柿ノ木レオ(以下R)「どうも~、心霊研究第三弾です!さあ、今日も張り切っていきましょう!!」
ブッチョンブッチョン先生(以下B)「お前なあ、何ヶ月更新サボってるんだよ!! 1月17日から誰も
掲示板に書き込んでないぞ!!」
R「だって仕方が無いじゃないですか!!忙しかったんだし。」
B「今回から心を入れ替えろ!! 」
R「ハアーイ。」
B「よし、いいだろう。」
R「じゃあ今回はお詫びもかねて、『妖怪の弱点スペシャル』といきましょう! 」
B「妖怪の弱点? 吸血鬼には十字架、狼男には銀の弾丸とかか? 」
R「ハイ! これを知れば、今日から妖怪バスターです! ではいきましょう! 」
河童:弱点「鹿の角、鉄(これらを身につけて川に入れば、河童は近寄ってこない)
天狗:弱点「サバ」
鬼:弱点「ひいらぎ、いわし、しょうぶ(しょうぶは妖怪全般が苦手)、炒った豆」
狐、狸:弱点「犬(これも妖怪全般が苦手)」
一つ目小僧:弱点「目籠(竹などで編んだ目の粗い籠。目がたくさんあると思って恐がる)」
B「河童や鬼は聞いたことあるけど、天狗がサバ苦手ってのは聞いたことないな。理由はなんなんだ? 」
R「いや、僕も知りません。」
B「こういうことはちゃんと調べてからやれや!! 」
R「す、すいません! あと、タバコ吸ったり、まゆに唾つけとけば化かされないらしいです! 」
魍魎:弱点「ヨモギと虎」
べとべとさん:弱点「『べとべとさん先へおこし』というと、足音だけが通り過ぎていく」
ミカリ婆:弱点「だんご」
B「テメェ!! こんなマイナー妖怪出しやがって!! 」
R「いや! べとべとさんや魍魎はそこそこですよ。」
カワウソ:弱点「しょう○ん」
犬神:弱点「う○こ」
キジムナー「タコとお○ら」
B「…これはふざけてるのか? 」
R「めめめ、めっそうもない!! いたって真面目です!! 」
B「んなことより現代の妖怪を出せや!! 」
R「わかりました。それでは皆さんお待ちかね!! 現代妖怪の弱点です!! 」
口裂け女:弱点「『ポマード』と三回言う」
紫婆:弱点「紫色の物を持って『むらさき』と三回言う」
テケテケ:弱点「地面に伏せる(テケテケはそのまま通り過ぎていく)
角を急に曲がる(テケテケは曲がりきれずに激突する)」
花子さん:弱点「『ごめんなさい』と三回言う」
B「よし! これでもう安心だな! 」
R「ですね! 他にも花子さんは百点のテストを見ると『驚き桃の木パパイヤー! 』
といって逃げ出すとか…」
B「テメェ!! やっぱふざけてるだろ!! 」
ギリギリ
R「いてててて!!! 」
結論:最後に、頻出度大の幽霊の撃退法です。
今のところ方法はありませんが、盛り塩をして、
部屋の換気をすれば大丈夫です。
R「では皆さん、掲示板にどしどし心霊現象を書き込んでください。可能な限り解決します。」
参考文献:平成14年度版北海道怨念地図(G・H・W
研究所)
学校の怪談大事典(ポプラ社)
みんなの学校の怪談緑本(講談社kk文庫)
最終更新:2007年03月16日 12:49