(無題) -- seren 2007-11-12 22:53:57
wikiの方が本舗より1)全文検索ができる、2)
リンクが各単語についている、という点で読みやすいようですね。
俺、大体デスクとかで、かつてアップした資料をダウソしようとすると、ブログは探しにくいので、大体ここで探してます。実家でも俺のいい加減なHDの中を探すよりここに来た方が早いので探すことがあります。
作者がこっちを便利だと思ってるくらいなので、読者はいわんやでしょうね。
ときに、今後は中国語のようですよ。俺、第二外国語は中国語だったんだけど、中国語は蛍の専門だったからなぁ……。
Kakisさんって第二なにをとってたの?
- 今後じゃないや「今度」 -- seren (2007-11-12 22:54:15)
- sentant man hak. 第二外国語は、確かドイツ語だったような気もしないでもない。なぜか普通にドイツ語っぽい文章の発音が出来るようですし。コレオリさん、覚えてますか? -- kakis (2007-11-12 23:10:12)
- 5年も前の話だ。忘れたな。それに1年程度の学習ではほとんど役にたつまい。あの言語も、なかなか不規則な屈折変化に難航するからな。 -- koreori (2007-11-12 23:12:32)
- デルデスデムデン体操は印象的ね。der des dem den die der der die das des dem das die der den dieって。ただ、theって言いたいだけなのにこれだけ多いのも理不尽よねぇ。 -- mitora (2007-11-12 23:15:34)
- ドイツ語が出来れば、ウィキランク2位の言語なので相当戦力になりそうな気もしないでもないですが、実体参照が面倒そうだなぁ。ä ü, öとか。 -- kakis (2007-11-12 23:18:59)
- う~ん、guten abentやdanke schenとかyaとnichtぐらいしかよく分からないよ・・・・・・。 -- luni (2007-11-12 23:21:22)
- 英語に似てると思って取ったら、結構な難度でゲルマン語彙以外は、意外とラテン由来でなくギリシャ由来だから毛色が違ってつらい。 -- kakis (2007-11-12 23:23:22)
- グモソやラテン語のほうがたぶんうまいかも。 -- kakis (2007-11-12 23:25:21)
- ドイツ語だったんですね、それでこないだ徒然草でder,desとか唱えてたんですね。ドイツ語かっこいいなあ -- seren (2007-11-13 10:38:34)
- 聞こえだけはいいですよ。気合が入っていてhttp://jp.youtube.com/watch?v=oqH-Erzqlro -- kakis (2007-11-13 19:59:22)
- 気合だけなら、あまり言語は関係ないわよ。http://jp.youtube.com/watch?v=t_MsWa-qVfo -- mitora (2007-11-13 20:01:02)
最終更新:2007年11月13日 20:01