パンツマン
教育の神『ベネッセ』が生み出した使徒。生理現象(排泄・排尿)を司る。
遥か昔、人間界での「おなかがむずむずする・・・」「おしりがむずむずする・・・」等の嘆きが、貧困や飢餓、便器不足までに至る。
この為『ベネッセ』が使徒・パンツマンを創造、正しい排泄・排尿方法を伝え、人間界を治めたと言い伝えられている。
パンツマンの実体
初期の頃は1人だけだったが、2代目への継承が成功したとの情報が存在している。
これについては動画共有サイト「Youtube」にて重要資料が存在しているので、自分で確認してもらいたい。
パンツマン継承の儀
1 排泄を完了させる。
2 肛門を洗浄する。(この時、正式なパンツマンに拭いてもらわなければ継承失敗となる)
3 パンツマンからのパンツ贈呈、装着。
「君もパンツマンになろう!」
パンツマン募集中。
「おしりがむずむずする・・・」
排泄警報。
「おなかがむずむずする・・・」
排尿警報。
「おしっこかな?うんちかな?」
正しい排泄・排尿への導き。
「おしっこでるでるしーぱっぱ」
排尿中の掛け声。
「うーんちでるでるうんぱっぱ」
排泄中の掛け声。
「頑張ったね!」
排泄・排尿完了への喜びの共有。
最終更新:2009年11月09日 18:45