上遠野浩平作品リスト発表年月順 執筆予定(?)作品
◇=長編 ◆=短編 ○=長編の一部を先行発表したもの
【電撃文庫】ブギーポップ・シリーズ<イラスト:緒方剛志>
◇ブギーポップは笑わない
◇ブギーポップ・リターンズ VSイマジネーター Part1、2
◇ブギーポップ・イン・ザ・ミラー 「パンドラ」
◇ブギーポップ・オーバードライブ 歪曲王
◇夜明けのブギーポップ
○夜明けの口笛吹き/ブギーポップの誕生(初出:電撃hpVol.1)
○霧間凪のスタイル(初出:電撃hpVol.2)
◇ブギーポップ・ミッシング ペパーミントの魔術師
◇ブギーポップ・カウントダウン エンブリオ浸蝕
◇ブギーポップ・ウィキッド エンブリオ炎生
◇ブギーポップ・パラドックス ハートレス・レッド
○ミセス・ロビンソンの釈然としない日常(初出:電撃hpVol.7)
◇ブギーポップ・アンバランス ホーリィ&ゴースト
◇ブギーポップ・スタッカート ジンクスショップへようこそ
○ミスター・ジンクスは遊ばない(初出:電撃hpVol.21)
◇ブギーポップ・バウンディング ロスト・メビウス
○コールド・メディシン(初出:電撃hpVol.32)
◇ブギーポップ・イントレランス オルフェの方舟
○クレイム・クラブのしきたり(初出:電撃hpVol.39)
◇ブギーポップ・クエスチョン 沈黙ピラミッド
○ブギーポップをさがして(初出:電撃文庫MAGAZINEプロローグ1)
◇ブギーポップ・ダークリー 化け猫とめまいのスキャット *12月10日発売予定
○好奇心は猫を殺す(電撃文庫MAGAZINE Vol.8に掲載)
◆メタル・グゥルー(電撃hpVol.3に掲載:文庫未収録)
◆ロンドン・コーリング(電撃hpVol.4に掲載:文庫未収録)
◆死神を待ちながら(電撃hpVol.5に掲載:文庫未収録)
◆チャリオット・チューグル(電撃hpVol.6に掲載:文庫未収録)
◆ブギートーク・ポップライフ
(CD「ニュルンベルグのマイスタージンガー第1幕への前奏曲ブギーポップ・ヴァージョン」に掲載:文庫未収録)
◆天使篇(電撃ヴんこに掲載:文庫未収録)
◆ブギーポップ もし宮下藤花が『炎の魔女』だったら(電撃AprilFoolに掲載:文庫未収録)
◆ブギーポップは終わらない!?(電撃h&p掲載:文庫未収録)
◆竹泡対談(電撃の缶詰1999年5月号掲載:文庫未収録)
◆竹泡対談(ブギーポップは笑わないTHE MOVIE 映画ファンブック掲載:文庫未収録)
◆竹泡対談(電撃hpVol.13掲載:文庫未収録)
◆竹泡対談(電撃hpSPECIAL2002 掲載:文庫未収録)
◆竹泡対談(電撃hpSPECIAL2003 SPRING掲載:文庫未収録)
◆竹泡対談(電撃hpSPECIAL2004 SPRING掲載:文庫未収録)
◆竹泡対談(電撃hpSPECIAL2004 AUTUMN掲載:文庫未収録)
◆竹泡対談<h>編(電撃h掲載:文庫未収録)
◆竹泡対談<p>編(電撃p掲載:文庫未収録)
◆竹泡対談(電撃hpSPECIAL2005 SPRING掲載:文庫未収録)
◆竹泡対談(電撃hPa掲載:文庫未収録)
◆竹泡対談(電撃BUNKOYOMI掲載:文庫未収録)
◆竹泡対談(電撃hpVol.50掲載:文庫未収録)
◆竹泡対談(電撃文庫MAGAZINE増刊「とらドラ!VS禁書目録」:文庫未収録)
◆末宮対談(電撃hpコミックスペシャル2000 SUMMER 掲載:文庫未収録)
◆イラストノベル「Girl's Life 彼女の生活」 原案:上遠野浩平 作画:緒方剛志(電撃hpSPECIAL2002秋に掲載)
◆不気味なるもの/夢見る機械/狩人の時刻(「緒方剛志画集 BOOGIEPOP AND OTHERS」掲載)
*緒方剛志の書き下ろしイラストにつけられたイメージストーリー
【電撃文庫】ビートのディシプリンシリーズ<イラスト:緒方剛志>完結
電撃hpで連載。連載終了。
◇ビートのディシプリン SIDE1[Exile](第一話から第六話まで収録)
第一話「拝命と復讐」(初出:電撃hpVol.9)
第二話「追悼と動揺」(初出:電撃hpVol.10)
第三話「成長と偶然」(初出:電撃hpVol.11)
第四話「静止と油断」(初出:電撃hpVol.12)
第五話「距離と迂回」(初出:電撃hpVol.14)
第六話「無明と暗黒」(初出:電撃hpVol.15)
◇ビートのディシプリン SIDE2[Fracture](第七話から第十二話まで収録)
第七話「過去と未来」(初出:電撃hpVol.16)
第八話「戦力と均衡」(初出:電撃hpVol.17)
第九話「嫌悪と経験」(初出:電撃hpVol.18)
第十話「閉鎖と方向」(初出:電撃hpVol.19)
第十一話「交錯と反撃」(初出:電撃hpVol.20)
第十二話「死神と断片」(初出:電撃hpVol.22)
◇ビートのディシプリン SIDE3[Providence](第十三話から第十八話まで収録)
第十三話「金剛と真珠」(初出:電撃hpVol.23)
第十四話「流転と暗転」(初出:電撃hpVol.24)
第十五話「直感と隠蔽」(初出:電撃hpVol.25)
第十六話「抑制と魔女」(初出:電撃hpVol.26)
第十七話「理解と秘密」(初出:電撃hpVol.27)
第十八話「生者と死者」(初出:電撃hpVol.28)
◇ビートのディシプリン SIDE4[Indiscipline](第十九話から最終話まで収録)
第十九話「探求と転換」(初出:電撃hpVol.29)
第二十話「予定と選択」(初出:電撃hpVol.30)
第二十一話「帰還と再会」(初出:電撃hpVol.31)
第二十二話「接触と邂逅」(初出:電撃hpVol.33)
第二十三話「太陽と戦慄」(初出:電撃hpVol.34)
最終話「業と鼓動」(初出:電撃hpVol.35)
序章―ヴァルプルギスの後悔
【電撃文庫】ヴァルプルギスの後悔<イラスト:緒方剛志>
電撃文庫MAGAZINEで連載中。
◇ヴァルプルギスの後悔 Fire 1.(第一炎から第六炎までを収録)
◆第一炎『炎の魔女』fire 1. "Fire Witch"(初出:電撃hpVol.45)
◆第ニ炎『青髭』fire 2. "Blue Beard"(初出:電撃hpVol.46)
◆第三炎『知ると知らぬと』fire 3. "Ignorance Is Blind"(初出:電撃hpVol.47)
◆第四炎『夢の中で』fire 4. "In The Dream"(初出:電撃hpVol.48)
◆第五炎『血の影』fire 5. "Shade Of Blood"(初出:電撃hpVol.49)
◆第六炎『魔なるもの』fire 6. "The Evil One"(初出:電撃文庫MAGAZINE Vol.1)
◇ヴァルプルギスの後悔 Fire 2.(第七炎から第十二炎までを収録)
◆第七炎『罠の中の罠』fire 7. "Trap in Trap"(初出:電撃文庫MAGAZINE Vol.2)
◆第八炎『サムライと魔女』fire 8. "the witch's stake"(初出:電撃文庫MAGAZINE Vol.3)
◆第九炎『天敵』fire 9. "the natural enemy"(初出:電撃文庫MAGAZINE Vol.4)
◆第十炎『分岐点』fire 10. "the junction"(初出:電撃文庫MAGAZINE Vol.5)
◆第十一炎『串刺し』fire 11. "piled"(初出:電撃文庫MAGAZINE Vol.6)
◆第十二炎『サイレンの海』fire 12. "siren's sea"(初出:電撃文庫MAGAZINE Vol.7)
◆第十三炎『似たもの同士』fire 13. (電撃文庫MAGAZINE Vol.9掲載)
【その他の電撃文庫作品】
◇冥王と獣のダンス<イラスト:緒方剛志>
◆冥王と獣のダンス外伝 枢機王狙撃(電撃hpVol.8に掲載:文庫未収録)
◇機械仕掛けの蛇奇使い <イラスト:緒方剛志>
◇虚無を心に蛇と唱えよ(電撃hpSPECIAL2002秋に掲載:文庫未収録) <イラスト:忍青龍>
*「機械仕掛けの蛇奇使い」は「虚無を心に蛇と唱えよ」のバージョン違いです。
大筋では同じですが色々と細かい変更点があります。
【徳間デュアル文庫】ナイトウォッチ三部作<イラスト:中澤一登>完結
◇ぼくらは虚空に夜を視る
◇わたしは虚夢を月に聴く
◇あなたは虚人と星に舞う
◆鉄仮面をめぐる論議(アンソロジー「ノベル21 少年の時間text. BLUE」に収録)
【講談社ノベルス】事件シリーズ<イラスト:金子一馬/やまさきもへじ>
◇殺竜事件-a case of dragonslayer
◇紫骸城事件-inside the apocalypse castle
◇海賊島事件-the man in pirate’s island
◇禁涙境事件-some tragedies of no-tear land
◇残酷号事件-the cruel tale of ZANKOKU-GO
殺竜事件-禁涙境事件のイラストは金子一馬が、残酷号事件のイラストはやまさきもへじが担当
【講談社ミステリーランド】
◇酸素は鏡に映らない <イラスト:toi8>
【ファウスト】ディスクレビュー「上遠野浩平のBeyond grudging Moment」<イラスト:武内崇>
雑誌ファウストで連載中。
◆「見よ、豚が宙を飛ぶ!」 ピンクフロイド<アニマルズ>(ファウストvol.1に掲載)
◆「波は立たず、ただ口笛だけが響いて」 ザ・ビーチ・ボーイズ<スマイリー・スマイル>(ファウストvol.2に掲載)
◆「人混みの中、待ち人はまだ来ない」 ザ・スミス <ミート・イズ・マーダー>(ファウストvol.3に掲載)
◆「奇蹟は夢のごとく、遠く過ぎゆく一瞬の」 マイク・ブルームフィールド&アル・クーパー<フィルモアの奇蹟>(ファウストvol.4に掲載)
◆「もしも音楽が語ることができたなら」 ザ・クラッシュ<サンディニスタ!>(ファウストvol.5に掲載)
◆「転がり続ける、ということ」(その1) ザ・ローリング・ストーンズ<サタニック・マジェスティーズ>(ファウストvol.6 SIDE-Aに掲載)
◆「転がり続ける、ということ」(その2) ザ・ローリング・ストーンズ<ブリッジズ・トゥ・バビロン>(ファウストvol.6 SIDE-Bに掲載)
◆希望と栄光を、くいっと一杯 ザ・フー<ア・クイック・ワン>(コミックファウストに掲載)
◆「ただ純粋に、強く、美しき道の果ては」レッド・ツェッペリン<プレゼンツ>(ファウストvol.7に掲載)
【その他の講談社作品】
◆ドラゴンフライの空(小説現代増刊メフィスト2000年5月号掲載:ノベルス未収録)
◆ギニョールアイの城(小説現代増刊メフィスト2001年1月号掲載:ノベルス未収録)
◆ジャックポットの匙(小説現代増刊メフィスト2003年5月号掲載:ノベルス未収録)
◆アウトランドスの戀(ファウストvol.5に掲載:ノベルス未収録) <イラスト:ウエダハジメ>
◆ポルシェ式ヤークト・ティーガー(ファウストvol.5に掲載:ノベルス未収録) <イラスト:ウエダハジメ>
◆すずめばちがサヨナラというとき(ファウストvol.6 SIDE-A掲載:ノベルス未収録) <イラスト:ウエダハジメ>
◆ヴェイルドマンの貌(小説現代増刊メフィスト2007年5月号掲載:ノベルス未収録)
◆オルガンのバランス(ファウストvol.7掲載:ノベルス未収録) <イラスト:ウエダハジメ>
◆マーズの方程式(コミックファウスト掲載:ノベルス未収録)<原作・イラスト:横山光輝>
【富士見ミステリー文庫】しずるさんとよーちゃんシリーズ<イラスト:椋本夏夜>
◇しずるさんと偏屈な死者たち-The eccentric dead in white sickroom(短編集)
◆しずるさんと唐傘小僧 "The Umbrella"(初出:月刊ドラゴンマガジン2001年10月号増刊ファンタジアバトルロイヤル)
◆しずるさんと宇宙怪物 "The Space-Monster"(初出:月刊ドラゴンマガジン2002年4月号増刊ファンタジアバトルロイヤル)
◆しずるさんと幽霊犬 "The Ghost Dog"(初出:月刊ドラゴンマガジン2002年11月号増刊ファンタジアバトルロイヤル)
◆しずるさんと吊られた男"The Hanged Man"(初出:月刊ドラゴンマガジン2003年5月号増刊ファンタジアバトルロイヤル)
◆はりねずみチクタのぼうけん(書き下ろし)
◇しずるさんと底無し密室たち-The Bottomless Closed-Rooms in The Limited World(短編集)
◆しずるさんと吸血植物"The White Pink"(初出:月刊ドラゴンマガジン2003年8月号増刊ファンタジアバトルロイヤル)
◆しずるさんと七倍の呪い"The Seven"(初出:月刊ドラゴンマガジン2004年2月号増刊ファンタジアバトルロイヤル)
◆しずるさんと影法師"The Double-Goer"(書き下ろし)
◆しずるさんと凍結鳥人"The Ice Bird"(初出:月刊ドラゴンマガジン2004年8月号増刊ファンタジアバトルロイヤル)
◆はりねずみチクタ、船にのる(書き下ろし)
◇しずるさんと無言の姫君たち-The Silent Princess In The Unprincipled Tales(短編集)
◆しずるさんと白雪姫"The Snow White"(初出:月刊ドラゴンマガジン2005年2月号増刊ファンタジアバトルロイヤル)
◆しずるさんと人魚姫"The Mermaid"(初出:月刊ドラゴンマガジン2005年8月号増刊ファンタジアバトルロイヤル)
◆しずるさんと眠り姫"The Sleeping Beauty"(初出:月刊ドラゴンマガジン2006年2月号増刊ファンタジアバトルロイヤル)
◆しずるさんと赫夜姫"The Red Moon"(初出:月刊ドラゴンマガジン2006年8月号増刊ファンタジアバトルロイヤル)
◆はりねずみチクタ、空をとぶ(書き下ろし)
◆しずるさんと不死蝶(月刊ドラゴンマガジン2007年2月号増刊ファンタジアバトルロイヤルに掲載)
◆しずるさんと蝉時雨(月刊ドラゴンマガジン2009年9月号に掲載)
◆不思議なこと~Mystical Material~(ドラゴンマガジン2004年1月号などの付録「超解!FUJIMIミステリー」に掲載:文庫未収録)
*短編ではなくイラストに詩がついたものです。
◆しずるさん絵物語 迷宮に薔薇は咲き、彼女は笑う"Roses in the labyrinth”
(月刊ドラゴンマガジン2004年5月号増刊ファンタジアバトルロイヤルに掲載:文庫未収録)
◆コミック おしえて、しずるさん風雲篇(月刊ドラゴンマガジン2004年11月号増刊ファンタジアバトルロイヤルに掲載)
【富士見書房】しずるさんとよーちゃんシリーズ<イラスト:椋本夏夜>
◇騎士は恋情の血を流す
【祥伝社ノン・ノベル】ソウルドロップシリーズ<イラスト:斎藤岬>
◇ソウルドロップの幽体研究
◇メモリアノイズの流転現象
◇メイズプリズンの迷宮回帰
◇トポロシャドウの喪失証明
【インタビュー、エッセイ、etc】
電撃hp Volume.4 電撃エンターテイナー・クローズアップ(インタビュー)
電撃hp Volume.30 電撃エンターテイナー・クローズアップ(インタビュー)
電撃hp Volume.42 電撃エンターテイナー大アンケート
電撃hp Volume.45 作家・上遠野浩平のインスピレーション/著者インタビュー◎上遠野浩平
電撃徒然草 第二十五回 『時は、ただそこにとどまり、我々だけがうつろいゆく─』
電撃徒然草 第四十二回 『いまだ描かれていない物語たちへ』
電撃徒然草 第六十六回 『嘘と本当と。』
電撃文庫ダイナマイトキャンペーン"ライトノベルを突破しろ!"完全ガイド(無料配布の小冊子) DYNAMITE COMMEANTS!
電撃文庫15周年記念エッセイ「わたしと15」第11回上遠野浩平『私の十五』
活字倶楽部 1999年冬号(雑草社) 注目の新人作家エッセイ/マイベストブック1999 作家大アンケート
活字倶楽部 1999年夏号(雑草社) 作家登場(インタビュー)
活字倶楽部 2001年冬号(雑草社) マイベストブック2000 作家大アンケート
活字倶楽部 2001年夏号(雑草社) 巻頭特集 「上遠野浩平」(インタビュー/エッセイ)
活字倶楽部 2002年冬号(雑草社) マイベストブック2001 作家大アンケート
活字倶楽部 2003年冬号(雑草社) マイベストブック2002 作家大アンケート
活字倶楽部 2004年冬号(雑草社) マイベストブック2003 作家大アンケート
活字倶楽部 2005年冬号(雑草社) マイベストブック2004 作家大アンケート
活字倶楽部 2005年春号(雑草社) 巻頭特集 「上遠野浩平」(インタビュー/エッセイ)
活字倶楽部 2006年冬号(雑草社) マイベストブック2005 作家大アンケート
活字倶楽部 2007年冬号(雑草社) マイベストブック2006 作家大アンケート
活字倶楽部 2008年冬号(雑草社) マイベストブック2007 作家大アンケート
活字倶楽部 2009年冬号(雑草社) マイベストブック2008 作家大アンケート
ダ・ヴィンチ 第66号 1999年10月号(メディアファクトリー) がんばれ!日本SF インタビュー
ダ・ヴィンチ 第75号 2000年7月号(メディアファクトリー) 特別対談 上遠野浩平×金子一馬(インタビュー)
*「ミステリー迷宮道案内ナビゲート1999-2003 ミステリー ダ・ヴィンチ完全保存版」(メディアファクトリー)に再録。
ダ・ヴィンチ 第87号 2001年7月号(メディアファクトリー) 読むだけじゃもったいない ミステリーをマルチに楽しもう!(インタビュー)
ダ・ヴィンチ 第91号 2001年11月号(メディアファクトリー) 山田風太郎リスペクト!(アンケート)
ダ・ヴィンチ 第99号 2002年7月号(メディアファクトリー) なつかしの名作ファンタジーをもう一度(アンケート)
ダ・ヴィンチ 第106号 2003年2月号(メディアファクトリー) ブラック・ジャック徹底解剖!:著名人が選んだMY BEST BLACK JACK(アンケート)
ダ・ヴィンチ 第127号 2004年11月号(メディアファクトリー) 作家が語る「ファイブスター物語」の魅力(エッセイ)
SF Japan Vol.02 2001年春季号(徳間書店) 上遠野浩平×三雲岳斗(対談)
SF Japan Vol.05 2002年夏季号(徳間書店) 鶴巻和哉×上遠野浩平(対談)
アニメージュオリジナル vol.1(徳間書店) 上遠野浩平の語る『コードギアス』の物語構造
アニメージュオリジナル vol.2(徳間書店) 足し算的発想こそが<マクロス的>である――上遠野浩平が掘り起こす『マクロスF』の深層
アニメージュオリジナル vol.3(徳間書店) 『ボトムズ』とは神話の「地獄めぐり」である 上遠野浩平が解き明かす『装甲騎兵ボトムズ』の作品構造
アニメージュオリジナル vol.4(徳間書店) 『サマーウォーズ』はすき焼き的なご馳走である 上遠野浩平が語る『サマーウォーズ』の魅力
S-Fマガジン 2001年1月号(早川書房) 新・SFインターセクション(第一回) 大森 望 ゲスト:上遠野浩平
S-Fマガジン 2006年6月号(早川書房)My favorite SF 第6回 上遠野浩平氏の心の一冊 コードウェイナー・スミス「鼠と竜のゲーム」
TUTAYA CLUB Magazine vol.53(2000January&February合併号) BOOKコーナー(インタビュー)
メールマガジン波状言論 9号、10号 「ブギーポップの彼方に視えたもの」前編 ・後編
ファウストvol.5 上遠野耕平ロングインタビュー 〈ブギーポップ〉の向こう側に視えたもの―1990年代とライトノベル
*メールマガジン波状言論に掲載されたものを再構成したもの。
ファウストvol.5 スーパー・トークセッション 上遠野浩平with西尾維新+北山猛邦
まるごと戯言パンフレット 著名人24人による指折りコメント24(WEB上にも掲載→
http://shop.kodansha.jp/bc/books/zaregoto/)
メフィスト2009 VOL.2 ノベルスあとがきのあとがき 上遠野浩平「残酷号事件-the cruel tale of ZANKOKU-GO」
「公募ガイド vol.146 1998年10月号」(公募ガイド社) ファンタジー公募小説に注目だ(コメント)
「コミック・ファン vol.14」(雑草社) 上遠野浩平、ジョジョを語る(エッセイ)
「新・SFハンドブック 2001年4月発行」(ハヤカワ文庫SF) オールタイムベスト(エッセイ)
「なるにはBOOKS33 作家になるには」(永江朗/ぺりかん社) ライトノベルの世界で走りつづける―上遠野浩平(インタビュー)
「本はこころのともだち (みんな本を読んで大きくなった)」(朝の読書推進協議会編/メディアパル) 人気の作家が子どもの頃の読書体験を語る
「このライトノベル作家がすごい!」(宝島社) 注目&人気ライトノベル作家41人の今!(コメント)
「ライトノベルキャラクターズ完全ファイル」(宝島社) コメント
「ダブルブリッド」(中村恵里加/電撃文庫) 帯コメント
「ウィザーズ・ブレイン」(三枝零一/電撃文庫) 帯コメント
「世界平和は一家団欒のあとに」(橋本和也/電撃文庫) 帯コメント
「under 異界ノスタルジア」(瀬那和章/電撃文庫) 帯コメント
「最後の鐘が鳴るとき」(電撃文庫記念企画/電撃文庫)蛇足――又は、魂を売り渡すことについて(エッセイ)
「エナメルを塗った魂の比重―鏡綾子ときせかえ密室」(佐藤友哉/講談社ノベルス) 帯コメント
「エナメルを塗った魂の比重―鏡綾子ときせかえ密室」(佐藤友哉/講談社文庫) 解説
「チョウたちの時間」(山田正紀/徳間デュアル文庫) 解説
「宇宙英雄物語 ディレクターズカット5巻」(伊東岳彦/ホーム社漫画文庫) 解説
「砂漠の惑星」(スタニスワフ・レム/ハヤカワ文庫) 解説――終点と決断についての仮説――
Anima Solaris 著者インタビュー (
http://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/011001.shtml)
SFオンライン賞第一長篇部門1位受賞コメント (
http://www.so-net.ne.jp/SF-Online/no25_19990329/special2-05.html)
ベストSF投票結果・1998国内作品第一位受賞コメント (
http://bungei.net/sf/)
【メディアミックス】
<映像化>
●TVアニメ「ブギーポップは笑わない Boogiepop Phantom」全十二話 VHS/LD/DVD各六巻
第一話「記憶の肖像~Portraits from Memory~」
第二話「闇の灯~LIGHT IN DARKNESS~」
第三話「世界を受け入れし者~Life Can Be So Nice~」
第四話「MY FAIR LADY~けがれなき少女への愛~」
第五話「間奏~Interlude~」
第六話「汝、母を愛せよ~Mother's Day~」
第七話「世にかなわぬ願いなく~Until Ure In My Arms Again~」
第八話「彼女の生き方~She's So Unusual~」
第九話「過ぎさりし、我が時~You'll never be young twice~」
第十話「プーム プーム~Poom Poom~」
第十一話「虹~Under The Gravitys Rainbow~」
最終話「眠りによって全てが終わる~A requiem~」
●実写映画「ブギーポップは笑わない Boogiepop and Others」VHS/DVD
<漫画>
●ブギーポップは笑わない(作画:緒方剛志/DC animation magazine wide) 全2巻
●ブギーポップ・デュアル 負け犬たちのサーカス(作画:高野真之/電撃コミックス) 全2巻
●ソウルドロップの幽体研究 (作画:秋吉風鈴/バーズコミックス) 全3巻
●メモリアノイズの流転現象 (作画:秋吉風鈴/バーズコミックス) 全3巻
<アニメ脚本>
●TVシリーズシナリオ集 ブギーポップは笑わない I Boogiepop Phantom 著:村井さだゆき、野尻靖之、水上清資
●TVシリーズシナリオ集 ブギーポップは笑わない II Boogiepop Phantom 著:村井さだゆき、野尻靖之、水上清資
<ファンブック&サントラ>
●ブギーポップは笑わないTHE MOVIE 映画ファンブック
●ブギーポップは笑わない―Boogiepop Phantom/
ワーグナー、ニュルンベルクのマイスタージンガー第1幕への前奏曲(ブギーポップ・ヴァージョン)
●ブギーポップは笑わない~Boogiepop Phantom―オリジナル・サウンドトラック
●ブギーポップ 君に伝えたいこと
最終更新:2009年12月17日 00:10