ヒップロックの法則

U-NANODAと東京メトロの長年の研究と実験により発見されたpop'n musicシリーズに収録されている「ヒップロック」シリーズの法則である。

BPM

大体170前後。

難易度

EXが40前後。
同時押しやソフランが多くどれも基本的に高難度。

デデデ、デデデ、デデデ、デデデ、デデデ

主にギター音。
これを歌詞の間に挟むことにより常に同時押し譜面をキープできる。

タカタカドコドコタカドコドン

主にオカズとして使用されるドラム音。
合間合間でちょっとした階段や乱打を演出する。

ツッツッタッツツッツッタッツ

主に刻みとして使用されるドラム音。
微妙にズレてることがある。

ナントカと~ナントカと~

ヒップロックの基本。

ナントカない!

歌詞の一区切りに使われる。
たまに連呼。

ヴォ!

主に中盤~終盤で叫ぶ。

バァ!

主に終盤で叫ぶ。

ア~

高い。

ソフラン

ヒップロックの法則第3版までは確立されていたがヒップロック4により法則が崩れる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年11月09日 18:43