問題点はいろいろあるかと思いますが、市でできそうな事項でざっと思いついたものを並べてみました。
→建て替えは?利用者如何によっては廃止するのか?
(耐震化については市側の回答を参照)
http://www.city.yachiyo.chiba.jp/141000/page000001.html
→たとえば通学定期代の補助とかはないのか?回数券の枚数を増やすことで割引率をアップできないか?
(参考:北総鉄道は昼間割引回数券、土・休日割引回数券は15枚つづりとなっている)
→八千代市は全額の助成対象は小学校3年生までとなっている。小学校4年から中学3年までは入院のみ
http://www.city.yachiyo.chiba.jp/80500/page000011.html
しかしながら近隣では助成期間が長いところもそれなりにある。
印西市と佐倉市 自己負担200円/回(通院、入院、なお調剤は無料)、
船橋市は小学校6年生まで自己負担200円/回(通院、入院、なお調剤は無料)、中学3年生までは入院のみ助成
習志野市、千葉市は八千代市と変わらず
(詳細は各市のサイトを確認してください)