古生物バトルロワイヤル 書き手紹介
164 :ナナシサン・ゾルダート:2013/04/05(金) 21:32:44 ID:jxhtEqPw0
・古生物学者枠
古生物ロワより、今回は論文発表数上位の4名の学者たちを紹介する。
【ジ・アース】 ◆sOMmvl0ujo 投下数:たくさん
偉大なる古生物学者。最初の1人にして全てを知る者。
古生物ロワの主。
ありとあらゆる領域にわたる膨大な知識量を誇りながらも、その懐の深さは無限大。
さらっと博物館の萌えキャラを追加するようなお茶目な面も。
主催が『地球』、古生物学者枠の存在など、常識に捉われない発想力が魅力的。
もちろん個々のお話も深い。
代表作:「OP」「オーウェン博士恐竜に会う」「ブラック・ボーン・コレクター」
【賢者竜トロオドン】◆JUJ3JcJgbI 投下数2
伝記作家。
主に古生物学者たちの伝記に精通し、古生物学そのものにも深い造詣を持つ。
スレ立て主に続く2人目の投下者となった書き手。
信仰と科学との狭間で悩む学者、井の中の蛙そのものの肉食獣など、掘り下げと見せ方が上手い。
代表作:「さよなら創世記」「両・棲・最・強」
【滅びを知るマンモス】◆aWSXUOcrjU 投下数2
古哺乳類学者。
正統派の研究者。捻りがないという見方もできようが、逃げのない堅実な仕事には定評がある。
ティラノサウルスとマンモスという、誰もが夢見るドリームマッチを真っ向から書き切った書き手。
滅びゆくニホンカワウソの悲哀も心に染みる。
代表作:「竜王」「時代の岐路」
【誘惑の蛇】 ◆BdIG1U8FAs 投下数2
古人類学者。
あっと驚く研究、続報が気になる研究を発表する。
生物に欠かせない「生殖」に着目した話を描く書き手。
得意分野はヒトの祖先とその近隣種のようだが、現代人との視点の違いを鮮やかに描き出す。
代表作:「失楽園」「ホビットは銃弾の夢を見るか」
最終更新:2013年05月11日 08:03