loa /// / 器用:2 \ 13:seren:klel:sid:looa(不器用)aalo(器用) \ [ yuo ] \ onを器用にする \ [ iyuan ] \ 器用な、巧妙な、技巧を凝らした、巧みな、ひねりのきいた \ [ vetyolom ] \ 人体以外に使う場合は、入り組んでいて技巧に富んでいる様子を表わす。日本語の「器用」よりも示す範囲が広い \ [ kirs ] \ 指先を始めとする体の動きが巧みであること。loaは頭や力を使えばどうにかなるものではない。確かにボクサーのパンチは速くて巧みであるが、それは鍛えぬかれた身体によるもので、力でどうにかしているものである。だからそれはloaには入らない。loaになるのは針に糸を難なく通せたり、フライパンでオムレツを宙に投げてひっくり返せたり、笛を吹けたり、まっすぐ釘を打ちこめたり、足の指で物を拾えたりすることなどである \
最終更新:2007年06月12日 17:28