kansaiseinen @ ウィキ内検索 / 「正三角形」で検索した結果

検索 :
  • 正三角形
    p111 正三角形 1.復習から授業に入る 「△ABCで、AB=ACならば、∠B=∠Cである」 を証明しなさい。 「△ABCで、∠B=∠Cならば、AB=ACである」 を証明しなさい。 二度やっているので、ノートか教科書を見れば、全員ができる。 私の最近の授業は、このように、必ず復習問題を自力で解かせるところからはいる。 これを繰り返すことで、テストでも問題を自力で解けるようになる。 (ここまで約15分) 2.正三角形のすべての角が等しいことを証明する。 3つの辺がすべて等しい三角形を何と言いますか。 「正三角形です」 正三角形とは、何ですか。 「3つの辺がすべて等しい三角形です」 《板書 正三角形…3つの辺がすべて等しい三角形》 問7(1)を読ませる。 正三角形を書かせ、仮定と結論を書かせる。 「△A...
  • 中2 啓林館
    ...     p111 正三角形 問7     練習問題 ① ②  p112 2 直角三角形の合同     p112 ☆ 問1     p113 問2     p114 例題1 問3 練習問題 ① 2章 四角形  p116 1 平行四辺形の性質     p116 定義と性質     p117 平行四辺形の性質1の証明 問1     p118 問2     練習問題 ① ②  p119 2 平行四辺形になる条件     p119     p120 問1 問2 問3     p121 問4 例題2 問5  p122 3 長方形、ひし形、正方形   p123 4 平行線と面積     p123 ☆        問1     p124 例題1 問2 問3 練習問題 ① 3章 円  p125 1 円周角の定...
  • 二等辺三角形
    p106 二等辺三角形                     森貞岳志(TOSS中学/滋賀) 1.例示問題として、証明する。 指示1 16行目を指で押さえます。    「押さえました」 指示2 △ABCで、さんはい。    「△ABCで、AB=ACならば、∠B=∠Cである」    「これを証明します」 発問1 仮定は何ですか。    「AB=ACです」 発問2 結論は何ですか。    「∠A=∠Bです」    (教科書の問1を書きこませる。) 指示3 ノートに二等辺三角形を書きます。    「書けました」 発問3 念のため、仮定は何ですか。    「AB=ACです」 指示4 青で、図の下に書きます。    《板書 <仮定> AB=AC》 発問4 念のため、結論は何ですか。    「∠A=∠Bです...
  • 2角が等しい三角形
    p109 2角が等しい三角形                     森貞岳志(TOSS中学/滋賀) #ref(Image055.jpg) 指示1 10行目を指で押さえます。    「押さえました」 指示2 △ABCで、さんはい。    「△ABCで、∠B=∠Cならば、AB=ACである」    「これを証明します」 発問1 仮定は何ですか。    「∠A=∠Bです」 発問2 結論は何ですか。    「AB=ACです」    (教科書の問1を書きこませる。) 指示3 ノートに二等辺三角形を書きます。    「書けました」 発問3 念のため、仮定は何ですか。    「∠A=∠Bです」 指示4 青で、図の下に書きます。    《板書 <仮定> ∠A=∠B》 発問4 念のため、結論は何ですか。    「AB=A...
  • 平行四辺形の性質1の証明
    p106 二等辺三角形                     森貞岳志(TOSS中学/滋賀) 1.例示問題として、証明する。 指示1 16行目を指で押さえます。 p117 平行四辺形の性質①の証明   <平行四辺形の向かい合う辺は等しい>                     森貞岳志(TOSS中学/滋賀) p117を6行目まで読ませる。 指示1 図を写しなさい。 指示2 仮定と結論を書きなさい。        念のため、仮定は何ですか。        念のため、結論は何ですか。 発問3 まず、何をしますか。 「比べる三角形をかきます」 「そのとおり。書きなさい。」 指名して、答えを確認する。 発問4 次に、何をしますか。 「AB∥DCだからと書きます」 発問5 念のため、AB∥DCだから、何が等しいのですか。 「錯...
  • 平行線と面積
    p123  平行線と面積 (井上好文氏の追試)                     森貞岳志(TOSS中学/滋賀) 1.音読からすっと入る 指示1 教科書128ページを開きます。 「開きました」 指示2 「§2 平行線と面積。問。右の図の…、さんはい。 「右の図の…みましょう」 指示3 右の図を指で押さえます。 「押さえました」 指示4 △PABを指でなぞります。P、A、B、Pへ戻る。 「なぞりました」(図は、授業が始まる前に書いておく) 指示5 △PABの面積を求めなさい。 「できました」 指示6 みんなで、さんはい。 「27です」「どのとおり」 指示7 図に書きいれます。 「できました」 指示8 △QABを指でなぞります。Q、A、B、Qへ戻る。 「なぞりました」 指示9 △...
  • 平行四辺形の性質3の証明
    p118【平行四辺形の性質③の証明】 <平行四辺形の対角線はそれぞれの中点で交わる>                     森貞岳志(TOSS中学/滋賀) p118を6行目まで読ませる。 指示1 図を写しなさい。 指示2 仮定と結論を書きなさい。              念のため、仮定は何ですか。              念のため、結論は何ですか。 発問3 まず、何をしますか。 「比べる三角形をかきます」 「そのとおり。書きなさい。」 指名して、答えを確認する。 「『△OABと△OCDで』です」 発問4 次に、何をしますか。 「『AB∥DCだから』と書きます」 発問5 念のため、AB∥DCだから、何が等しいのですか。 「錯角が等しいです」 発問6 AB∥DCだから、錯角が等しくなり、どの角が等しくなりますか。   ...
  • 平行四辺形の定義と性質
    p116 2 四角形  1 平行四辺形の性質                     森貞岳志(TOSS中学/滋賀) 指示1 平行四辺形を書きます。 発問1 平行四辺形とは、どのような四角形ですか。 「2組の向かい合う辺が、それぞれ平行な四角形です」       生徒が分からない時        これはとっても簡単です。どうして簡単なのですか。        「教科書に載っているからです」      「そのとおり」     《板書 平行四辺形…2組の向かい合う辺が、それぞれ平行な四角形》 指示1 念のため、全員で、さんはい。     「平行四辺形は、2組の向かい合う辺がそれぞれ平行な四角形です」 説明1 平行四辺形の定義から、次の性質を導くことができます。 指示2 平行四辺形の性質を指で押さえます。 指示3 ...
  • 小学5年 わくわく算数 3学期
    ○くらべ方を考えよう(割合) 1.割合 2.百分率 3.割合のグラフ 4.割合を使って ○分数のかけ算とわり算を考えよう ○ドルフィンのまほう学校 人文字 ○円をくわしく調べよう(円周と円の面積) 1.円周と直径 2.正多角形 3.円の面積 ○いろいろな箱の形を調べよう(角柱と円柱) 1.角柱と円柱 2.見取図と展開図 ○もうすぐ6年生
  • @wiki全体から「正三角形」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。