不特定多数日記
不特定多数日記 とは、日記本文の内容が実際はある特定人物に宛てて書かれているのき不特定多数相手に書かれたような文章の類を指し示す。一般的な内容としては愚痴、鬱、警告が多い。
筆者が何か嫌な事があった場合、その加害者が見る事が出来る環境のコミュニティに於いてさりげなくわかりやすく書く事によって効果が得られ易いとされる。
mixiでのこの文体表記の効果には特筆するものがあり、コメントでは「僕の事かな・・・、だったらゴメンネ」など、心優しい言葉が溢れ帰る事が多い。
実用方法
- 「誰とは言いませんけど、〜〜」
- 「名前は出さないけど、〜〜」
- 「まぁ某氏の事だけど、〜〜」
- 「あんまり言いたくないんだけど、〜〜」
- 「○川住民はほんとグズばっかりで、〜〜」
以上の例は大変露骨ではあるものの、一番分かり易い不特定多数日記の表記であり、効果は絶大とされる。
また、日記の最後に「これに当てはまる人は反省してください。」等の不特定多数過激発言を一行書くだけで効果は倍増すると言う。
不特定多数日記の影響
不特定多数日記を見る者の大半は「自分の事言われてるのかな」か「別にどうでもいい死ね」のどちらかの極端な感想を持つ実例が多い。
不特定多数日記を書く者は「遠まわしに伝わればいいや」「これみて反省してくれればいいや」等と、上の立場から物を見る意見を持って日記を書くに勤しむ事が多い。
最終更新:2009年11月09日 18:41