CS:Sを起動し、OPTIONS(設定)を選択する。

Keyboard

ここは敢えて触れません
日本語なら大よそ判ると思います。
日本語で判らないという方は日本語にしてください

Mouse

ReverseMouse(反転)ON/OFF

 マウスの動きが上下反転します。

MouseFilter(マウスフィルター)ON/OFF

 マウスの動きが滑らかになります。

Raw Input ON/OFF

 OS内でのマウス設定を解除し、マウスドライバ本来の設定を有効化します。
 マウスドライバーで細かく設定してる人はチェックを入れる事をお勧めします。

Mouse Acceleration ON/OFF

 マウスの動きを早くします。マウスドライバで細かく設定出来ない上に、
  動きが遅いと感じる人はこれも含めて調整してみてください。

Enable the joystick(ジョイスティック設定)

 これは省きます。

Audio

Game Volume

 ゲーム内で流れる効果音などほとんどがこれで調整します。

Music Volume

 ゼロのままでも支障なし?(詳細求む)

Speaker Configuration(スピーカーの設定)

 スピーカーなりヘッドセットなり上等のものを使っているなら
 キチンと対応された設定をしておこう

Sound Quality(音の良さ)

 基本Highで問題ない

Captioning(キャプション)

 詳細求む

Silence the audio while the game window is in the backgound.ON/OFF

 CS:Sクライアントが非アクティブになったら音を消す

Video

Resolution(解像度)

 解像度の設定項目。お勧めは~1280x1024
 ※大きさ的にちょうどいい。画面全体を簡単に見渡せる
 ※注意範囲を拡げる事が出来る。

Aspect ratio(アスペクト比)

 画面の大きさ割合の設定 お勧めは~4:3
 ※くっきり見えるため
 ※Wideだと画像が伸びるためにやりにくい

Display Mode

 フルスクリーンでやるか、ウインドウモードでやるか
 ※画面の大きさに左右されないウインドウモードがお勧め

Advansed(詳細設定)

 推奨値でいいです。重く感じたりしたら全体的にコストを下げてあげるといいかも

Voice

Enable voice in this game(ボイス設定)

 ボイスを有効/無効

Voice transmit volume(マイク入力音量)

 自分の声を相手に送る時の音量です

Voice receive volume(マイク出力音量)

 相手の声が聞こえる時の音量です

Test Microphone(マイクテスト)

 まんまですね。これで調整してください

Boost microphone gain(マイクブースト)ON/OFF

 マイクが遠いねって言われたらこれにチェックを

Multiplayer

Spraypeint image(スプレー)

 スプレーを選択できます
 自分の持っている画像をインポートすることも出来ます

Crosshair appearance(クロスヘア設定)

 Small-小・Medium-中・Large-大
 Auto-size-動きに合わせて変化
 その下は標準の色

Translucent(透明化)ON/OFF

 標準を透明化する

Lock radar rotation ON/OFF

 マップを固定にする

Reset All Stats

 現IDのCS:S統計情報をリセットするかどうか

Advanced(詳細設定)

MultiPlayer decla limit
 弾痕の表示数
Weapon alignment
 プレイヤーの利き腕を選択
Clan Tag
 Steam内で作ったグループの省略名が使えます
Automatically switch to picked up weapons
 今の銃より拾った銃が強い場合は自動的に入れ替える
Center plaer names
 標準が合った時プレイヤーIDを中央に表示する
Auto-Help
 ヘルプを表示するか否か
show a progress var when defusing the C4
 C4を解除してる時、解除バーを出すか否か
Auto-save ascoreboard screenshot at the end of a map.
 戦闘終了後にスクリーンショットを自動保存するか否か
Disable freeze cam
 フリーズカムを無効にするか否か
Disable HTML MOTDs.
 [[サーバー]]に入ったときのMOTDsを表示するか否か
Synchronize with the Steam cloud.
 Steamと同期するか否か
最終更新:2010年11月29日 17:21