despania /// / デスパニア ルシーラ(14人が一定の位置に座した形) \ デスパニア \ [ yuo ] \ onをデスパニアの形で座らせる \ [ kirs ] \ ルシーラハルマが14人で特定の位置に座すこと。また、その座り方やその図形 \ 1998年6月5日付の『赤アンクノット』の記述にメテの陣と、それを基にしたデスパニアが描かれている \ 前者は細かく書いてあるが、デスパニアについては乏しい。メテの陣と同じとも読み取れるが、怪しい \ 前者は六芒星なので小さな三角形を作れ、その中に使徒を置ける。だが後者は閉じた図形ではないただの線なので中で区切った小さい三角形に使徒を入れられない \ そこでアルシェはデスパニアをする場合は三角形ではなく線上に使徒を配置していた \ かつてルージュが参加していないときはアルシェセレンを抜かした12人の使徒でデスパニアを作っていた \ デスパの文字は一番上から書き始める。一筆書きだから間違えようが無いが、まず左下に行き、右に折れ……と進んで、最後は左上の頂点に線が水平にぶつかって終わる \ これを描いていくと線と線の交点ができる。この交点にそれぞれ順番をつける。まず左下へ向かう一番初めの線上で交点が5個できる \ 書きはじめの頂点が1で、左下の頂点が5になり、その間に必ず2,3,4の交点が生まれるはずだ \ 次に右に向かう水平な線を引くことになるが、この線には6,7が交点に並び、8が右下の頂点になる \ 次は左上に線を進める。まず9ができ、さっき作った3を飛ばして左上の頂点にたどり着き、そこを10にする \ 次に右下に線を進めるが、既に4,6が交点にあるのでここは飛ばすと、真下の頂点が11になる \ 次に右上に進む。7,9の交点を飛ばして右上が12になる \ で、左向きに水平な線を引くと2,10を飛ばして線がつながり、デスパが終わる \ ルージュがいないときはこれで満足してたんだが、13番が必要になったので困り、1と8を繋ぐ補助線を仮定した。こうするとデスパは六芒星に見えるようにもなる \ その補助線を引くと10,2,12がある水平な線と補助線がぶつかるところがでてくる。デスパの書き順からいって12の次にあたる箇所なのでここを13とする \ 最後にセレンを置く場合、その位置は仮定した六芒星の中心である \

セレン=アルバザード "despel.jpg"
幻語結界 > pit e despel
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

セレン=アルバザード "tu_et_sejdespel.jpg"
幻語結界 > pit e despel
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

セレン=アルバザード "hacmadespel.jpg"
幻語結界 > pit e despel
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

セレン=アルバザード "ardespel.jpg"
幻語結界 > pit e despel
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
最終更新:2007年12月11日 16:53