新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
漢検一級ノート
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
漢検一級ノート
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
漢検一級ノート
黍(きび)
黎
黎
総画:15画
字義:①くろ。くろい。青ぐろい色。くろがね色。あさぐろい。うすぐらい。
〈類義語〉黔キン。「黎黒レイコク」「黎明レイメイ」
②あさぐろく日焼けした人民。「黎民レイミン」
③少数民族の名。広東カントン省海南島の海南黎族苗族自治州に住む。
音読:(リ)(レイ)
訓読:(おお・い)(くろ・い)(ころあい)(もろもろ)
熟語:【黎明】レイメイ うすぐらいあけがた。夜明け。『黎旦レイタン』
⇒
漢字辞典
「黍(きび)」をウィキ内検索
最終更新:2008年12月15日 21:17
検索 :
メニュー
トップページ
ご案内
漢字辞典
四字熟語
熟字訓・当て字
国字
学習ツール
カウンター
-
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
更新履歴
取得中です。
ここを編集
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|
|
ログイン
|