2008年最初に行われた
とある会。
今年卒業を迎える23期生を祝うべく、3月2日(卒業式前日)に決行。
参加人数は総勢21名(早退、遅刻あり)と、例によってかなり大規模な人数になりました。
また、今回はいつものボーリングORカラオケ→食事。といういつもの王道パターンではない初の試みであり、一応の幹事である
紅葉としてもいろいろと戸惑う所が多かったです。
①缶けりについて
とりあえず、予想以上に参加人数が多かったですね。
そもそもこんな真冬に外で高校生以上が缶蹴りなんざやる物好きがいるのか?⇒いるんです、それも20名近く。
あまりに多いんで缶を鍵にして警察と泥棒、略してけいどろに急遽変更。
~1戦目~ 警察:5 VS 泥棒:13
ずっと泥棒側のターン。
戦力差がありすぎた@@;
~2戦目~ 警察:9 VS 泥棒:9
警察の人数が増えて泥棒も追い詰められるように・・・。
それでも広いMAPと短い制限時間を活かして泥棒側の勝利。
~3戦目~ 警察:9 VS 泥棒:9
ウニ世・
紅葉・
トロによるコンビネーションアタックを決めた回。
また、
スリーアミーゴーズによる結界も張られたのもこの回。
泥棒勝利。
~4戦目~ 警察6 VS 泥棒:12
OBの6人VS現役+2の構図。
+2もOBだが、開始早々に捕まってしまって急激に泥棒側の戦力低下。
現役は大半が女の子の所為もあって初の警察側勝利!
一言言うなら、とりあえず逃走可能範囲が広すぎたね、うん@@;
②バドミントンについて
体育館全部使えるから騒ぎ放題だぜえええええい!!!!
ってわけでネットいそいそと準備して、よし・・・皆でラジオ体操第一でも~・・・ってもう皆好き勝手打ち初めてますな(´д`)
そして私一人あまりもんですね・・・(・ω・`)しょぼーん
いいもん、PC準備して音楽かけてやるもん・・・荷物の関係上、スピーカー持ってこれなくて音届かない(・ω・`)しょぼーん
しばらく自由に打った後、ブロック戦→ブロック戦での結果を元にトーナメントに。
それぞれが楽しんでくれていれば幸いです。
らいと氏は事情があってここでお別れ。
帰る時には挨拶、これ基本ね。
「さよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおなら!!」
幼稚園バリの音量で挨拶。
これも基本です。
③夕食について
心木地という場所にいってきました。
そこに行くまで公民館(バドをやった場所)から20分ほど歩いたんですが、すでに缶蹴り、バドミントンのフルコースで疲労困憊のメンバーにはまさに地獄の20分だったかと@@;
なんとも申し訳なかった><
心木地自体は非常に店内の雰囲気もよくて、お店の人も非常に親切で、もう文句の言いようが・・・あ~、強いてあげるならもうちょいお値段安いと嬉しい、かな。まあ、無農薬野菜とか有機栽培なんであれぐらいが妥当な気もしますけど。後はもう人数が人数なんでどうしても騒がしくなって申し訳なかったです@@;またぜひ行きたいな(´▽`*)
ここで
会長も遅れて登場しました。
来れてよかったですぅ~。
心木地ではOB、OGの連中と席が同じに。恋愛とか将来とかについてを主として話をしていました。
っていうか
めんちが酒飲みすぎですよwよくそんな飲めるなっていう@@;
他のテーブルで何を話していたか非常に気になりますが、聞きようがないんで困る@@;
④その他
めがっさかっけえええええええええええええええええええええ!!!!
でもBGMがお兄ちゃんCDとかちょwwwおまwwwwww
- 約2名ほど、集合場所を可美公園と勘違いしていたお馬鹿さんがいたようです。分かりにくかったかも知れませんが、ちゃんとメールは読みましょうね。
最終更新:2008年03月04日 00:20