会期 | 学会名 | 開催地 | 会場 | テーマ |
H25.8.19 | 日本看護教育学学会第23回学術集会 | 群馬県前橋市 | 前橋テルサホール | 看護職者の発達を支える教育の実現 |
H24.8.26 | 日本看護教育学学会第22回学術集会 | 千葉県千葉市 | 千葉大学けやき会館 | 看護職者のキャリア発達とその支援 |
H23.8.19 | 日本看護教育学学会第21回学術集会 | 愛媛県松山市 | 愛媛看護研修センター | 役割移行への支援 -看護学生から新人看護師へ- |
H22.8.24 | 日本看護教育学学会20周年記念大会 | 群馬県前橋市 | 前橋テルサホール | 看護職者のキャリア発達を導く教育と研究 |
H21.8.9 | 第19回日本看護教育学学会学術集会 | 千葉県千葉市 | 千葉市民会館 | 研究成果を活用した看護の実現 |
H20 | 第18回日本看護教育学学会学術集会 | 千葉県千葉市 | 京葉銀行文化プラザ(旧:ぱるるプラザCHIBA) | 新人看護師教育充実に向けた研究成果の産出と活用 |
H19 | 第17回日本看護教育学学会学術集会 | 群馬県前橋市 | 前橋市民文化会館 | 根拠に基づく看護継続教育の実現 |
H18.8.21 | 第16回日本看護教育学学会学術集会 | 群馬県前橋市 | 前橋市民文化会館 | 看護学教育を支える研究成果と経験の累積 |
H17 | 第15回日本看護教育学学会学術集会 | 千葉県千葉市 | ぱるるプラザCHIBA | 研究成果に基づく看護継続教育の展開と発展 |
H16 | 第14回日本看護教育学学会学術集会 | 千葉県千葉市 | ぱるるプラザCHIBA | 看護職者の学習継続と専門職性の確立 -質の高い看護の実現に向けて- |
H15 | 第13回日本看護教育学学会学術集会 | 千葉県千葉市 | ぱるるプラザCHIBA | 看護における研究成果活用と専門職性の確立 |
H14.8.23 | 第12回日本看護教育学学会 | 千葉県千葉市 | ぱるるプラザCHIBA | 看護職養成教育の発展に向けた研究成果の蓄積 |
H13.8.20 | 第11回日本看護教育学学会 | 千葉県千葉市 | ぱるるプラザCHIBA | 看護職者の研究成果還元に向けた手段の探求 |
H12 | 第10回日本看護教育学学会 | 群馬県前橋市 | 前橋市民文化会館 | 研究・教育・実践の循環と看護教育学の発展 |
H11 | 第9回日本看護教育学学会 | 千葉県千葉市 | OVTA㈶海外職業訓練協会 | 看護教育学研究を基盤とした職業的自立と発展 |
H10 | 第8回日本看護教育学学会 | 千葉県千葉市 | 幕張メッセ | 看護教育学0からの出発と継続 |
H9.8.21 | 第7回日本看護教育学学会 | 千葉県千葉市 | 千葉大学けやき会館 | 看護の専門職性を反映した看護学教育の展開 |
H8 | 第6回日本看護教育学学会 | 千葉県千葉市 | 千葉大学けやき会館 | 看護教育学における研究成果の発展的活用 |
H7 | 第5回日本看護教育学学会 | 東京都文京区 | 順天堂大学有山記念館 | 研究成果を踏まえた看護教育学の実現 |
H6 | 第4回日本看護教育学学会 | 東京都文京区 | 順天堂大学有山記念館 | 看護教育学における研究成果の活用 |
H5 | 第3回日本看護教育学学会 | 神奈川県横浜市 | KKRポートヒル横浜 | 看護教育学における質的研究方法の探索 -多様な研究方法論の活用可能性を求めて- |
H4 | 第2回日本看護教育学学会 | 東京都千代田区 | KKR竹橋会館 | 看護教育学研究方法の開発をめざして |
H3 | 第1回日本看護教育学学会 | 東京都千代田区 | KKR竹橋会館 | 看護教育学研究の可能性を求めて |