けい-ひつ【警蹕】

天子・貴人の通行や神事の際、先払いが声を掛けて人々を静めること。
また、その声。みさきおい。 (漢検 漢字辞典)
「みさきおい」は、「御先追・警蹕」と書く。
「警蹕」を「みさきおい」と訓読みする場合もある。


出題例



過去問


[1] 警蹕の声が四囲に響き渡った。 平成20年度 第1回 音読み



音符

最終更新:2021年06月01日 10:53