死生動詞(2009/02/03 (火) 10:20:44)より転記
死生動詞とはarを使った生動詞と、isを使った死動詞からなるものである。
arは
sol が
yulの機能を発揮したり、yulに何がしかの力を働きかけたり、yulという行為を行ったり、始めたり、作ったりといったことを意味する動詞である。
意味が広く定義しきれない。最も使う動詞のひとつである。
is はその丸逆である。「やめる」とか「消す」などの意味になる。
また、「主語+繋辞+ar(is)」という
自動詞用法もあるので注意。
ar
ate(店を開ける)
ar
tolx(訓練をする)
is
pam(明かりを消す)
is
rafel(宿題を止める)
pam ik ar(明かりがついた)
teeze es is(風が止んでいる)
最終更新:2009年11月15日 21:09