なるべくコンプソンやNo.101以降のキャラなど強力なリバイバーを使わない場合の戦い方をお願いします。
各地の名無しホリダー
フィールド上にいるものは一律6Pt(自分がマスターになっていることが条件)
宝石岩やレア化石岩を掘り出した場合に出てくるものは1Pt
ペルゼット(リッチモンドビル ペルゼットの部屋)
炎属性だけで編成されているため、水属性さえいれば楽にカタがつく。
回復技を使うマイアン或いはカワスゼ!を連発するディックスを優先して狙う。
シャモティはアチアチブレスを使ってくる場合が殆ど。後回しでいい。
ハンナ(オソロシの森 ディグミッド最奥)
オビラプ、ブラディーのKP奪取技がウザい。
遠距離リバイバーで速攻で潰しにかかること。
KPをためてもすぐに奪われてしまうので、KPは毎ターン使い切るようにしよう。
BBセバス BBノーズ BBレディ(ヌスッ島 最上階)
セバス
ノーズ
レディ
初めて挑む時は3連戦
セバス:防御90%↑のノドドンと混乱100%持ちのメガテリー優先。テジーは最後でいい。
ノドドンはかなりタフなので、攻撃する際は毒技を使うといいかも。
ノーズ:ケラトンにカルカーロと、突き飛ばし持ちが2体もいる。カルカーロはやや硬い。
突き飛ばしが怖いので、サポート効果に特化したリバイバーを使うのは控えた方がいい。
スーパースキル「オートカウンター」を持つリバイバーを使うのも有り。
レディ:リバイバー自体はそれほど強くないが、ディモルのサポート効果が厄介。状態異常に嵌まるとキツい。
アンハンは中途半端にダメージを与えると死に際に「イッカツ」を使ってくるので注意。
ディモルを倒せばかなり楽になるので、優先して倒そう。
勝てばイテツクブロントを入手。以後は1人ずつ戦える。
自信がないなら比較的楽なセバスと戦おう。
AAドッカン、SAコンプソン、SAグアンロンならレディでもかんたんに倒せる。これでやればMAXコンプリートも夢じゃない!!
タイムマシン(ホリダーセンター地下)
ガジガージ戦。ランクは8だがEDを見なければならない。お得な30pt
リッチモンドの部屋
ガジガージ戦。ランク11、EDは流れない。
イテツク、グアンロン(レベル問わず)、3匹目はいなくても勝てるためBPを振りたいリバイバー、または命中↑or攻撃↑のサポートを入れると安定する。
カチカチ・コア確定3発、ハッスル・コア乱数3発、カワスゼ・コア乱数2発。
3体目にサポート効果攻撃力30以上+を入れると最短4ターンで勝利できる
1ターン目何もしない、2ターン目イテツクすいせい、3ターン目ハッスル・コアに-100°キック、4ターン目イテツクすいせい、
BP=15pt
ホッテル博士(ホリダーセンター タイムマシンクリア後 ホッテル博士の部屋)
ステゴとシノサーロの混乱攻撃は運がわるいと意味のないところで弱肉強食など使ってしまうことがあるので気をつけよう、逆にアロンに混乱をかけると弱肉強食をつかってくれることがある
まずシノサーロを潰す、そうすれば相手AAの回避UPがなくなるのでそのあとはアロンをおいしく料理
トリケラがおすすめ
ガラクータ親方(ギルドエリア がらくた工房)
ティラノ(「ドッカンではない」がいればほぼ楽勝)
ダンプレンはSAのHPが低いのを狙ってくる
サイカニアのサポートとカチカチはうざいので長期戦にはなるがこちらの能力をマイナスにはしてこないのでガンガン行こう、血迷っても風は使わないように
クロノスなどの水遠距離系でサイカニアをつぶしにいくのもアリ。この場合ゴルゴ、シャモティなど味方にあまりマイナス効果がないのを選んでもよいが火力が落ちるのでめんどくさくなる
ヒゲモジャー(ソコナシ海てい 海賊船 船長室)
クランエブ、おおつなみは強力なので気をつけよう、ノドドンの力のてんびんがあれば阻止できる
なぜかアタック
エリアを交代しまくる、
タルボ、ノドドン、プテラン、クエルコ、など風ぞくせいで攻めれば絶対勝てる
ホルト(シークレッ島 ハニワのあったとこ)
恐竜マスク水バージョン??
まずプロトンを消しにかかろう、トリケラ2体になるとカオスになる
防御力がひくいとチーム技の餌食になる
ヘンナモンスキー(ホテル ウンコのカセキを30個渡した後 左のエレベーターに乗ってすぐの部屋)
注意しないとブルースパークで毒にされ、さらにイエロースパークで眠らされるという最悪の事態になりかねない。
SAにマイアンなどがいると安心、アンハンなどもオススメ(エリアを入れ替えられるため)
BPは10pt 属性を使い(必ず不利と有利が出る)どれかをブレイクすると残りはブレイクできる(と思う)
サムライ(マスターホリダーになった後「レベル○ホリダーに用はない・・・」と言われて入れなかった部屋 初めての時はカセキアム)
チーム技がとにかく強烈。
力の天びんやKPを奪う技を使い、チーム技を極力使わせないように努めよう。
少々博打だが、相手を怒り状態にして攻撃をミスさせる戦法も有効。
一体でも倒せばチーム技を使われる心配はなくなるが、どのリバイバーも
チーム技無しでもかなりの強さを誇るので油断は禁物。
BP=10pt
ディノキング(ホリダーセンターの倉庫の転送装置を使ってうちゅう船に行きメインルームにディノキングがいる)
BP=20pt
最終更新:2023年01月13日 05:47