「貴様ら、叩き潰してやる!」
【名前】 |
カゲカムロ |
【読み方】 |
かげかむろ |
【声】 |
飛田展男 |
【登場作品】 |
侍戦隊シンケンジャー |
【登場話】 |
第一幕「伊達姿五侍(だてすがたごさむらい)」 |
【所属】 |
外道衆 |
【分類】 |
アヤカシ |
【得意武具】 |
悲喜双顔刀(ひきそうがんとう) |
【伝承のルーツ】 |
大かむろ |
【モチーフ】 |
鎧兜、笑い顔 |
【名前の由来】 |
影+大かむろ |
【詳細】
鎧兜のような、人間を食った巨大な笑い顔のような姿を持つアヤカシ。
下半身が巨大な顔面を模し、外道衆の中でも巨大な顔で、大勢の人々に「仇をなすぞ」と常に大口を叩いている自信家。
巨大な顔面を目の当たりにした人間は圧倒感に気押されて遁走してしまい、あながち「有口無行」という訳でもない。
武器の「悲喜双顔刀」は刀身が顔を模した2本の刀となっている。
血祭ドウコク復活の影響から骨のシタリに指示され、
ナナシ連中と共にこの世に侵攻。
大勢の人々を襲うが、駆け付けたシンケンジャーにナナシ連中を一掃され、レッドと一騎打ちを繰り広げるが、烈火大斬刀の斬撃により倒される。
その直後、二の目となる(上記の台詞はその際のもの。)。
「折神大変化」で巨大化した折神を迎え撃つが、次々と攻撃を繰り出す折神に追い詰められ、最期は獅子折神の「五角大火炎」を受け爆散した。
現代の伝承で『大かむろ』という妖怪がいるとされている。
『大かむろ』は物音に吊られて戸を開けると突然巨大な顔で人間を驚かす化け物らしく、カゲカムロの印象的な下半身が『大かむろ』伝承のルーツになったと思われる。
【余談】
デザイナーの篠原保氏によれば、「下半身の巨大な顔をウエストラインで反転させ、上半身にも逆さまの顔を埋め込んでいる(本人曰く「水面に映ったようなイメージ」)。『第1話の敵』という事で戦闘的なキャラクターが分かり易いように鎧武者風にし、武器の刀も大小2本を持たせた」らしい(DVDの映像特典の「外道衆絵巻」より)。
声を演じる飛田展男氏はスーパー戦隊シリーズでの出演は初となり、次作で第1話からレギュラー出演(ラスボスまで演じている。)。
更に『マイティ・モーフィン・パワーレンジャー』(
恐竜戦隊ジュウレンジャー)、『パワーレンジャー・ターボ』(
激走戦隊カーレンジャー)の吹替え版で怪人の声を担当。海外リメイク版の『パワーレンジャー・サムライ』ではサムライレンジャー誕生編としてシーズンの終盤で登場。
最終更新:2018年02月03日 17:13