「ヒトの間抜け面ってのはたまらねえなぁ」
【名前】 |
人魚のジョ言 |
【読み方】 |
にんぎょのじょごん |
【声】 |
松野太紀 |
【登場作品】 |
天装戦隊ゴセイジャー |
【登場話】 |
epic27「目覚めろ、アグリ!」 |
【所属】 |
地球犠獄集団・幽魔獣 |
【分類】 |
幽魔獣 |
【生息地】 |
海 |
【特技】 |
ヒトのコンプレックスを突く鱗 |
【作戦】 |
ヒト共のコミュニケーションを壊し、自滅させる |
【趣味】 |
陰口 |
【UMAモチーフ】 |
人魚(マーマン) |
【生物モチーフ】 |
シミ |
【名前の由来】 |
大アマゾンの半魚人+暴「言」 |
【詳細】
有名な未確認生物「人魚」の正体とされる幽魔獣。
口からの水鉄砲に混ぜ、自身の鱗を相手にさり気なく付ける事ができる。
鱗を付けられると周囲の知人の会話の全ては本人が心の奥底で気にしているコンプレックスを悪口に勝手に翻訳され聞こえてしまい、自身の伝説が誤解されている事に腹を立て、「人魚が歌で船乗りを惑わせる」という伝説も鱗の能力が歪曲され、やはり腹を立てている。
ブラックにも鱗を貼り付け、「腕ずくの戦いは好きでない」と言い残したまま撤退。
アグリを酷く苦しめ、街に出現した際も大勢の人々を鱗の犠牲にしていき、駆け付けたゴセイジャーに
魔虫兵ビービを差し向ける。
アグリの傍らに潜んで苦しむ様子を楽しむが、ゴセイナイトに見つかって交戦。
自身の使命を思い出したアグリが振り切った力で鱗を粉砕され、
チュパカブラの武レドランに鱗を付けられた「
ビッグフットの筋グゴン」も参戦、ゴセイナイトと交戦するも苦戦させられ、アグリが単独で変身したスーパーゴセンブラックに追いつめられ。5人揃ったスーパーゴセイジャーの「ミラクルゴセイダイナミック」で筋グゴンと共に敗北。
その直後、
ビービ虫に噛み付かれて巨大化する。
ゴセイグレート、ゴセイグランドと交戦、ゴセイグレート、ゴセイグランドを両目からの光線で攻撃するが、ゴセイグレートのスネークヘッダーキック、ゴセイグランドのグランディオンパンチに怯み、更に合体したランディックゴセイグレートのクワガヘッドで空中へ放り投げられ、最期は「ランディックストライク」を受け爆散した。
【余談】
両肩や腰部などにシミの意匠が取り入れられ、頭部からはシミの特徴でもある3本の尾によく似たものがある。
シミは英語で「シルバーフィッシュ」、漢字で「紙魚」と表記するために「人魚」の幽魔獣のモチーフになった。
名前の由来となっている『大アマゾンの半魚人』には捕えられた半魚人が爪を残して去るシーンがあり、そこからアグリの首筋に鱗を貼り付けて逃走するシーンが出たと思われる。
「人魚=マーメイド」という思いを持っているのか、アラタ達5人もその姿には信じられず、モネからは「魚人じゃ!?」と突っ込まれてしまう。
生息地は海だが、大地(水溜りなどの水のある場所)も自在に移動できる。
筋グゴンは鱗の力と根性の悪さを「最高だ!最高だ!最高だ!」と評価している。
声を演じる松野太紀氏はスーパー戦隊シリーズの怪人の声を多く演じる。
最終更新:2017年07月20日 11:03