コメントフォーム
要望、疑問などありましたらこちらにどうぞ。
- 動きがないですのぅ
こんなもんかー -- (ぴ) 2005-07-24 20:22:43
- KBAX開催要請メールを皆で送ってみようじゃないかのコーナー
…だめですか? -- (ぴ) 2005-07-28 00:40:17
- ええと、色々と動いてみるので、とりあえずはちょっと待ってくだされぃ。 -- ((仮)) 2005-07-29 22:52:50
- エミュを使い自持ちのダビスタアドバンスでいろいろ検証してみましたのでお知らせします。
検証に使用した馬
配合:LouisQuatorz*スキャン
1歳馬パス:「ねるもとつらぴ にぞぷめぼ めぎちぞがせか すむめぶぺ これああひぬき いぞさや」
コメント:普通に育てても国内G1は圧勝できる能力
上限値:SP112、ST101、根性92、気性90
※この馬はやさしいダビスタより抜粋しました。
・『芝/馬なり』と『芝/強め』の違い
『芝/馬なり』と『芝/強め』は共にスピードが1上がります。つまり効果が同じです。
二つの違いは、体重の減り方だけ。(±0Kg(馬なり)、-2Kg(強め))
なお、ウッド、ダート、坂での『馬なり』にはスタミナ(またはスピード)アップの効果はありません。
・ピーク前のレース効果
SP2 根性2 気性1 または、 SP2 根性1 気性1アップする。
・ピークを過ぎた場合のレース効果
SPと根性が下がります。
下がり方には、バラつきがあるようです。
例えば、8歳11/3レース時の下がり方と9歳10/4レース時の下がり方では
常識的に考えたら9歳10/4の方が多く下がるはずですが
8歳11/3レース時の下がり方の方が低下していました。
ちなみに、この検証はエミュを使い
同じ馬のパラメータを観察した結果なので多分あっていると思います。
・能力の自動成長&衰退について
能力の盛衰はレースを使うと推移するようです。
つまり、レースや調教をしないと能力は上がりません。
また、ピークを過ぎた馬もレースにださないと能力はさがりませんでした。
ピーク前の自動成長やピーク超過の自動衰退などはありませんでした。
・放牧
通常の放牧ではスタミナが4下がりました。
・成長の蓋
成長の蓋は最大で2段あるようです。
晩成の馬を1/1入厩で調教をし、現在能力値の変化がなくなるまで鍛えました(7/1の時点)が
1段目を突破した時の能力は現在の能力の+5くらいまでしか鍛えることができませんでした。
2段目を突破した時の能力は限界値まで鍛えることができました。
-- (K) 2009-05-18 17:38:38
- 訂正:
以前、坂路(馬なり)にはSPアップの効果がないと書きましたが
坂路(馬なり)にも芝(馬なり)と同様に、SPアップの効果がありました。
-- (K) 2009-06-04 07:28:41
- ('仄')パイパイ -- (('仄')パイパイ ) 2010-06-13 06:23:37
最終更新:2005年07月21日 01:55