令和3年度 新人戦予選

新人戦は、1回生のみが参加できる個人戦。9/19に、将棋俱楽部24にて開催。持ち時間は5分+5秒のフィッシャールール。
1回戦は同一リーグ内の1と2、3と4が対局し、2回戦は同一リーグ内の1回戦で勝った者同士、負けた者同士が対局する。2連勝で予選通過、2連敗で予選敗退。
1勝1敗のとき、隣り合うリーグの1勝1敗選手と3回戦を行い、勝利で予選通過。その際、1回戦で勝った選手(〇-1)と2戦目で勝った選手(〇-2)が戦う。
本戦はこちら

予選リーグ

打ち消し線は出場辞退者。

1組


氏名
1 伊藤光祐(京都) 通過
2 高木正義(大阪) 1-2
3 大塚裕一郎(大阪経済) 敗退
4 中島賢太郎(同志社) 1-1


2組


氏名
1 寺田博昭(大阪) 2-2
2 岩本篤弥(同志社) 通過
3 坂井大基(大阪経済) 敗退
4 御子柴洸(大阪経済法科) 2-1

3組


氏名
1 明石虎丸(関学) 3-2
2 下村直輝(関大) 通過
3 秋本啓介(大阪工業) 3-1
4 京谷隆平(大阪経済法科) 敗退

4組


氏名
1 青柳公平(神戸) 通過
2 川﨑徹弥(関大) × 4-2
3 楢原友(大阪市立) 敗退
4 久保崇世(大阪経済法科) 4-1

5組


氏名
1 山下葉夕(同志社) 5-2
2 大中奏(京都) 通過
3 守安隼人(関大) 5-1
4 浅井正哉(近畿) 敗退

6組


氏名
1 杉山俊(京都) 通過
2 小野泰誠(大阪) 6-2
3 三田村浩幸(関大) 敗退
4 徳永隆之(近畿) 6-1

7組


氏名
1 久保田慧斗(関大) 敗退
2 三原涼(大阪市立) 通過
3 永田虎太郎(龍谷) 7-1
4 朝倉碧惟(近畿) 7-2

8組


氏名
1 岩崎柊典(大阪) 8-2
2 井上瑠之(同志社) 8-1
3 中田匡音(京都) 通過
4 本江優作(関大) 敗退

9組


氏名
1 森本耕世(同志社) 通過
2 中村春一(近畿) 9-2
3 畑中源喜(関大) 9-1

予選3回戦(1勝1敗同士)


選手名 VS 選手名
1-1 中島賢太郎(同志社) 寺田博昭(大阪) 2-2
2-1 御子柴洸(大阪経済法科) 高木正義(大阪) 1-2
3-1 秋本啓介(大阪工業) 川﨑徹弥(関大) 4-2
4-1 久保崇世(大阪経済法科) 明石虎丸(関学) 3-2
5-1 守安隼人(関大) 小野泰誠(大阪) 6-2
6-1 徳永隆之(近畿) 山下葉夕(同志社) 5-2
7-1 永田虎太郎(龍谷) 岩崎柊典(大阪) 8-2
8-1 井上瑠之(同志社) 中村春一(近畿) 9-2
9-1 畑中源喜(関大) 朝倉碧惟(近畿) 7-2
最終更新:2021年11月22日 14:57