総画:9画
  字義:①まがる。まげる。また、かがめる。〈同義語〉迂。〈類義語〉枉オウ。
       「紆曲ウキョク」「紆回ウカイ」
      ②めぐる。めぐらす。まとう。まつわる。ぐるりとまきつく。
       また、ぐるりとまきつける。
      ③気持ちがのびやかになれない。気がふさぐさま。〈対語〉暢チョウ。「紆結ウケツ」
  音読:(ウ)
  訓読:(ま・がる)(ま・げる)(まつ・わる)(まと・う)(むす・ぼれる)(めぐ・る)

  熟語:【紆余】ウヨ 
           ①水の流れ、林・丘などが曲がりくねってつづくさま。
           ②態度や文章が、のびのびとゆったりしているさま。





  総画:11画
  字義:みだれる。みだす。入りくんでみだれる。さまざまにまじってみだす。
  音読:(ビン)(ブン)
  訓読:(みだ・れる)(みだ・す)

  熟語:【紊乱】ブンラン・ビンラン 道理などをみだす。また、みだれる。




  総画:11画
  字義:①たていと。たて。まっすぐにとおった織物のたていと。
       おおすじ。転じて、地球の両極をたてにとおした仮定の線。〈対語〉緯。
      ②時代をたてに貫いて伝わる不変の道理。物事のすじ道。〈類義語〉常。
      ③儒教で、不変のすじ道を説いたとされる書。
      ④仏教や宗教の道理を説いた書。
      ⑤へる。まっすぐとおりぬける。場所や時間をとおりすぎる。
      ⑥おさめる。すじ道やたての線を引く。転じて、物事の大すじをたてて処理する。管理する。
      ⑦くびれる。経(ひも)で首をくくる。
      ⑧月経。▽月ごとに経常的におこることから。
      ⑨すでに。かつて経験したの意から、「すでに」の意となる。
  音読:キョウ、ケイ
  訓読:(おさ・める)(へ・る)(たていと)(た・つ)

  熟語:




  総画:11画
  字義:①いくつかのものをまとめて一つにしたもの。たば。また、それを数えることば。〈同義語〉箚。
      ②とどまる。軍隊が駐屯チュウトンする。
  音読:(サツ)
  訓読:(から・げる)(たば・ねる)(とど・まる)

  熟語:




  総画:11画
  字義:①きずな。犬馬や罪人をつなぐつな。〈同義語〉緤、絏。「羈紲キセツ(きずな)」
      ②つなぐ。つながれる。俘虜フリョ・罪人をひもでつなぐ。
        また、俘虜・罪人としてつながれる。
  音読:(セツ)
  訓読:(きずな)(つな・ぐ)

  熟語:【累紲】ルイセツ しばりなわ。罪人として捕らわれること




  総画:13画
  字義:①かすり。かすらせた模様。また、その模様がある織物。
      ②かせ。つむいだ糸を一定のわくの長さにわくで巻きとってはずし、束にしたもの。
       また、それを数えることば。
  音読:
  訓読:(かすり)(かせ)

  熟語:




  総画:14画
  字義:①あや。いろいろと曲がった模様を織り出した絹織物。あやぎぬ。綸子リンズの類。
       ▽色糸を織りこめて模様を織り出した絹織物を錦キン・にしきという。「綺羅キラ」
      ②うつくしい。きらびやかである。華やかである。あや模様をした。「綺麗キレイ」
      ③不規則に曲がった。〈類義語〉畸キ。
  音読:(キ)
  訓読:(あや)(いろ・う)(うつく・しい)





  総画:14画
  字義:まといつく。
  音読:(ケン)
  訓読:(ねんご・ろ)(まつ・わる)

  熟語:




  総画:14画
  字義:①あやぎぬ。染め模様の美しい絹。また、美しい色をとりあわせて染めた絹。〈同義語〉彩。
      ②あや。模様。また、いろどり。〈同義語〉彩。
  音読:(サイ)
  訓読:(あや)(あやぎぬ)

  熟語:【剪綵】センサイ =翦綵。①あやぎぬを栽断して、衣服をつくる。
                   ②造花。




  総画:14画
  字義:①くろい。くろ。絹織物などの色がくろい。くろく染めたどろ染め。
      ②くろめる。くろく染める。また、くろく染まる。
      ③くろい衣服。また、僧が着る墨染めの衣。また、転じて僧のこと。「緇流シリュウ」
  音読:(シ)
  訓読:(くろ)(くろ・い)(くろ・む)(くろぎぬ)

  熟語:【緇衣】シイ ①くろい着物。②僧の衣。転じて僧。




  総画:14画
  字義:ゆったりとしたさま。また、ゆとりをあけているさま。じゅうぶん。
  音読:(シャク)
  訓読:(たお・やか)(ゆる・やか)

  熟語:【綽名】シャクメイ あだ名。
           ▽本名と、間をあけて呼んだ呼び名のことから。『綽号シャクゴウ』
           〈類義語〉渾名コンメイ。
      【余裕綽々】よゆうしゃくしゃく




  総画:14画
  字義:①まとう。びっしりと周囲に巻きつける。また、ひもを巻きつけてしばる。「綢繆チュウビュウ」
      ②しげし。こまやか。目がびっしりとつまっている。
        「綢直チュウチョク(気質がこまやかで正直なさま)」
      ③織りめの細かい絹織物。
      ④つつむ。外からぐるりとつつむ。▽韜トウに当てた用法。
  音読:(チュウ)
  訓読:(こま・かい)(こみあ・う)(まつ・わる)(まと・う)





  総画:14画
  字義:①なう。わらをたたいて、なわをなう。
      ②しめる。ひもでしめる。「綯首トウシュ(首をしめる)」
      ③なわ。
  音読:(トウ)
  訓読:(な・う)(なわ)(よりあわ・せる)

  熟語:




  総画:14画
  字義:①つなぐ。むすぶ。むすびつける。
      ②すべる。まるくたばねる。髪をたばねてあげる。
      ③すべる。まるくまとめる。一か所に集める。〈類義語〉管。
      ④わがねる。輪にする。輪にしてむすぶ。
      ⑤〔俗〕袖そでなどをたくしあげる。
      ⑥〔国〕たく。手綱をあやつる。たぐる。また、力いっぱい舟をこぐ。
  音読:(ワン)
  訓読:(すべ・る)(たが・ねる)(たく・る)(たぐ・る)(つな・ぐ)
      (むす・ぶ)(わが・ねる)

  熟語:




  総画:15画
  字義:①つむぐ。繊維を寄せあわせてより糸にする。〈類義語〉紡(つむぐ)。
      ②うむ。麻の長い繊維をよりながらつぎたして長い糸にする。麻糸をつくる。
      ③つぐ。衣服のへりを寄せあわせてかがる。衣服のへりを横に縫いあわせて止める。
      ④あつめる。寄せあわす。また、原稿をつづりあわせる。〈同義語〉輯。
      ⑤とらえる。
      ⑥「緝緝シュウシュウ」とは、べちゃべちゃとしゃべる声。
  音読:(シュウ)
  訓読:(あつ・める)(つむ・ぐ)(とら・える)(ひかりかがや・く)(やわ・らげる)

  熟語:【緝綴】シュウテイ・シュウテツ =輯綴。集めてつづる。文を作る。




  総画:16画
  字義:①布の先端がぎざぎざでそろわないさま。「参縒シンシ(=参差)」
      ②彩りの鮮やかなさま。さばさばしたさま。
      ③いりまじる。また、そのさま。
         ▽錯サクに当てた用法。「縒綜サクソウ(入り乱れる)」
      ④よる。細長いものを、こするようにしてよじる。よじりあわせる。
         〈同義語〉搓。〈類義語〉撚。
      ⑤より。よられた結果の状態。
  音読:(サク)(シ)
  訓読:(ふぞろ・い)(みだ・れる)(よ・る)(よ・り)

  熟語:




  総画:16画
  字義:①こってりした模様。「縟麗ジョクレイ」
      ②こみ入っているさま。ねばっこい。「繁文縟礼ハンブンジョクレイ」
      ③しとね。柔らかいふとんや、敷物。▽褥ジョクに当てた用法。
  音読:(ジョク)
  訓読:(かざ・り)(くど・い)(わずら・わしい)

  熟語:【縟礼】ジョクレイ こみ入ったわずらわしい礼儀作法。〈類義語〉繁礼。
      【繁文縟礼】はんぶんじょくれい




  総画:16画
  字義:こまかい。ぴったりと目がつまって、すきまがない。きめがこまかい。
      〈類義語〉密。「緻密チミツ」「精緻セイチ」
  音読:(チ)
  訓読:(くわ・しい)(こま・かい)

  熟語:【緻密】チミツ きめがこまかい。また、こまかく詳しい。びっしりとこみあっている。




  総画:16画
  字義:①かける。すがる。高いところになわをかけ、これに物をぶらさげておろす。
       また、人がぶらさがっておりる。
      ②なわ。高いところにかけてたらしたなわ。
      ③すがる。たよりにする。▽なわにすがっておりることから。
  音読:(ツイ)
  訓読:(すが・る)

  熟語:




  総画:17画
  字義:①たばねる。まといつける。ひもや、なわで破れめをつくろう。「綢繆チュウビュウ」
      ②くくる。くびれる。くくってしめる。▽摎に当てた用法。〈類義語〉絞。
      ③まとう。まつわる。まつわりつく。もつれる。〈類義語〉纏テン。
      ④あやまる。あやまり。まちがえる。くい違う。まちがい。くい違い。
        ▽謬ビュウに当てた用法。「紕繆ヒビュウ」「誤繆ゴビュウ(=誤謬)」
      ⑤いつわる。とりちがえさせる。だまして、まちがえさせる。
      ⑥もの静かなさま。深く思うさま。〈同義語〉穆。
  音読:(キュウ)(ビュウ)(ボク)(リョウ)
  訓読:(あや・まる)(いつわ・る)(たが・う)(まつ・わる)(もと・る)





  総画:17画
  字義:①しなやかな牛の鼻綱。つなぎとめるひも。
      ②しばる。つなぐ。つなぎとめる。やんわりと拘束する。
  音読:(ビ)
  訓読:(きずな)(しば・る)(つな・ぐ)

  熟語:羈縻 きび




  総画:17画
  字義:①うすいあい色。はなだ色。ほんのりした青色。はなだ色の絹布。
      ②うすく軽い。ほんのりと浮かぶさま。「縹渺ヒョウビョウ」
  音読:(ヒョウ)
  訓読:(とお・い)(はなだ)(はなだいろ)(はる・か)

  熟語:【縹緲】ヒョウビョウ =縹渺・縹眇。
               ①遠くかすかで、はっきり見えないさま。ほんのりと浮かぶさま。
               ②遠く広がるようす。




  総画:17画
  字義:①まく。ぴったりと、ひも・布をまきつける。「繃帯ホウタイ」
      ②子どもを背負うための帯。
  音読:(ホウ)
  訓読:(たば・ねる)(つつ・む)(ま・く)

  熟語:【繃帯】ホウタイ 「包帯」




  総画:17画
  字義:①いと。細ぼそとつらなるいと。また縫いいと。〈類義語〉線、糸。
      ②縫いとりをする。
      ③いとのように細長くつらなるさま。くどくどとしているさま。「縷説ルセツ」
      ④つづれ。破れ布をつないだぼろ。「襤縷ランル」
  音読:(ル)(ロウ)
  訓読:(いと)(いとすじ)(くわ・しい)(こま・かい)(ぼろ)

  熟語:【縷述】ルジュツ 
         こまごまとことばをつらねて述べる。『縷言ルゲン・縷説ルセツ・縷陳ルチン』
      【縷縷】ルル 
         ①細いものが長く続いているさま。
         ②物事が細ぼそと続いているが、とぎれないさま。
         ③こまごまと話すさま。




  総画:17画
  字義:「縲絏ルイセツ」とは、罪人をしばる長いなわ。また、転じて牢屋ロウや。〈同義語〉縲紲。
  音読:(ルイ)
  訓読:(しば・る)(つな・ぐ)(なわ)

  熟語:




  総画:18画
  字義:①ひもとく。巻き物の形の書物を広げて読む。また、広く、書物を開いて読む
      ②翻訳する。〈同義語〉翻。
  音読:(ハン)(ホン)
  訓読:(ひきつづ・く)(ひもと・く)(ひるがえ・る)

  熟語:繽繙 ひんぱん




  総画:18画
  字義:①まとう。まつわる。長いものがずるずる続く。また、からみつく。〈類義語〉纏テン。
      ②めぐる。めぐらす。回りをとりまく。また、回りをとりまかせる。〈類義語〉遶。繞。
      ③つづれ織り。かがり糸。
  音読:(リョウ)
  訓読:(まつ・わる)(まと・う)(みだ・れる)(めぐ・る)(めぐ・らす)

  熟語:




  総画:20画
  字義:びっしりと並ぶさま。ひたひたと続くさま。
  音読:(ヒン)
  訓読:

  熟語:繽繙 ひんぱん




  総画:21画
  字義:①絞り染め。纐纈コウケツ・コウケチのこと。
       ▽布のところどころを糸でしばって染めると、そこが染まらないで模様となる。
        蝋纈ロウケチは糸でしばるかわりに蝋ロウをぬって染め、
        夾纈キョウケチは板で布をしめつけて染める。
      ②かすむ。眼がちらちらとする。〈類義語〉花。
  音読:(ケチ)(ケツ)
  訓読:(かすみめ)(しぼ・り)(しぼりぞ・め)

  熟語:



纐 ☆国字☆


  総画:21画
  字義:「纐纈コウケツ・コウケチ」とは、布のところどころを糸でしばって染めたしぼり染め。
  音読:(コウ)
  訓読:(しぼ・り)(しぼりぞ・め)

  熟語:





タグ:

漢字辞典
最終更新:2009年01月28日 19:31