軍と戦った。
当初はTFOを使用しており、足手まといになる事もあったが、後に開発されたダブルスペイザーの操縦者となってからは、グレンダイザーに勝るとも劣らない活躍を見せる。
一言モード1:こいつでとどめだ!
一言モード2:ミサイル発射!


弓さやか 愛称:さやか マジンガーZ
声優:松島 みのり
弓教授の娘で、ダイアナンAのパイロット。
高校には通わず、光子力研究所で父の研究の手伝いをしている。
気が強く、甲児とはケンカ友達の間柄ではあるが、内心では彼の身を人一倍案じている。
しかし、それゆえに美人に弱い甲児にやきもちを焼き、戦闘時に連携が取れずピンチを招くこともあった。
ドクター・ヘルを倒した後、甲児とNASAに留学していたがミケーネ帝国との決戦のために帰国し再び戦いの中に身を投じた。
一言モード1:よくもやったわね!!
一言モード2:あんっ!よくもやったわね!


ヌケ 愛称:ヌケ マジンガーZ
声優:緒方 賢一
ボスの子分。あだ名の通りのんびり屋。
わりと常識人で、ボスの無茶な行動に対して否定的な意見を言って怒られたりしていた。
ボスやムチャとは、みなと保育園時代からいつも一緒で、小さい頃は泣き虫のボスをいじめていたこともある。
意外にもスポーツが得意で、スキーがうまい。
一言モード1:どうすりゃいいんだよボス、やられそうだぞ!
一言モード2:ひぇ~っ、もう勘弁してよ~!


ボス 愛称:ボス マジンガーZ
声優:大竹 宏
甲児の同級生。
さやかに惚れていることもあり、何かにつけ甲児をライバル視する。
マジンガーZに対抗して、光子力研究所の3博士に自分専用のロボット・ボスボロットを造らせ、子分のヌケやムチャと共に戦闘に参加するが足手まといになることが多い。しかし、人情に厚い正義漢であり、甲児にとってかけがえのない親友でもある。
ドクター・ヘルが倒れ、ミケーネ帝国の地上侵攻が始まった後は、科学要塞研究所に協力してグレートマジンガーと共に戦う。
甲児がグレンダイザーチームとしてベガ星連合軍と戦った際にも、助っ人として現れたことがある。
なお、子分のムチャやヌケと共に、その本名は不明である。
一言モード1:お前ら、先に逃げろ!俺もすぐ行く!どっひゃ~!!
一言モード2:ムチャ、ヌケ!行くわよ~!!


ムチャ 愛称:ムチャ マジンガーZ
声優:加藤 治
ボスの子分。
あだ名の通りの無鉄砲な性格でバイクの運転も荒っぽい。小柄だが威勢がよく、ボスのかわりにボスボロットを操縦することもあった。
学校の成績は良くないが、悪知恵がはたらき、ジェットパイルダーから燃料を盗んだりした。
一言モード1:おやじぃ、助けてくれよぉ!
一言モード2:あぁぁぁ!ナ、ナンマイダブ、ナンマイダブ!


弓教授 愛称:弓教授 マジンガーZ
声優:----
本名は弓弦之助(ゆみ・げんのすけ)。
兜十蔵の一番弟子であり、光子力研究所の所長を務める。また、娘・さやかの乗るアフロダイA、ダイアナンAの開発者でもあり、ドクター・ヘルとの戦いの中で数々の改造をマジンガーZにも施す。
性格は温厚にして冷静沈着で、Dr.ヘルと戦う光子力研究所の所長に相応しい責任感と判断力を兼ね備えている。
ドクター・ヘルを倒した後は、ミケーネ帝国との戦いを科学要塞研究所に任せて、本来の職務の光子力エネルギーの研究に従事する。
一言モード1:---
一言モード2:---


兜剣造 愛称:剣造 グレートマジンガー
声優:----
グレートマジンガーの開発者にして、兜甲児とシローの実父。
甲児の祖父である兜十蔵と共にマジンガーZを開発していたが、その際の事故で重傷を負い、十蔵の手によりサイボーグ手術が施される。
その後、グレートマジンガーを開発し、科学要塞研究所の所長として、ミケーネ帝国の地上侵攻に立ち向かう。
孤児であった鉄也とジュンを育て、彼等に家族としての愛情を持っているが、平和を守る責任感と義務感から、その感情を表には出さず非情に徹する事もある。
また、サイボーグである事にコンプレックスを持ち、父親らしい事をしてやれない甲児達に対して負い目を持っている。
ミケーネ帝国との最終決戦の際、孤児としてのコンプレックスから甲児との連携を拒否して窮地に陥った鉄也を救うために、その身を投げ出して帰らぬ人となる。
劇場版「マジンガーZ対暗黒大将軍」では冒頭から預言者のコスプレ(?)をし、ミケーネ帝国の復活とボスボロットが空を飛ぶことを予言していた。
一言モード1:---
一言モード2:---


炎ジュン 愛称:ジュン グレートマジンガー
声優:中谷 ゆみ
ビューナスAのパイロット。
鉄也と同じく戦闘のプロフェッショナルとして、孤児院から引き取られて過酷な訓練を受けてきた。
普段は気丈で勝ち気な性格であるが、内心では自分の出生にコンプレックスを持っており、独り思い悩む時もある。
一言モード1:効くものですか!
一言モード2:だめっ、ビューナス、立って!戦うのよ!!


剣鉄也 愛称:鉄也 グレートマジンガー
声優:野田 圭一
グレートマジンガーのパイロット。
戦闘用ロボットとして開発されたグレートマジンガーを操縦するために、7歳の時に孤児院から兜剣造に引き取られ、過酷な訓練を施されてきた。
戦闘のプロフェッショナルとして育てられたため生身においても高い戦闘力を持つ。
その生い立ちとニヒルな口振りから近寄りがたい雰囲気を持ち冷たい印象を受けるが、実際には心優しく、かつ厳しい正義漢である。
自分を引き取って育てた兜剣造を内心で父のように慕いながらも、孤児であることに強いコンプレックスを持っている。
そのため、ミケーネ帝国との決戦のために帰国した甲児と剣造の姿に嫉妬し、最終決戦において取り返しのつかないミスを犯してしまった。
なお、「グレートマジンガー」放映開始時の設定では22歳であったが、後に18歳に改められてより青年らしくなる。
ちなみに桜多吾作氏のコミック版ではテレビ版よりコミカルな面を持ちながらも、さらにハードなキャラクターとなっている。
一言モード1:命を燃やす時が来た!行くぞ!
一言モード2:超合金ニューZのこのボディに、そんな攻撃が通用するものか!


グラー 愛称:グラー ゲッターロボG
声優:----
ヒドラーと同格の百鬼帝国幹部の1人で科学技術者。
ロボットや兵器を開発、研究をするほかに侵略作戦を考案するなど百鬼帝国の頭脳面全般を受け持っている。
そんな彼の下には才能ある若きエリートが多数集まっているようである。
冷静な性格だが、時おり奇妙な言動をとる事がある。
重力制御装置をブライに遺し、合体百鬼ロボットと共に爆死した。
一言モード1:---
一言モード2:---


早乙女博士 愛称:早乙女博士 ゲッターロボG
声優:----
早乙女研究所の所長。
恐竜帝国の最初の侵攻で長男の達人を失い、妻の和子、長女のミチル、次男の元気の4人家族となる。
ゲッター線研究の第一人者であり、本来は宇宙開発用としてゲッターロボを造りあげるが、恐竜帝国との戦いのため武装を施したゲッターを出撃させ、後に戦闘用である新型ゲッターロボを完成させている。
不精ヒゲに下駄履きといった冴えない風采であるが、研究者として超一流であるだけでなく、戦闘においては冷静な判断と的確な指示でゲッターチームを指揮する。
性格は普段は温厚であるが、血気にはやる3人を怒鳴りつけてでも止める一面も持つ。
一言モード1:---
一言モード2:---


神隼人 愛称:隼人 ゲッターロボG
声優:キートン 山田
ライガー号・ゲッターライガーのパイロット。
恐竜帝国の地上侵攻の際同級生の竜馬のゲッター搭乗の頼みを一度は断るが、亡き母の面影を持つミチルのピンチに自らパイロットを買って出る。
抜群の運動神経を誇るクールなニヒリストであり、かつ思慮深い性格のため、他人に誤解されやすく、直情型の竜馬や武蔵と何度か衝突したこともあった。
しかし、使命感に燃える静かなる熱血漢であり、心の奥で仲間とは深い絆で結ばれている。趣味はハーモニカ。
一言モード1:音速を超えた戦いを見せてやる!
一言モード2:ゲッターのスピードを甘く見るなよ!


ヒドラー元帥 愛称:ヒドラー ゲッターロボG
声優:緒方 賢一
百鬼帝国幹部の1人で戦闘司令官。
ブライに忠誠を誓っており、様々な作戦を立案した。
戦場に赴き戦闘部隊に命令を下し、時には自ら爆撃機を率いて戦う事もある。
性格は残忍で卑劣であり、ゲッターロボと一対一の対決を望む鉄甲鬼の邪魔をするなど、ゲッターロボを倒すためなら手段を選ばない。
一言モード1:愚かな人間どもめ、これでも食らえ!
一言モード2:貴様ごとき、このヒドラーの敵ではないわ!


ブライ大帝 愛称:ブライ ゲッターロボG
声優:八奈見 乗児
百鬼帝国の支配者。
長い間深海に潜んでいたが、恐竜帝国滅亡を見届け、ゲッターロボが大打撃を受けたのを機に、科学要塞島を浮上させ世界征服に乗り出す。
エネルギー補充と強力な百鬼ロボット建造のため、ゲッター線増幅装置を狙い、早乙女研究所を襲う。
野望のためなら手段を選ばない冷酷非情な性格であり、帝国を裏切った実の娘、リサにも抹殺命令を出した。
なお、百鬼一族の角は改造手術によってつけられたもので角を破壊されると死んでしまう。
一言モード1:我々百鬼一族が世界を征服する時が来たのだ!
一言モード2:なんとしてもこ奴らを倒し、ゲッター線増幅装置を奪い取るのだ!


車弁慶 愛称:弁慶 ゲッターロボG
声優:八奈見 乗児
ポセイドン号及びゲッターポセイドンのパイロット。
浅間学園への転校生で、早乙女博士の息子・元気と知り合い、その並外れた体力と怪力からポセイドン号のパイロットにスカウトされる。
しかし、一度はそれを固辞したものの、百鬼帝国の攻撃で元気が負傷した事を悔い、自らポセイドン号で戦いに参加する。
本来は争い事を嫌う大らかな性格であり、動物や子供を愛する優しさを持つ。
野球が趣味で、後に浅間学園野球部のキャプテンとなる。
なお、原作中では、武蔵の必殺技である大雪山おろしを使うことはない。
一言モード1:俺だって、ゲッターチームの一員じゃい!
一言モード2:見ろ!野球で鍛えたド根性!

 

 

 

最終更新:2010年11月23日 11:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。