亢
総画:4画
字義:①たかぶる。たかい。頭をたかく持ちあげる。すっくとたつ。傲慢ゴウマンな態度をとる。
また、そのさま。〈同義語〉昂。「亢然コウゼン」
②のど。まっすぐにたっているのどぶえ。
③すっくとたちはだかる。▽抗に当てた用法。
④二十八宿の一つ。規準星は今のおとめ座に含まれる。あみぼし。
音読:(コウ)
訓読:(あが・る)(あ・たる)(きわ・める)(たか・い)(たかぶ・る)(のど)
亶
総画:13画
字義:①あつい。おおい。ぶあつい。物がおおく集積されていてたくさんあるさま。
②ただ。ただし。〈同義語〉但。
③まことに。裏がないさま。▽単純の単に当てた用法。
④ほしいままに。かってにひとりぎめにするさま。もっぱら。
▽擅センや専断の専に当てた用法。
音読:(セン)(タン)
訓読:(あつ・い)(ほしいまま)(まこと)(もっぱら)
熟語:
最終更新:2009年01月10日 21:27