A系統
5A
- 真横に裏拳。
- 発生が早い。攻撃判定は上よりで横に短い。地対空に向いた技。
- 昇龍chからの拾いとしても利用。
2A
- しゃがんだ体勢から真横に裏拳。
- 発生が早い。攻撃判定は下よりで横に短い。暴れや固めに利用する。
6A
- 大剣を軸に一回転しつつ打ち下ろしの肘打ちを繰り出す。空中ガード不可。
- 中段。発生遅めで、横への判定が短い。崩しの要。
- 地上ヒット時、強制しゃがみ喰らい効果。空中ヒット時、緊急受身可能の叩きつけ効果。
- キャンセルは5Bのみ。その際、自動で6Bになる。
- ver1.10でリボルバーアクション・キャンセル共に削除され、追撃にはrcが必須となった。
JA
- 真横に裏拳。
- 発生早い。攻撃判定が横の方にあるが下の方にはほぼない、空対空向きの技。
B系統
5B
- 斜め下に向かって踵で軽く蹴りつける。空中ガード不可。
- 下段。発生が早い。攻撃判定は下向きで横方向へはかなり短い。
- 空中ヒット時、緊急受身不能の叩きつけ効果。
- ヒット時、再度B入力で自動で6Bが出る。4B・Bと入力すれば溜めが作れる。
2B
- しゃがんだ体勢から水面後ろ回し蹴りを放つ。空中ガード不可。
- 下段。発生遅め。攻撃判定は下よりで横に短い。使い勝手が悪い。
- とはいえリーチが5Bより長く、3Cと6Bに繋がるので、2Aからの繋ぎとしては優秀。
6B
- 真横に向けて勢いよく膝を突き出して蹴る。空中ガード不可。
- 発生は普通。攻撃判定が横にやや広く、牽制・コンボパーツ向きの技
- 5Bから5Bを追加入力すると自動的に出すようになっている。
- ヒット・ガード時、jc可能。
JB
- 下方に前から後ろに向けて、勢いよく足で蹴り払う。
- 攻撃判定が横と下に向けて広く、後ろにもあるので飛び込み・めくり・コンボパーツに向いた技。
- ver1.10でJAへのリボルバーアクションが追加された。
C系統
5C
- 一回転しつつ大剣を真横に大きく振り払う。空中ガード不可。
- 発生遅め。横方向への攻撃判定がかなり広い。牽制に使える技。
- 2Cと比べた場合、小さく前進しながら攻撃する分リーチは長いが、先端の判定が細く遠距離ではしゃがみに当てづらい。
- 相手がしゃがみ喰らいなら6Bから繋がる。
- 地上ヒット時、よろけ効果。空中ヒット時、横に大きく吹き飛ばし効果。
- OD時、dc対応。
2C
- しゃがんだ体勢から大剣で前を勢いよく突く。空中ガード不可。
- 発生遅め。横方向への攻撃判定がかなり広い。牽制に使える技。
- 相手がしゃがみ喰らいなら6Bから繋がる。
- 地上ヒット時、よろけ効果。空中ヒット時、スライドダウン効果。
- OD時、dc対応。
6C
- 一歩踏み込みながら大剣で勢いよく斬り上げる。空中ガード不可。
- 発生はかなり遅い。攻撃判定が横と上にかなり広い。暴れ潰しと地対空に使える。
- ヒット時、大きく浮かせ効果。ch時とノーマルヒット時では浮き方が大きく変わり、追撃が難しくなる場合がある。
- OD時、dc対応。
3C
- しゃがんだ体勢から大剣で一回転しつつ足元を斬り払う。空中ガード不可。
- 下段。発生はやや遅め。攻撃判定は下向きで横にやや広い。
- ヒット時、大きく斜め上に浮かせ効果。CT・2DC・6DCなどが繋がる。
- ガードさせると大抵の場合反撃が確定してしまうのでご利用は計画的に。
JC
- 大剣の柄についた帯を引っ張って斜め下に振り下ろす。
- 発生は普通。攻撃判定が下方向に広めで、飛び込み向きの技。
- 地上ヒット時、よろけ効果。空中ヒット時、緊急受身可能の叩きつけ効果。
- 着地際にDを入れることで隙が消せるという噂が流れていたが、どうやら効果は無いようである。
その他
前投げ
- 掴んだ後、大剣で大きく斬り上げる。
- ヒット時、大きく浮かせ効果。
- ver1.10では横に吹っ飛ばすように変更された。
後ろ投げ
- 掴んだ後、後ろに持っていって大剣で大きく斬り上げる。
- ヒット時、大きく浮かせ効果。
- ver1.10では横に吹っ飛ばすように変更された。
空中投げ
- 掴んだ後、大剣で大きく斬り下ろして地面に叩きつける。
カウンターアサルト
クラッシュトリガー
- 逆手持ちした大剣を大きく振り上げる。
- よく見ると剣の平で殴り上げてる(ヒットエフェクトも打撃のもの)
- 地上ヒット時、よろけ効果。空中ヒット時、大きく浮かせ効果。
最終更新:2014年05月18日 03:18