砂漠にビーズを落したと少女は泣いた。少女は百年かけて砂漠を探す。 砂漠でなく海かもしれないと少女は泣いた。少女は百年かけて海底を探す。 海でなくて山かもしれないと少女は泣いた。本当に落としたのか、疑うのにあと何年? ~Frederica Bernkastel |
チャプター | 主要新キャラクター | 出来事メモ |
目明し 昭和57年 | 園崎詩音 葛西辰由 |
・聖ルチーア学園脱出、決行! ~~~~~ ・脱出の手引きは葛西 ・忌み嫌われし双子 「ようこそ鹿骨市へ」 ・OPテーマ「you」アレンジver |
TIPS:ノートの冒頭 | ・北条悟史失踪事件捜査録 「真実は自分の背中辺りにある」 | |
目明し 明けて朝 目明し 魅音とおしゃべり |
園崎魅音 義郎おじさん |
・S57年、前原圭一転校の一年前 ・バイトのために-魅音と共謀 ・オヤシロ様の祟りは三年連続 ~~~~~ ・魅音と3年目の祟り談義 ・この子は魅音、あたしは詩音 ・異物缶詰 冗談ネタからトラウマに ・脱走露見、対策会議 |
TIPS:にじんだ日記 | 北条沙都子 | ・悟史の日記 |
目明し 悟史くんとの出会い 目明し 悟史くんとの再会 |
北条悟史 | ・バイク倒し&不良戦 ・悟史登場、詩音救出(但し魅音認識) 「ノート5ページ 悟史への想い」 ・魅音と悟史&北条家談義 ~~~~~ ・夕方、悟史と野球談議 ・悟史、頭を撫でる ・買い物、ブロッコリーカリフラワー ・もっと続け、今の生活 |
TIPS:くしゃくしゃの日記 | ・悟史の日記2 | |
目明し 雛見沢ファイターズ 目明し レナとの接触 |
入江京介 竜宮レナ |
・雛見沢ファイターズ訪問 ・イリーと北条家談義 ・沙都子原因論 「悟史君とのコミュニケーションだけが、 私が生きてる理由と言いきっていい」 ~~~~~ 「ノート19ページ 悟史の欠席」 ・レナとの出会い、雨のバス停 ・レナ「悟史が言った。兄として 頼られることに苦痛を感じる」 ・レナ「ひたひたと足音」 ・バイト代は逃亡資金にもなる。だがそれは罪 ・私、雛見沢の学校へ行く |
TIPS:ノートの21ページ | ・レナ&「監視」の考察 | |
TIPS:ノートの24ページ | ・悟史の現状考察 | |
目明し 雛見沢の学校 目明し 葛西の訪問 |
知恵留美子 古手梨花 |
・詩音、雛見沢分校へ ・ズタボロ北条姉妹、激昂する詩音 ・魅音との電話でも激昂 「ノート26ページ 沙都子が許せるかは別」 ~~~~~ ・葛西と談義「オヤシロさまの祟りは全部、 本家の意思が反映しているとしか思えない」 ・綿流し前日 悟史との電話 「僕達をここまで追い込んだ奴ら」 「沙都子を一夜くらい遊ばせてやりたい」 ・オヤシロさまに許してもらえない 「僕は絶対消えない、ぬいぐるみを買ってやるまでは」 ・「沙都子のこと、…………頼むからね」(★) |
TIPS:粉々の日記 | ・もうすぐ僕が僕でいられなくなる | |
目明し 昭和57年 綿流しの日 目明し 叔母が死んで |
公由喜一郎 園崎お魎 大石蔵人 熊谷達也 |
・昭和57年 綿流しの日 当日の推移 ・北条叔母のヒステリー原因解説 ・準備は着々と進行中 ・梨花「もう決まっていることなのです」 ・四年目/中年女性の死体 顔面殴打 ・悟史、大石に呼ばれる ~~~~~ ・姉妹で同じ発想「悟史が殺したのでは?」 ・詩音と悟史、おもちゃ屋の前で ・ド年配のおもちゃ屋店主 ・大石、悟史に強襲 →詩音、『詩音』の存在を明かす 「ノート27ページ 策があったわけではなかった」 ・2人で挑む、任意同行 |
TIPS:ノートの29ページ | ・後日の顛末 ちゃぶ台ひっくり返し | |
目明し 園崎本家 目明し 失踪 |
・詩音、本家へ召喚 ・園崎地下拷問室での釈明会見 ・迷惑をかけた協力者のための「けじめ」 ・3枚の爪剥ぎの儀式 ~~~~~ ・園崎詩音、太陽の下へ出る ・本家からの言伝「悟史の事は忘れろ」 ・ぬいぐるみ、ショーケースからなくなった →監督「昨日が沙都子の誕生日」 ・監督に詩音のことを打ち明ける ・大石「悟史は昨日(6/24)失踪した」 <足取り> 1 3時前に貯金を全部下ろした 2 ぬいぐるみを買った確証は取れない 3 その後家には戻っていない <大石の想像> 「殺人犯と園崎の交際が問題視され、本家が悟史を失踪させた」 「本家では抹殺すべきとされたが、魅音の情けで遠方に逃亡。 ぬいぐるみは先に園崎で購入して心を折り、 一方、沙都子の面倒は園崎が見ると伝えた」 詩音「「おもちゃ屋」→X→「家」 Xは何!?」 | |
TIPS:ノートの34ページ | ・「北条」と推定される男の名古屋駅での行動 | |
TIPS:ノートの42ページ | ・沙都子は御三家の保護下に入った | |
目明し オヤシロさまの祟り | 鷹野三四 | ・北条叔母殺し、真犯人出現 ・オヤシロさまの祟りに組み込まれる ・悟史失踪事件、捜査情報共有協定 ・不快な違和感「『悟史』 『オヤシロ様の祟り』を口にした人物」 「ノート43ページ 鬼隠しなんて認めない」 ・4年間の怪死事件再検討 ・連続殺人計画遂行のため、誰かが悟史を唆した説 ・鷹野との接触、鬼ヶ淵談義 ・帰宅後、魅音訪問 「悟史くん、どこに行ったんだろうね」 ・魅音の秘かな義理だて-胸にしまい込む鬼の声 |
TIPS:ノートの50ページ | ・鷹野説 興味深いが事件には役立たず | |
TIPS:ノートの64ページ | ・新幹線説の検討も色あせ、協定も風化 | |
TIPS:ノートの85ページ | ・疲労に負かされそうな空気 | |
目明し 昭和58年 目明し 58年 綿流し前夜 |
前原圭一 富竹ジロウ |
◆事件本番 運命の昭和58年入り ・バイクドミノデジャヴュ ・前原圭一降臨、口先の魔術師モード発動 ・監督の固有結界「メイドインヘヴン」 ・「頭を撫でる」デジャヴュ ・夜、魅音と。圭一談義 ・魅音「人形、私にはくれなかった…」 「ノート150ページ 圭一の登場が悟史の記憶を呼覚ます」(★★) ・消えていく悟史の記憶 ・もう一つの足音/悟史はそこにいたんだ! 「ノート159ページ きゅんきゅん☆」 ~~~~~ ◆綿流し編詩音視点 開始 ・悟史生贄説否定のため、祭具殿侵入に相乗り ・祟りで悟史が消えたなら オヤシロさまを許さない ・連続する異音「ダンダンダン!」 |
TIPS:ノートの172ページ | ・鷹野説を改めて見直し 拷問風習の現実味 | |
TIPS:ノートの173ページ | ・祭具殿の不可侵性再考 正体は「恐怖」 | |
TIPS:ノートの179ページ | ・祟り実行部隊は相当に手際が良い ・本来の「5年目の祟りの犠牲者」とは? | |
目明し 58年 綿流し深夜 目明し 地下室の尋問 |
・綿流しの宴の後 「ノート165ページ 鬼が目覚める」 ・深夜3時の会話「富竹と鷹野、祟りにあった」 ・詩音、第3者の存在を感じる ・5年目の犠牲者、祭具殿に入っただけで殺す!? →…やるだろう。悟史を亡き者にした園崎本家なら ◆詩音、覚醒 ・拷問室での詰問 ・「陰」の取次 そんな人物が? ・祭具殿の禁は確かに重い ・犠牲者2人、ということは生贄2人なのでは説 ~~~~~ ・「陰」の取次 X 入江?公由? (×園崎天皇、スタンガンで絶命していた) ・再びやってきたオヤシロさま | |
TIPS:ノートの183ページ | ・お魎を殺してしまったことの痛手 | |
TIPS:ノートの185ページ | ・お魎直轄の、秘密の「何か」 | |
目明し 綿流しの翌日 目明し 集会所での役員会 |
・それはとても楽しい夢 ・電話口の葛西、祭具殿の禁の重さを肯定 ・詩音、魅音を演じる戦略を採用 ・圭一に対しては詩音として接し、危機感を煽る 「186ページ 誰も姉妹の入替りを見抜けない」 ・図書館にて 詩音として接触 ・大石の横入りにより解散 ~~~~~ ・決戦、園崎親族会議 ・公由までが祭具殿侵入者を呪う →公由を本家に招き、真意を窺う ・詩音が鬼隠しになんてなるもんか …バチ当りの北条家の坊主ならいざしらず ……あれ。 ・爪3枚の正しい解釈 ・詩音の辿りついた連続怪死事件の真実 1 連帯した地域性 2 価値観の共有 3 執行日の指定 ・地下拷問室にて 公由を詰問 ・建設大臣誘拐もお魎の指示。犯人身代わりも…? ・井戸前にて 再び悟史降臨 ・詩音「元々魅音は私のものだった」 | |
TIPS:ノートの188ページ | ・公由捜索の様子 | |
目明し 綿流し3日目 目明し 圭一への電話 |
・詩音、梨花への質問 ・もし鷹野達が犠牲者でなかったら。 →今年の祟りは沙都子と鉄平だった? ・圭一を餌に、仇敵が釣り上ったなら ……その時は、放流してやってもいいか ・梨花、醤油を貰いに本家へ ・梨花、本性を露わす ・装備 催涙スプレー&注射器 →注射器奪い、逆に注入 「はにゅぅー…はにゅー」 「あんたの誘いは断るわ、この拷問狂が」 (×梨花、自虐奉納演舞により退場) ・私は勝った、雛見沢の闇に! ・詩音&魅音 入替りの顛末 ・沙都子から電話、呼びつける ~~~~~ ・リトマス試験紙圭一 「親しい人から順々に殺していって、 悲しい思いをさせた後に殺す」 ・レナは「鬼」の先輩? 「今や私こそがオヤシロさま」 「園崎魅音こそが全ての犯人だ」 | |
TIPS:ノートの195ページ | ・古手梨花再考 理解不能 | |
TIPS:ノートの196ページ | ・祟りシステム再考 梨花の序列? ・雛見沢の闇は、深すぎる | |
目明し 綿流し4日目 目明し 最後の日 |
・地下拷問室にて (×公由死亡確認) ・沙都子拷問 「私も、そう思ってましたのよ」 ・私は負けた、沙都子は勝った 「僕は君にお願いしたことがあったはずだよ」 →フラッシュバック(★) ・私を見ているもう一人の私 (×沙都子、悟史のもとへ) ・抜け殻になった「鬼」、圭一と最後の電話 ・心地よい鋭利な断罪 ~~~~~ ・綿流し編「魅音供述」の真相 ・「詩音も圭ちゃんの事が好きだったみたい」 ・鬼と圭一、最後のステージへ ・圭一、胸の中の魅音を守ってみろ 「お前が……園崎魅音であるはずがない… 「………………………鬼だ」 ・消去法にすら打ち勝った圭一 ・真の「ドミノの一枚目」(★★) 「…わかってた、かなぁ。」 ・鬼の脱出行 魅音詩音、再度の入替り <魅音の最後の言葉> 「悟史はここには居ない」 ・園崎の真実とは「渾身のブラフ」 「お魎は悟史と詩音の交際を許していた」 「梨花の豹変は分からない、でもお魎は祟りに関与してない」 | |
TIPS:ノートの199ページ | ・ノートの最後のページ 「どうか真相を。それだけが、私の望みです」 | |
目明し エピローグ1 目明し エピローグ2 目明し 選択肢の先の未来 |
・演じていても侵される狂気 ・詩音の亡霊に完璧に取りつかれた私 ・ああ詩音煩い!詩音の想い人なんて死んでしまえ! ・そう、これは全部悪い夢 ・もう絶対に選択を間違えないから… <雛見沢村連続殺人事件関係者一覧> ・こういうことにしてもいいよね?(if世界) | |
TIPS:幸せのノート | ・「園崎姉妹は逆」に辿りついた大石 | |
TIPS:チャンバラで勘当 | 園崎茜 | ・茜が勘当された理由 ・爪剥ぎの系譜 |
スタッフルーム | ・許される殺人はあるのでしょうか? ・どんな殺人者になら納得できますか? ・「同意」とは殺人劇を楽しめるか否か ・命に元々重さなんてないのです ・「殺人」は「殺人」。それ以上でも以下でもない ・予告-平成17年夏 |