どのようなことが市議会で討議されているのかを知ることも市長選の参考になるかと思います。

特に請願や陳情、発議は市民の声が反映されているものがあるため注目していいと思います。

平成24年分までリンクとわずかですが記載内容をまとめました。記載内容は管理者側で意義があると判断したものを記述しています。当然ながら私の判断が含まれていますので、可能な限りリンクしているPDFファイル等を見られることをお勧めいたします。

直近より

平成25年第1回定例会議決結果(平成25年3月22日)

http://www.gijiroku.jp/yachiyo/25_1teirei/pdf/teirei_giketu.pdf

 予算や八千代総合運動公園水泳場の廃止(平成20年度より老朽化を理由として休止)が議決されています。

 請願ですが、「子供の医療費を求める件」「コミュニティバスのコースや運賃再検討」「放射性物質の分析機器購入 について」不採択とされています。

 

平成25年第1回臨時会議決結果(平成25年1月16日)

http://www.gijiroku.jp/yachiyo/25_1rinji/pdf/teirei_giketu.pdf

 字の区域や名称変更に伴う、委員会や消防署に関する条例変更が議決されています。

 

 

平成24年第4回定例会議議決結果(平成24年12月21日)

http://www.gijiroku.jp/yachiyo/24_4teirei/pdf/teirei_giketu.pdf

 補正予算や法律改正に伴う条例変更に伴う事項、市道認定および指定管理者の指定が採決されています。

 請願ですが、「認可外保育施設通園児への保育料助成制度について」は不採択とされています。

 

 

平成24年第3回定例会議議決結果(平成24年9月28日)

http://www.gijiroku.jp/yachiyo/24_3teirei/pdf/teirei_giketu.pdf

 補正予算ややちよ農業交流センター設置、こども医療費の助成範囲変更(受給券により助成ができる者の範囲が拡大)が議決されています。

 陳情ですが、「東葉高速鉄道の通学定期の運賃引き下げを求める件」「京成八千代台駅周辺を路上喫煙禁止区域に指定することを求める件」「障害者支援タクシーの八千代市での制度化を求める件」について採択されています。一方「市民プールの復活」については不採択でした。

 発議ですが、「八千代台東小学校・東第二小学校の統合に伴う遠距離通学児童のコミュニティバス利用代金の無料化を求める決議」は不採択でした。

 

 

平成24年第2回定例会議決結果(平成24年6月27日)

www.gijiroku.jp/yachiyo/24_2teirei/pdf/teirei_giketu.pdf

 八千代市民の歯と口腔の健康づくり推進条例の制定や高規格救急自動車の取得について議決されています。

 陳情ですが「新川周辺地区都市再生整備計画の説明会開催を求める件」や「放射線の調査分析機器を購入し、測定体制を確立すること等」について不採択とされています。

 

 

平成24年第1回定例会議議決結果(平成24年3月22日)…議事録によると議決は3月2日とされていますが誤りだと思います。

http://www.gijiroku.jp/yachiyo/24_1teirei/pdf/teirei_giketu.pdf

 予算や八千代市暴力団排除条例の制定、法律改正に伴う条例変更に伴う事項が採択されています。

 陳情ですが「都市再生機構賃貸住宅(旧公団住宅)を公共住宅として継続し、居住者の居住の安定を求める意見書提出」が採択されています。

 

 

平成24年第1回臨時会議決結果(平成24年1月18日)

http://www.gijiroku.jp/yachiyo/24_1rinji/pdf/teirei_giketu.pdf

 監査委員の選任や委員会関係の議案が議決されています。

 

八千代市議会ホームページもあわせて参考にしてください。

http://www.gijiroku.jp/yachiyo/index.html

 

これをまとめた管理人のぼやき

議決内容ですが単にリンクを張るだけでなく、議決毎に要約版を作っていただけると大変助かります。

 



 
最終更新:2013年05月14日 00:45