(無題) -- seren 2008-06-19 00:08:36


そうか、明後日からかぁ。そら鬱になるわな。

例えば「同僚の言うことなんて気にするな」とか、まったくアドバイスにならないわけで。それができたら苦労はせんわ。
問題は気にするであろうから、どうストレスを発散するかだよねぇ。
ブログを見る限り、ぱーっと飲み歩くとか散財するとかしなそうな感じだし、ストレス発散の方法を何か作りたいところではありますね。

最近切に思うよ。
「守るものがあって」、「理解者がいて」、「ストレスを吐いている」ということは人間を自殺や事件から遠ざける方法だと。
現状、Kakisさん的には2,3番を増やしたいところ。

あぁ、このことに2,3年前気付いてたら、捨てられなかったんだけどなぁ。

あと、アルベン位相の一人称複数の所有代詞がいまだに欠落している様子。

つ seder

むしろ、もう少し性描写とグロ描写を省きたいぐらいだがな。」

そういえば数ヶ月前にリディアにルシアたちのために性教育をアルディア内でやってくれといわれて原稿を書いたんですが、あまりに露骨でどうなのかなと。

セレン朝日本は・・・・・・・・・う~ん、かなりの男女分業主義者だよ・・・・・・・・・・・・・。

すみません、こんなのに反応させてしまって(^-^;

そうか、分業主義って言葉だと分かりやすいね。
うーん、例えば編集がいてさ、その嫁が妊娠したとかいうから、嫁何やってんのって聞いたら別のところで編集っていうわけさ。
で、家事も分業。朝飯は食わず、昼は弁当もない。それ、何のために結婚してんのと思ったわけです。

いや、人の家庭にケチつけるんじゃないけど、あまり男女が同じことするなら、別に結婚しなくていいじゃんって、俺なんかの世代は思っちゃうわけです。
で、実際「いいじゃん」と思う人たちが少なからず少子化に貢献してて、まずいのよ。

別に優秀な女医とかが例外的にいるのはいいさ。
でも大体の家庭においてはお母さんが子供育てて、お父さんが必死こいてるっていうのが正常なんじゃないかと。
お父さんも手元にいて初めから見てれば可愛いだろうけど、どこかの言語作者みたいに顔も見たことないと養育費を出す気にもなれないんだそうで、そんな人の気持ちはよく分かりますw

うぉぅ、言語外の話題のほうが長く。
自重せねば……。


  • 散財・・・・・・・・面白いかな・・・・・・・・・・。 -- luni (2008-06-19 10:18:07)
  • ansでなくて、antesに当たる表現が抜けているということで。たぶん、antに当たるものがderdだからderdesだと思いますが。 -- kakis (2008-06-19 10:21:28)
  • 性教育・・・・・・・・う~ん、同居して、同じ部屋に住んでいれば・・・・・・・・たぶん、なんとなく分かるかな・・・・・・・。 -- luni (2008-06-19 10:23:55)
  • それが全然分からないのよ。なぜかそういうことに関する記憶はゼロなのよね。小六より前はみんな同じ部屋で寝ていたはずなのに。 -- mitora (2008-06-19 10:25:00)
  • 解離性同一性障害を持っているものはしばしばそのような記憶は封印されているからな。 -- koreori (2008-06-19 10:26:04)
  • 性教育は・・・・・・小学4年頃からでも十分だよ・・・・・・・・。というよりは・・・・・・・・アティーリの神代のユーマとヴァルゾンとオルトのエピソードあたりでかなり想像がついてしまうと思います。 -- luni (2008-06-19 10:29:14)
  • アルディアの時代はだいたい17世紀ぐらいの科学水準を想定しているから、牛の腸の内膜だろうなぁ。ともかく、エイズ等の予防のために避妊法の教授は必要かも。 -- kakis (2008-06-19 10:41:55)
  • タンポンは19世紀の産物だから、生理用品はいらない古い布を畳んであてるナプキン方式だろうなぁ。 -- kakis (2008-06-19 10:50:17)
  • ええと・・・・・・・これから、経済が縮小していく方向に動くから、共働きしないと難しいところもあるし・・・・・・う~ん、昔の農村みたいに拡大家族にしないとやっていけないかもしれないよ・・・・・・・・。核家族で男1人だけで支えるのは今の時代かなり無理がありそうです。大昔の母親も、若いうちは畑か魚場に出ていていなくて、子供の世話はおばあちゃんがやっているんじゃないかと思うよ・・・・・・・・。 -- luni (2008-06-19 10:56:42)
名前:
コメント:
最終更新:2008年06月19日 10:56