20110422 第2次スーパーロボット大戦Z 第5次レビュー(~第36話)

2011年4月22日(金)

「第2次Z 第5次報告(~36話)」(ストーリー非ネタバレ)

金曜日の日記でありながら、書いているのは既に土曜深夜。ようやく灼熱の1週間が終わりを迎えました。
1周目はこの土日でケリを付けたいところ。


<スパログ>
・4/17緑川さん
http://blog.spalog.jp/?eid=863464#sequel
20日時点でだいたい30話。私とほぼ同じ進捗状況。いやぁ、奇遇ですなぁ。
更にヒイロ党の緑川さんのことですから、ルート選択も私と同じくエリア11チョイスなのでしょうね。親近感を感じます。

・4/20置鮎さん
http://blog.spalog.jp/?day=20110420
緑川さんの進みの早さに驚愕。

・4/21寺P
http://blog.spalog.jp/?day=20110421
初代スーパーロボット大戦発売(4/20)からちょうど20年の記念日!…の更新のつもりが、誤記を修正したら翌日付になってしまったという罠。合掌。
ちなみに次の目ぼしい発売日は、4/23のSS版F完結編(1998年)、4/28のCOMPACT(2000年)。

その結果として第2次Z発売一週間の更新になっております。そして緑川さんがもうクリアしたとの報告がさりげなく(汗



<戦力整備>
遂に刹那がエース化。しかしエースボーナス「ガンダム及び太陽炉搭載機にダメージ1.5倍」は今一つかな…。

その一方、キリコがLv38で魂を修得、これはガチでヤバイ。もうザコもボスも全部キリコ任せでいいような気がしてきました。
目下、キリコが最初から修得している底力Lv9を安全に発動させる方法はないかと思案中。底力Lv9の発動したキリコは、ガチで敵軍を単機で全滅させ得ます。異能者は流石としか言いようがない。


<ルート分岐>
ファミ通に載った辺りまではネタバレ解禁ということで、10~13話の分岐の話。
私はエリア11経由でしたので自動的にマクロスFルートになったのですが、もう一方がグレンラガンルートだったのですね。
そしてシナリオタイトルを見る限り、相当グレンラガン一色のコッテコテルートっぽい。う~む、惹かれるなぁ…。






 

最終更新:2011年05月18日 22:55
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。