☆11 ( Level Eleven ) はbeatmaniaIIDXにおける最高難易度の楽曲のことである。


以下に接続の美学を提唱した、ホフマン=R=キング(HRK)による☆11攻略を掲載する。


100% minimoo-G

最後はHARDで凌げ。
そこまで行けない奴はやるな。

1st Samurai

HARDは皿必死に回せ。

ANDROMEDA

出来ない奴は☆11やるな。

Aurora

これはムズイ!!凄くムズイ!!
終盤の交互が当たるまで頑張ろう!!

Be quiet

BADハマりしたらご愁傷様ってことで。
中盤の連打は気合。

Blame

まぁ、当たり待ちする程ではないかな?
局地難なので密度の高い曲で鍛えよう!

Blind Justice~Torn souls, Hurt Faiths~

これが11ならアポカリは12だな。

BLOCKS

当たるまで粘る。それだけ。

Broadbanded

運ゲーだけどbpmが遅いから大丈夫だよね。

CaptivAte~浄化~

序盤が難しい!切る要素は無いけどね。

CHECKING YOU OUT

これは難しい!!
SUD+を外すタイミングを覚えよう!僕は出来ない。

Click Again

軸3連打1来たら捨てよう。

CONTRACT

乱で

D.C.Fish

乱当たり待ち

Debtty Daddy

皿が難しい。ラストも難しい。
正直グチャグチャやって残るまで頑張ろうとしか。

G2

最初に苦手な軸が来たら捨てよう。イライラするだけ。

Ganymede

普段からHSを遅めにして遅い曲に慣れよう!!
それだけで期待度が違う。

GENOCIDE

4回の皿が難しい。
片方に寄ってしまったら捨てるべき。

Giudecca

これは難しい!
といっても局地的に難しいだけ。粘着必須。

GOLD RUSH

皿がむずかしい。それだけ。

Halfway of promise

適当に回して。

Harmony and Lovely

実は中盤が非常に危ない。
外れたら諦めよう。

Holic

最早定番曲だけど油断禁物。
ラストは軸を意識しよう!

INAZUMA

ムズイ。当たり待ち。

INORI

非常に螺旋が多いけどbpmはそこまで速くない。まぁ☆11で妥当か。

KAMAITACHI

正規はありえない!ランダム一択で。

KEY

正規推奨。死ぬことは無いかと。

Linus

こんな曲あったね。

Little Little Princess

とても速い!でも譜面はそこまで難しくないはず。
見えればクリアは目の前。

Logic Board

何が難しいのか分からない。

Love Is Eternity

非常にリズムがいやらしい譜面。
クリアに関しては何も障害は無いだろう。

Lucy

正規で。連打の位置が嫌ならランダムかけろ。

LUV TO ME(UCCHIE'S EDITION)

軸ゲー。
得意な軸が来るまで粘ろう。

MINT

その内出来るようになるので放置しよう。

murmur twins

螺旋が速い!
焦り過ぎないように注意しよう。

NEMESIS

終盤の2連打がとにかくいやらしい譜面。
連打外れたらすぐ捨てよう。イライラする。

No.13

HARDは実は最初ゲー。
当たるまでやろう。

Pollinosis

これは難しい!!!!!!!!!!!
☆12半分埋めてから挑戦しよう。期待度が違う。

quasar

ま、☆11やるなら出来るでしょ。

R5

これまだ☆11なんだ(笑)

rainbow flyer

実はラストより前半の2連打地帯が難しい!!
気持ち悪い配置来たらHS上げるか捨てよう。

rainbow rainbow

運ゲー

RED ZONE

連皿が難しい。それだけだが。

RESONATE 1794

運ゲーだけど死なないでしょ。

RISLIM-Remix-

これは難しい!!
僕もよく死ぬ!!

Scripted Connection⇒ H mix

凄い糞譜面。僕はやりたくない。

Second Heaven

ラストがとにかく難しい。
色んな同時押し+皿が拾えるとかなり楽。

Secret of Love

ラストは実はそこまで難しくない。
落ち着いて叩こう。

smile

速い!そして密度が高い!!
非常に難しいので曲をしっかり覚えよう。

SPACE FIGHT

運ゲーかなぁ。

Spica

HARDは非常に難しい!!
全て中盤にかかっているので気合を入れよう!!

spiral galaxy

特に無し。

stoic

2連打の位置に全てがかかっている。

Sun Field

ラストがとにかく難しい。
といっても難所が短いのでグチャ押しで大丈夫かと。

Take It Easy

交互は餡蜜で。

The Dirty of Loudness

グチャ押しは禁物。空Poorが大量に出て死にかねない。

the shadow

予想外にトータルノーツが多い譜面。
疲れない叩き方を研究しよう。

tripping contact(teranoid&MC Natsack Remix)

これは☆11じゃない!!
とにかくひたすら当たりを待とう!!

TYPE MARS(G-Style Mix)

非常に理不尽な譜面。
中盤の交互地帯のリズムをしっかり覚えよう。

waxing and wanding

とにかく速い。
同時押しが予想外に速いので疲れないように注意。

Wonder Bullfighter

皿回しまくろう。
外れたら死ぬかも。

xenon

特筆することはないかと。

Xepher

繋ぎは正規がオススメ。

華蝶風雪

これも正規推奨かな?
かなり速いので注意。

ラクエン

皿のリズム覚えてSUD+外すタイミング覚える。それだけ。

合体せよ!ストロングイェーガー!!(Ryu☆ remix)

途中の連打は軸外れたら諦めよう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年11月09日 18:41