973 :名無しさん(ザコ):2013/05/21(火) 21:58:33 ID:MgmfLuO60
   まったく偶然だけど同じうろてんてーのデータできてたんで。
   
   吾妻玲二(PhantomOfInferno)
   普通の日本の学生がなぜかナチュラルボーンキラーズという厨二魂炸裂な展開で幕をあける主人公。
   アニメ版だと第3部は妙に老け過ぎな感がある。
   SRCにおいてはある種禁じ手扱いされるリアル系高機動ユニット+底力を持つ数少ないユニット。
   初期のルーキー時代はともかく、その後のファントム認定後のユニットは底力を発動させなくても結構強い。
   (命中回避401/404、反応165)それでいてパイロット側の設計は底力を発動させやすいように設計されており、
   SP堅牢と不屈で事故死を避けつつ適度にHPを削れるようになっている。
   だが、むしろ素の回避の高いことが計算違いを招くことも。(いわゆるマーフィーの法則)
    例その1:命中率70%で3回中2回被弾と判断したら3回被弾して死亡した
    例その2:命中率70%で3回中3回被弾で計算してたら1回しか被弾しなかった
    だから安易に底力前提で語るんじゃないって言ったろ…
   このように発動にはむしろ耐久性以外の理由で意外と苦労させられるので、発動できたらラッキー程度に考えて
   あえて頼らないのも一つの手。[[アイテム]]で運動性を更に強化、あるいは長射程重火器で回避を重視しない
   脳筋設計にするとか。
   欠点は最大射程が3であること。ここは装備箇所で補おう。削られちゃったデザートイーグルや
   NOIRのワルサーP99あたりがおすすめ。後期用強化装備としての狙撃銃も良いだろう。
   ちなみに、アイテム強化はあくまで底力を当てにするなら事故死防止のためにHPを中心に強化。
   当てにしないのなら運動性や最大射程増加でいこう。
   意外と狙撃要員に仕上げてもいい働きを見せてくれるので、人数に余裕があれば射程増加+狙撃武装マジお勧め。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年09月29日 21:54