JOJOロワ2nd

【ロワ】JOJOロワ2nd
【トリ】◆yxYaCUyrzc 氏
【主な作品】19話「笠地蔵」 32話「一寸法師」 72話「泣いた赤鬼」
【書き手紹介】
JOJOロワ1stから引き続き参加してくださった方。
派手なバトルを展開するわけでもなく、鬱を撒き散らすわけでもないのにその存在感はロワ1・2を争う。
投下数は(最新作を含む)6本で、多くはないがその一本一本に渋さと巧さを感じる。
主に繋ぎを得意とし、丁寧な描写による高水準のキャラの再現度と遅れがちなパートに手をかけることが特徴といえる。
2ndの特徴であり、また悩ましい問題でもあるマイナーキャラのその原作再現度には思わず唸らされる。
ジョースター家のように全員の前に立ち表立ってリーダーシップを発揮するわけではない。
DIOや吉良のようにカリスマ性やどこか親近感を感じるようなわけでもない。
黙々と仕事をこなし、背中で語る。
そんな氏の二つ名は「レオーネ・アバッキオ」!!

【ロワ】ジョジョ2nd
【本体名】◆Y0KPA0n3C.
【スタンド名】バックストリート・ボーイズ
【書き手紹介】
質・量ともにジョジョロワ2ndのエース。
バトルも心理描写も書け、読みやすい長さでパスを回してくれるチート気味な能力者。
個人的に特に心理描写が優れており、ロッチューや承るの悲壮な決意で魅せてくれた。
話の構成もうまく、使い方を誤れば“オサレ”になりかねない文章を効果的に使う。
ジョジョっぽくあだ名の部分はスタンド名にしてみた。反省はしてない。
スタンド名は、作品タイトルにBackstreet Boysの楽曲名を使用している事から。

【ロワ】JOJOロワ2nd
【トリ】◆xrS1C1q/DM 氏
【主な作品】70話「過去への遺産、暗黒の遺産」 76話「墓標のない墓場」 81話「いいのかい、ホイホイついてきて?僕は参加者でもかまw(ry」
【書き手紹介】
バトルもあり、繋ぎもあるが大きな特徴は場面を大きく動かすという大胆さ。
投下数8本のうちバトル・繋ぎは半々ぐらいだが一本一本のイメージが強い。
淡々とした文でありながら、それでいて物足りなくなることなくリズムよく読める。
最新のSSでは相変わらずの「荒木www」と「グェスの触手プレイ」で読み手より絶賛を受けた。
興味があるかたはどうぞ。痺れるような格好よさを持った花京院も見れます。
投下されたSSを遡っていけば着々と実力が上がっていく様が見える。
これからも更に巧くなるんじゃないかと期待できる書き手さんだ。
そんな氏の二つ名は「広瀬康一」!!

【ロワ】JOJOロワ2nd
【トリ】◆wKs3a28q6Q 氏
【主な作品】05話「メタリカとフー・ファイターズ 」18話「ダイアーさんは砕けない」79話「『バステト女神』のマライア 」
【書き手紹介】
バトル描写の巧さに定評がある書き手さん。その手腕は間違いなくロワ1,2に食い込んでいる。
なによりJOJOを読み込んでいることがそのSSからわかる。頭を使ったスタンド合戦には思わず息を呑むほどの「凄み」がある。
18話はそんな氏のスタンドが大いに暴走した結果、完成された作品だ。
未読の方にはぜひとも読んで欲しい。ちなみに予約の時点で住人から結末まで予想されていた。
さすがダイアーさん!俺たちにできないことを平然とy(
またバトルだけでもなく、フラグをうまく処理したり、逆にフラグを立てたり、考察を行ったりなどなんでもできるオールラウンダー。
度胸を胸に、爆心地を切り開いていく氏はまさしくこのロワのギャングリーダー!
そんな氏の二つ名は「ジョルノ・ジョバーナ」!!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年03月13日 15:13
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。