この WIKI について

 以前、別名義で架空季語という企画の主催者をしていました。Twitterで皆さんから集めた架空季語とそれを使った季語を、Togetter でまとめていました。しかしあるとき諸事情により、それを消してしまいました。あの頃に参加してくださって方々には本当に申し訳ないです。ごめんなさい。

 僕自身もTwitterから消えたり戻ったりをしばらく繰り返して、名前とアカウントを変え、今はやっと落ち着いて腰を据えているところです。

 最近ちらほらと、「架空季語をまたやりたいですね」というお声を頂きまして、嬉しかったです。僕も架空季語のことは色々と心にひっかかっていたし、他にも架空季語を好きでいてくれているということに、救われました。
 そういうわけで、架空季語を再開させます。今回は Togetter ではなく、@WIKI を利用してみます。しばらくは手探り状態になると思いますが、興味のある方は参加してみてください。

 とりあえずはちょっとした告知でした。@WIKI の使い方などについて詳しくは、追って記事を書きます。

 また、今回の内容は殆ど同じになっていますが、架空季語のお知らせようとして、はてなダイアリーで 架空の季語だって愛せる というものを立ち上げています。この先どう使っていくかは正直これも手探りですが、手探りなりにやっていきます。
最終更新:2014年11月01日 04:39