ここで
選挙の法則というものをご紹介させていただきます
今の日本の衰退を招いたのは自由民主党だと言っている人が非常に多いんですね
政治家が悪いと言っている人が非常に多いということです そこで選挙の法則ということについて触れておきたいと思います
分かりやすくするために1000人の国民がいたとしましょう
その中から必ず50人の政治家 を選び 政治をやってもらわなければいけないとしましょう 政治家になれる確率は5%です
1000人の国民が全て自分のことしか考えない 自分さえよければ 他人なんかどうなってもいいという人間が揃っていたとしましょう
この場合 選挙で選ばれた 5%はどんな人が
政治家になるんでしょうか 自分さえよければいいという人だけが政治家になるということになります
答えは簡単です 投票する人も投票される人も
自分さえよければ良いという人たち なわけだからどんな 選挙それをやっても政治は良くはなりません
選挙の法則にも物理学の法則は成り立ちます 保存法則というものです 保存されたものの性質は選んだからそれによって 性質を変更することはできません
1000人の中に偶然にして5人だけ社会のことを考えることができる人がいたとしましょう 50人の政治家 を選ぶと仮定します
そういう人だけを選んで政治家にするというのは現実的には難しいことが容易に想定できると思います
もしそれに反論を加える人がいたとすれば
1000人 中 900人の人間はみんな社会のことを考え 大事に思っている選挙の仕組み それが悪い 100人の中から 良くない政治家 を50人 選んでいる社会になっているにすぎない
間もなくこの反論は正しくない
その事実に気がつくそのように思います
なぜか1000人の人間は滅多にいない社会のことを考えていない100人の中から50人を選んでいるという奇妙な選挙をやっていることになってしまうからです
【条文】
- 条文1:水道料金を無料にする これを目的とした法律を水道料金無料法案 と名付ける
- 条文2:日本に国籍を保有するものは水道を無料にすることができる
- 条文3:この制度を実現するために必要な費用は負担制度によって実行する
- 条文4:国債によって人工衛星打ち上げ事業を立ち上げ その収益を負担制度の負担金に当たるものとする
- 条文5:人工衛星の打ち上げ事業に参加した企業の中から負担制度の中に参加する企業を選ぶことができる
【貸借対照表】
企業名:A
銘柄名:B
設定日:2025-06-22
[借方] [貸方]
流動資産:1120 流動負債:1695
固定資産:3880 資本金:3305
最終更新:2025年06月22日 14:39