長いので新スレ -- seren 2007-06-07 13:12:44


こりゃすごいや、私はもうこんなに古アルカ書けないです。


そうそう、制アルカになっているのもご都合主義ですね。
リディア→セレンは本来純粋な古アルカではdyussou、セレン→リディアではtisのはず。同じYOUでも違いがあって面白かったなぁ。

このYOUを指すdyussouとかが4種類あるのは、私~クリスまでの4人体制がかなり長かったとき、誰が誰か分かりやすいように発展してったものなんですよ。懐かしい。
ちなみに、同性が2人以上いるときは混乱する恐れありです。tisだとリディアかクリスかワカラナス。

あなたどこから来たの?

リアル古アルカだったらkalte tis kekkod mul?とか言ってました。

根性

ardiaを古アルカで書く企画は確実に立たないと思われます(-_-;

  • ネタ

「あたし……リディア」とかから明らかですが、FF4パクりまくりです。

  • 相談

原作の時点より翻訳の時点の方が時間が進んでるわけです。原作時には分からなかった自分たちの未来がもう分かってます。それで、シナリオを追加するかどうかという話が出ています。
歩く核兵器曰く、蛍を邪神として出すとかなんとか……ダークだよねぇ?
でも紫亞とかは出したいそうです。これは賛成。でも蛍なくして双子の話には繋がらない……。むー、悩みどころですよ……。



  • なるほど、疑問詞が文頭に来る方式だったのですね。どこがkal+teだから、いつはkeimateですか?ところでtaltilの違いはあったのですか?グモソ語ではmbasとkendomoだったかな。 -- kakis (2007-06-07 21:16:26)
  • FF4というと・・・・・・確かリディアが速く大人になりすぎて萎え~だったっけ?後印象的なのは、竜騎士のカインが目の前で主人公と片思いの人のラブラブぶりを見せ付けられて、哀れすぎで裏切るのも仕方ないなと思ったあたりに印象があります。 -- kakis (2007-06-07 21:21:07)
  • keimaは前置詞で、imaが疑問詞でしたから、om ti ket-a?はima tis kekkod?と言っていました。制アルカと違ってkeima,imaの2つを覚えなければならないので面倒かもしれないですね。tal,tilの違いはあったと思います。tailをもっぱら使っていた記憶がありますが。日本語の構文だとthoughをよく使いたいですよね。制アルカもtilを好むみたいです。 -- seren (2007-06-07 21:28:28)
  • リディアは大人になったとき16だか18くらいだったらしいです。ファミ通で担当者が言ってたそうな。女性が一番綺麗な年だから、だそうです。今の時代なら問題発言ですネ。カインはなぁ、裏切りますよ、あれは。ジャンプがケアルかからなくて使えないのでSFC版は使えないキャラだったんですよ。時間かかるわケアルかかんないわしかもダメージ弱いわ(笑 -- seren@ff4 (2007-06-07 21:33:16)
  • sentant man xax. keimaとimaですが、imomと比べると両者に語形の類似性が見られるかも。FF4は・・・・・・・トカゲさん曰くSFC版を大学初期にやったそうです。探したらソフトがありました。 -- kakis (2007-06-07 21:41:51)
  • ふふふ、セシルの方に感情移入しているなら心中穏やかにはなれないわよね。親友が恋のライバルになったり、裏切られたりって。 -- mitora (2007-06-07 21:43:40)
  • 我が神話も中学・高校・大学で大きく変化したものだ。とある鉱山の惑星で少年が当時中性だったミトラに出会うというエピソードがあったが、これは旅立ちのための小さなエピソードに過ぎなかった。しかし、大学のころにはこれがきっかけとなり救世主復活を勘違いした旧支配者の鉱山奴隷が武装蜂起を起こし、凄惨な宗教戦争に発達することになる。『デルフィニア戦記』などのライトノベルと2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件の影響を受けたのだろう。だからリディア殿も現在のインナースペースの声に従い、形を変えるのも良いだろう。エスタ殿を邪神として登場させたいという件だが、エスタ殿本人にとっては給ったものではない。しかし、これはあくまでもリディア殿のおとぎ話であり主観世界であり無意識の構造だ。ならば、元恋敵の女性を"悪い魔女"として出すということも、彼女がそう感じたということなのだから仕方あるまい。 -- koreori (2007-06-07 21:55:49)
  • ルニは・・・・・・あんなにたくさん、想像を絶する努力をしてネイティヴレベルの語学力を身につけて、大綴字改革をして、アルカで歌まで歌って尽くしたのにこんな扱いを受けてしまうなんて・・・・・・・・・・。ルニもいつか悪い化け猫さんとして出てきてやっつけられちゃうのかなぁ・・・・・・・未来の自分を見るようで悲しいよ・・・・・。でも、一番辛いことは忘れられてしまって・・・・・・自分が尽くした記録を全て抹消されて・・・・・愛する人が何事もなかったかのように幸せに生きている姿を見ることなんだと思う。たぶん、そういうことをされたら悪い化け猫さんになってでも思い出して欲しくなるよ・・・・・・・。だから、こういう形であってもときどき思い出してくれた方がいいのかもしれません。 -- luni (2007-06-07 22:10:10)
名前:
コメント:
最終更新:2007年06月07日 22:10