Affiliate Hazard
Affiliate Hazard (アフィリエイトハザード,アフィリハザード AffiliHazard) は、有害な常連(特に一行掲示板、ニテャンネラ)等の影響がぷ●●●デブ内に蔓延することが引き金になり発生する災害の事。アフィリハザードが発生すると、ぷ●●●内のアフィリの稼ぎが落ち、即ちタツの小遣いが減るためタツの日記の内容に障害が出る。
ぷ●●●での分類
ぷ●●●デブ内では、都立ぷろとら研究所の「小遣い等安全管理規定」により、以下のように分類される。
レベル1 常連内の低危険度
長く続かず、タツの生活に影響を及ぼさない程度のもの。
レベル2 常連の中等危険度、及びビジターの軽微な危険度
常連内の空気に汚染が見られるが、タツの生活には軽微な影響しか及ぼさないもの。
レベル3 常連の高い危険度、及びビジターの低い危険度
常連の中から2,3名離反者が現れるが、ビジターが察する事は少なく、タツの生活には大きい打撃を与えないもの。
レベル4 常連の非常に高い危険度、及びビジターの中等危険度
常連の半数以上が離反、叩きブログの設立、及びビジターの少数が察知し、アフィリの稼ぎが減るもの。タツが焦り「いいよな小規模ブログで好き勝手発言できる人は」等の反応を示す事でも判断できる。
レベル5 しがないサイトがありました
漫画描いてる方が楽しい。
常連に対する指針
レベル2の常連
なるべく日記で触れずに、沈静化を待つ事が望まれるが、タツの知能障害により触れ、悪化しレベル3へ移行する場合が多い。
レベル3の常連
タツの謝罪や掲示板等への一時書き込み停止が望ましいが、やはりタツは知能障害により「あ、面白そうな議論だな」と上から物を見た発言をし、悪化、レベル4へ以降する場合が多い。
レベル4の常連
ぷ●●●トップへの謝罪文掲載、及び各武力勢力への別個の謝罪が望まれるが、現在タツの知能障害がこれを克服した例は無い。
最終更新:2009年11月09日 19:01