(無題) -- seren 2008-07-01 21:38:08


lutia hacを使おうと思ったものの、lutia hacは旧明朝taphacと同じくアルファベットとの共存ができないからなぁ」

あれ、フォントって1種類しか使えないんだ?

「書いてみると分かるものの、新生はかなりL音の頻度が高い様子。」

そうなんですか。なんでだろぅ。
l系の時相詞がなくなったのにね。

最初の立ち絵の18秒は、動画効果「ぼかし」をいれて、次のところまでは、切り替え効果フェードを入れて滑らかに見えるようにしました・・・・・・。

努力のかいはあったと思いますよ。
フェードしたの見て、本格的だなと思いましたから。

それに黒犬さんが・・・・・・・・携帯を折ろうとしたり、収納ボックスの扉を折ろうとしたりして大変だったけど・・・・・・

嫌なことあったら、折る前に俺にメールしなよ。話、聞くくらいならできるから。

給料は上がらないから・・・・・・・・貧困層が増えるよ・・・・・・・・。貧困状態になれば、子供も作れないから、ますます少子化するし・・・・・・・・、たぶん、日本はこれから衰退するのは確実だと思うよ・・・・・・・。

これはいい加減ヤバイよね。
とりあえずガソリンは法人価格と個人価格を分けたほうがいいと思う。運送料で高くなってるのも一因だから。
個人はもっと運動したほうがいいから、ガソリンは高くても構わない。エコれw


  • 一つのタイトルには一つのフォントしか仕えません。フォントは、AA職人風に多少重ねるテクもあるといえばありますが。いざとなったら、ペイントで書いて背景にするなどの手もありましたが、面倒だったので。 -- kakis (2008-07-01 22:26:31)
  • ありがとうです・・・・・・。=・д・= -- luni (2008-07-01 22:28:36)
  • lが多いのは関係詞に相当するl(e)があるからだよ・・・・・・。制アルカではen, un, alatなどだったけど、みんなl(e)だから・・・・・・。 -- luni (2008-07-01 22:32:08)
  • そうか、lでしたか。なるほどです。フォントが1つしか使えないのはPDICと同じようですね。アルカ系はいつもこれで苦労します。 -- seren (2008-07-01 23:15:03)
名前:
コメント:
最終更新:2008年07月01日 23:15