(無題) -- seren 2008-06-20 07:38:03


行く前が一番嫌で、行けばどうにかなることが多いよね。

まぁ、いわゆる月曜病かと。
実をいうと、蛍は冬期講習前日に家出、パルは新しい会社に入る日に家出してるからね。
行く前はヤダヤダ言ってたよ。言っちゃえば人間どうにかなるものなのにね。

多分これを見るときは初日終了後でしょう。
乙でした。

だんだん、胃が痛くなってきたよ・・・・・・・・・・・・。

Kakisさんが胃痛って珍しい。
僕が肺が苦しいというようなものか。


  • 多いですよね・・・・・・。僕はスイミングを習う前、おぼれたことがトラウマで行きたくないと泣きわめいていた覚えがあります。でももう大丈夫です。新生アルカを少しずつ勉強し始めました! -- esk (2008-06-20 16:21:28)
  • 帰ってきたよ・・・・・・・・・。行ったら、良くも悪くもいつも通りの日常だよ・・・・・・。 -- luni (2008-06-20 21:26:41)
  • 寝る前は、左親指とか足の小指とか折られそうになって結構痛かったものの、意外と人体は頑丈。 -- kakis (2008-06-20 21:29:14)
  • 心配掛けてごめんなさい。いつものパターンだけど、本人は結構辛いのよ。痙攣や神経痛も酷くなるから・・・・・・・何かの病気なのかしら? -- mitora (2008-06-20 21:31:50)
  • 適度な緊張感が保てるため良いのではないか?終わるまではそういうことを考えることもできないほど脳内物質の乱れが甚だしい。 -- koreori (2008-06-20 21:33:35)
  • ええと・・・・・・・・遁走エピソードの気持ちはよく分かるよ・・・・・・・。ええと・・・・・・いじめられた経験が多い人は新しい環境でもそうなるんじゃないかとか・・・・・・・・・酷い目に遭うんじゃないかと思って過剰に緊張するのです。ええと・・・・・・行ってしまえば、事前の予想より大したことはなくて、惰性で何とかなるけど・・・・・・・・・多少、小さなイジメや無視その他や意地悪をされるのは事実だから・・・・・・・うん・・・・・・・。。 -- luni (2008-06-20 21:37:37)
  • アルカの特に保持編集行にのめりこむ人にはそういう傾向が・・・・・・。となると、ある日突然 -- kakis (2008-06-20 21:40:21)
  • 心配させちゃ駄目よ。 -- mitora (2008-06-20 21:40:51)
  • スイミングは・・・・・足がつかないところはきつかった記憶があるよ・・・・・・。新生は・・・・・・・ちょっと覚える部分が多くなったけど、表現力が高くて面白いよ・・・・・・・。 -- luni (2008-06-20 21:44:51)
  • おーっ、おかえり!一日目無事終了しましたか。気になってたよ。おつかれさま。 -- seren (2008-06-20 22:54:43)
  • eskさん、何か質問があったら聞いてくださいね。atteです。 -- seren (2008-06-20 22:55:12)
  • seren dyussou, misentant^^ 新生アルカと検索したら、ウィキペディアのノートが出てきました。ネット上だけの人工言語を著す必要はないというような編集がされていました。新生アルカを作ったのは、日常でも使ったり、秘密のノートなどに記すためにあると思うのですが……、ネット上だけではありませんよね。。。。。。 -- esk (2008-06-26 16:35:47)
  • fiima, esk dyussou. セレンさんは、月末まで仕事が忙しいみたいだよ・・・・・・。http://www8.atwiki.jp/arbazard/pages/246.html -- luni (2008-06-26 16:47:10)
  • ウィキペディアの言語関連の項目の掲載基準は、自然言語なら、一つの家族でしか使われていなかったり、何千年も前に死語になった言語も掲載できるけど、人工言語の場合、主にISBN(国際標準図書番号)がついた書籍の存在の有無というのが掲載基準になっていて、それがないとネット上で盛り上がっても掲載は出来ないようです。 -- luni (2008-06-26 16:52:03)
名前:
コメント:
最終更新:2008年06月26日 16:52