(無題) -- seren 2008-07-06 23:54:32


尾骶骨

尾てい骨は何なんだろうねぇ……。多分不慣れな体勢のせいだと思うけど。
座骨神経痛のとき痛かった覚えがあるので、尾てい骨もつらそうだな……。

猫の恩返し

あー、見ようとして見なかったんだなぁ、その日。
前に見たとき、結構好きだったけど、キャラ名とか忘れてしまったよ。
で――

ユキ(sae)ちゃんがハル(axte)ちゃんを助ける話というと、『夢織 春』を思い出した。鴉っぽいものも出たし。」

なんだ!?それは驚き。見たはずなんけど、すっかり忘れていたのでなおさら。

ムタさんは、アルカ的ネーミングではoviさん。ちょっと気を抜くとowiさん

ワロスww

セレン殿の作業速度の速さも、顔が見える何十人かの友人とリーザ殿という事実上の最高権力者の重圧を感じながらやる仕事だからなのだろう。

そうだねぇ、使命感というのはやはり、あるねぇ。
「必要とされる」という要素は大きいかも。



  • 『猫の恩返し』はveohで見られるよ・・・・・・・・。ええと、ちょっとVeohTVというソフトを入れる必要があるけど・・・・・。 http://www.veoh.com/videos/v1477213q2ZF5YxT?rank=1&jsonParams=%7B%22numResults%22%3A20%2C%22rlmin%22%3A0%2C%22query%22%3A%22neko+no+ongaeshi%22%2C%22rlmax%22%3Anull%2C%22veohOnly%22%3Atrue%2C%22order%22%3A%22default%22%2C%22range%22%3A%22a%22%2C%22sId%22%3A%226090520829497745408%22%7D&searchId=6090520829497745408&rank=2 -- luni (2008-07-07 22:28:21)
  • 高画質の重めのaviでupしてあるからニコニコ動画では考えられない高画質。 -- kakis (2008-07-07 22:29:26)
  • 素直にDVDを借りたほうが高画質よ。やっぱり映画館で見たのかしら? -- mitora (2008-07-07 22:31:10)
  • 牛の尻尾が気になって仕方がない。というかアルカ関連には男爵、子爵、伯爵、侯爵、公爵とか、従一位とか、そういう細かい貴族階級のランキングが存在しない様子。一応貴族はmilanで、召喚省に関してはtales, artalesなどがあるものの。 -- kakis (2008-07-07 22:58:29)
  • 冠位十二階以前の日本のように貴人のランクを示す語彙が貧弱な文化も存在する。古代中国に類似した官僚制システムを持つ国家が想定されているため、その系統の語彙は存在するのだろう。制アルカでも警察の地位はvelmからpartまで組み数字で7段階に分けられるからな。 -- koreori (2008-07-07 23:18:42)
  • 欧州の一般的ランクでは、皇帝、王、大公、公爵、侯爵、伯爵、子爵、男爵、騎士で、うまい具合7段階だけど、機械的に組み数字にするのはどうも風情がないし、役職派生語で、dulo, daiz, dairelan(dai [古] 偉大 re [古] 命令 lan [古] 人), relan(re [古] 命令 lan[古]人), dehyu(despa [古] 境界 hyu [古] 高い、高貴), okke, yakokke, vasl, pav -- kakis (2008-07-07 23:51:03)
  • 必要とされるって・・・・・・・、重荷だけどいいことだよ・・・・・・・。 -- luni (2008-07-07 23:53:18)
名前:
コメント:
最終更新:2008年07月07日 23:53