FF4 -- seren 2007-10-27 23:49:39


ちなみに制アルカの始まりの日と、FF10の販売日も2001年7月19日ということで、偶然としてはかなり出来すぎという感じもあります。

はい、偶然ではなく狙ってのことでした。僕も、おそらくスクウェアも。
あのころまだメル暦オンリーではなかったので、グレゴリオでディアセルの7/19を縁起を担いで制アルカの誕生日にしました。
一方、スクウェアが7/19にしたのも縁起を担いだと思われます。
だってねぇ、スクウェアは9の発売日も7/19にするはずだったんですよ。当時は19の予定だったんです。それが早まって7月の前半くらいになったんです。
9には「イーファの木」が出てきますが、赤アンクノットにイーファ王が既に記されてる。高校ですよ、俺。
スクウェアにはアルシェのスパイがいるはずとか病なことをガキのころ考えてました。
多分、似たような思考の持ち主が開発部にいるんでしょうね。
そういえばFFは人工言語を持つ数少ないゲームでもあるな、ふむ……リアルファンタジーと人工言語は同じベクトルにあるということか。



  • Aoife(イーファ)は、アイルランドでは一般的な女性の名前で、キリスト教のイヴとかエヴァと同じようなものです。アイルランド語で「輝くばかりの美しさ」とか「甘い」とか言う語に由来しているという説もありますが、確かではありません。イーファの樹は霧(ライフストリーム)の発生地点なので、おそらくイヴの意味なのではないかと推測されます。と思ったらスペルもIifaだったと。 -- kakis (2007-10-28 11:31:02)
  • 人工言語ならば、ICOやクロノアなど無数にあるだろう。俺はむしろあの資料の日付表示の信憑性に疑いを抱いたな。なにしろ2003年当時ではまだ機密文書だからな。日付に虚偽を含めてもおかしくはない。 -- koreori (2007-10-28 11:41:32)
  • ええと、リディアさんのお誕生日だから別におかしいとは思わないけどなぁ・・・・・・・・。 -- luni (2007-10-28 11:43:06)
名前:
コメント:
最終更新:2007年10月28日 11:43