770: 名無しさん(ザコ) :2019/07/18(木) 22:33:27 ID:xRKWCh3k0

パイロットステータスが軒並み高く一見強そうに見えるが、
実際に動かすと実に微妙な弱さ、絶妙な弱さ

原作で草薙京よりも動きが早いということから機動性高めの設計だが、
しかし単なるモヤシではないという主張なのかHP装甲もそれなり
結果それが災いして、避ける方は401M集中、耐える方は装甲1000鉄壁という微妙極まりないライン
集中をかけると事故り、鉄壁をかけると避けてSPが無駄になるというストレスシーンも頻発すると思われる

葵花・屑風・八稚女は原作同様に優秀で、
接近戦に持ち込めばKOF最強キャラの意地を見せられるが、
遠距離戦の弱さ、「気合」なし、絶対防御なし、対空性能が絶望的といった弱点も目立つ
数値高めなことと相俟ってライバルキャラというよりも師匠系のような佇まいである

超必殺技は神属性付きなので、オロチ一族との戦いはもちろん、異世界に転生した時にも切り札になり得るのは◎。



660: 名無しさん(ザコ) :2017/08/06(日) 01:32:39 ID:ontY2DEo0
   八神庵(ザ・キング・オブ・ファイターズ)
   
   格ゲー史上でも屈指の人気キャラ
   同シリーズの主人公・草薙京の最大のライバルという立ち位置で、
   他に同格のキャラもいない、典型的なSP55枠…と思いきや精神60枠を宛がわれていた
   
   しかしてその性能はというと、
   遠近両用、中間火力豊富、最大火力も出せる…割になぜか微妙に弱いという、格ゲー脇キャラに良くあるタイプ。
   
   能力値もバランス良く高く、SPの揃いも主役級(しかも必要な物から順に覚える)、
   無消費も中間火力も必殺技も準主役としてはかなり強い方、
   回避力は普通だが、高HPとひらめきと切り払いがあり、守りの面も弱点とはいえない。
   
   しかし純粋なアタッカーとして回してみると、なぜか影が薄く感じる。
   なまじ万能主人公タイプの方向で設計がなされているがゆえ、
   中途半端さばかりが浮き彫りになってしまうのだろう。
   
   SRC庵の真価は、味方主力をアシストする縛り屋として運用した時に発揮される。
   特に有効なのが、無消費のくせにS属性、しかもダメージも奪える「屑風」。
   これで反撃を封じつつ削り、他の主力キャラの気力稼ぎをサポートするのだ。
   他には「裏百八式・八酒杯」も、2Qと扱い辛いものの、CT+15縛と、ネームド相手にも期待出来る性能。
   
   それメインに動きつつ、必要とあらばサブアタッカーとして強敵狩りにも参加する……
   そういう運用をしていく分には、優秀なキャラといえるだろう。
   庵本人は不服だろうが。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年10月14日 21:35