780 :名無しさん(ザコ):2014/11/09(日) 17:17:57 ID:UDIFWIbU0
   00ガンダムにおける俺がガンダムの元凶。
   
   大型新人()が声優を担当しているお蔭で某アムロ風味の能力になっているが
   NTほど狂った補正が無い為、パイロット的には大体順当にラスボスをしている
   と言える範囲。
   
   性能的には空陸5の移動力でP2のトランザムで迫って来るので
   原作通りばら撒きザコとしてガガも一緒に出し序盤からガン攻め
   してくる運用をするとボスとしては面白いかもしれない。
   
   というか待ち戦術を取らせると00と共闘する可能性が高いUCNT勢のファンネルで
   射程外からタコ殴りにあってしまうので最低でも一定ターン経過で刹那に向かうように
   ChangeModeさせる必要がある。
   
   味方としては2-5の大砲とP2の必殺技に1-4の反撃用ライフルと気軽に使えるP2があり
   素の性能が高いのでSP無しで暴れまわるのに向く。ただ集中を持たないので量産型
   ヤクトドーガやキュベレイが出て来るような魔境ではちとつらい部分も。
   
   また必殺技と能力の食い合わせやSPの微妙さを考えると素直に刹那と00を使った方が
   使い勝手の面で優れている気はする。 

392 :名無しさん(ザコ):2013/03/27(水) 01:27:59 ID:zeMWYFaw0
   リボンズ=アルマーク&リボーンズガンダム(機動戦士ガンダム00)
   味方で使う場合、リボンズはひらめき、熱血はあるものの集中を持たず、
   命中系SPも感応しかない。そのため、スーパー系のボス相手にはともかく、
   リアル系のボス相手の場合、命中率に不安を覚える可能性がある。
   感応を自分に使う手もあるが、必中以上においそれと連発出来るわけでは無いので、
   高技量による威圧や、保険の復活を使いながらザコを散らす戦い方になるだろう。
   
   リボーンズガンダムは、主兵装になるGNキャノンとGNキャノン収束砲撃を使うと、
   リボーンズキャノンに変形する。前述の通り、互いの性能にさほど差は無いとしても、
   集中が無いリボンズにとっては、わずか5の運動性の差でも違って来るので、
   武装の使い分けがより大事になって来る機体だと言える。
   味方であっても、やはりトランザム発動は優秀な性能を持っている。
   ガンガン使えると言うほど良燃費ではないが、ここぞという時には惜しみなく使っていこう。
   またキャノン時のエグナーウィップは、リボンズが乗っていれば、彼の技量の高さもあり、
   ある程度の敵が相手ならばワンチャンスがある武装だと言える。

390 :名無しさん(ザコ):2013/03/27(水) 00:48:54 ID:zeMWYFaw0
   リボンズ=アルマーク&リボーンズガンダム(機動戦士ガンダム00)
   
   最近投稿された大型データ、ガンダム00の2期ラスボス。
   能力値はほぼ1stアムロのコピペなのだが、問題を感じさせないのは流石アムロと言ったところか。
   まだ投稿されていないが、フル=フロンタル辺りとは是非共闘させてみたい。
   アムロと違う点は、超感覚Lvが低い代わりに、S防御と切り払い技能の下限が高いところ。
   最大で7Lvまで伸びるので、元々高い能力値と相まって高い防御力を誇る。
   
   リボーンズガンダムは、変形の他、一部の技でリボーンズキャノンに変更する仕様になっている。
   お互いの性能はさして変わらないが、ガンダム形態の方が移動力1、運動性が5ほど高く、
   キャノン形態は装甲が100ほど高い。キャノン形態の方が、若干だが攻撃が当てやすいだろう。
   武装はどれも隙が無く強力。近付けばGNフィンファングがあり、距離を取っても、
   GNバスターキャノン収束砲撃で攻めてくる。また、キャノン時形態専用だが、
   S属性のエグナーウィップを持つ。無属性でバリアを貫く上、リボンズの技量も183と高いため、
   技量が低いキャラクターは簡単に行動不能になってしまう。ひらめきは忘れないようにしよう。
   もちろん気力が溜まればトランザム発動が待っている。2700の2P、命中率+15、CT率+20と
   高性能なので、リボンズの気力が120以上になったら特に警戒しよう。
   移動力も5と平均以上なので、一気に近付かれて避け切れず撃墜……という可能性が出て来る。
   ちなみに命中値・回避値の合計は449/455(-5)。一流のリアル系相手でも避けて当てて来る。
   
   弱点は射程に隙は無いものの、トランザム発動を除けば最大火力は2300とそこまで高くなく、
   またトランザム発動も1-2Pと近距離にしか撃てないので、距離を取られると案外弱いところ。
   リボンズの猛攻に耐えられる硬い機体で囲みつつ、ファンネルなどの遠距離攻撃で攻め立てよう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年06月19日 00:30